米っ粉クラブ

山形県農業総合研究センター農産加工開発部
山形県農業総合研究センター農産加工開発部では、県産農産物の加工適性などの特性を明らかにし、新規加工品の開発などに関する研究を行っています。
米粉に関しては、パン、麺等品目別に加工適正に関与する影響を解明し、
加工技術を開発しています。
また、農産加工部門など小規模製粉施設での品質管理手法を確立しています。
研究の一方で、県内の農産加工グループや起業を目指す農家・事業者に対して
加工技術などの指導を行い、“農業の総合産業化”を支援しています。

【連絡先】(代表):023-647-3500

各総合支庁農業技術普及課
各総合支庁農業技術普及課で、米粉に関する技術研修会などを
開催していますのでお問い合わせください。

▼村山総合支庁
・農業技術普及課 023-621-8278
・西村山農業技術普及課 0237-86-8700(代)
・北村山農業技術普及課 0237-47-8631

▼最上総合支庁
・農業技術普及課 0233-29-1300(代)

▼置賜総合支庁
・農業技術普及課 0238-57-3411
・西置賜農業技術普及課 0238-88-8214

▼庄内総合支庁
・農業技術普及課 0235-64-2103
・酒田農業技術普及課 0234-22-6521

その他の指導機関 有益な情報や指導機関をどんどん活用しましょう!
▼国内産米粉促進ネットワーク(CAP.N)
米粉を産業として育てていくために、原料米供給、米粉の加工、米粉商品開発、
マーケティングまで現場で提起されているさまざまな問題を解決、
サポートしていくネットワーク組織です。講師派遣や各種セミナー開催など。
http://www.cap-n.jp/

▼こっけんクッキング
(財)日本穀物検定協会料理研究所。
米粉については、製パン厨房(日商10万円、5坪程度)を再現した施設を備え、
「米粉パン開業支援コース」などのビジネス向けの講座も開設しています。
http://www.kokken-ryori.jp/index.html
●商品名
季節の野菜入り シフォンケーキ
●企業名
旬菜 LOHAS ゆうゆう
●PR
・おいしく・安全な物の提供
・自分の所で生産している野菜を主に使っています。
●連絡先
住所:西村山郡河北町谷地庚28
電話:0237−73−4561
・2012年やまがた米粉食品コンクール作品

山形県産はえぬき米粉と安心しておいしく食べられる厳選素材を使用した、さっくりと風味のよいグルテンフリー米粉のクッキー です。季節ごとに変わるかわいらしいモチーフもお楽しみください。

【商品名】季節の米粉クッキー ウィンター
【価 格】324円(税込)

【企業名/店舗名】ハーフタイム(酒田夢の?楽販売商品)
【取扱い住所】酒田市広栄町3-1山居町1-1-20
【電話番号】0234-22-1223
【営業時間】9:00~17:00/2022年11月28日(月)~2023年3月31日(金)は16:30閉館
【定休日】休日1月1日

事業者分類/食品製造業者
住所/〒992-0026 山形県米沢市東2-7-159
電話番号/0238-23-1162
営業日・時間/日・水曜日休業 8:00〜17:00

第1回やまがた米粉パンコンテスト優秀賞受賞。
もちもち感がおいしい中にはなにも入っていないシンプルな米粉ぱんです。

【商品名】丸パン
【価 格】3コ入り 243円(税込)
     5コ入り 405円(税込)

【企業名/店舗名】米粉ぱんの店 あおいそら
【取扱い住所】山形県東根市一本木3丁目1-33
【電話番号】0237-48-9835
【営業時間】8:00~17:30
【定休日】日・月

●商品名
干し柿の米粉シフォンケーキ
●企業名
お菓子・パン工房Jiem(ジエム)
●PR
主に米粉を使用したお菓子やパンを作っています。
長井愛菜館
菜々ポート
小桜朝一
●連絡先
住所:長井市宮2373
電話:0238−84−0666
・2012年やまがた米粉食品コンクール作品