米っ粉クラブ

▼商品名 
ワッフル・ソイばぁ・マドローム★紅ダリ

▼企業情報
企業名/山形県立置賜農業高等学校紅大豆本舗
住所/山形県東置賜郡川西町大字上小松3723 (地図はコチラ
電話番号/0238-42-2102

▼PRコメント
川西町の特産品・紅大豆と県内産米粉を使用したお菓子です。農業高校生が「町を元気に!」を合い言葉に開発し、自ら製造している素敵なスイーツです。イベントではどの商品も短時間で売り切れる人気商品に育ちつつあります。中でも紅大豆のおからと甘納豆を加えたマドレーヌ:マドローム★紅ダリは川西町内の就労支援施設「たんぽぽ」との共同開発商品です。川西町の花:ダリアの形に焼き上げました。

▼主な販売店
川西町内のイベントにて販売
事業者分類/学校・病院等
住所/〒999-0121 山形県東置賜郡川西町大字上小松3723
電話番号/0238-42-2102

県では、本県産米を原料とする米粉の利用拡大を図るため、米粉利用食品に

関する技術講習会等に対し、米粉利用技術等に関する専門的な知識を有する

講師を派遣し、新商品開発など米粉活用の取組みを支援しています。

 

【支援対象】

県内のPRチラシ、実施要綱をご覧いただき、申込書へ必要事項をご記入のうえ

お申し込みください。

 ↓    ↓

■PRチラシ(Word形式605KB)

■実施要綱(Word形式68KB)

■申込書(Word形式59KB)

 

【申込み・お問い合わせ】

山形県米粉利用拡大プロジェクト推進協議会

〒990-8570 山形市松波二丁目8-1

山形県農林水産部 6次産業推進課内

TEL :023-630-3192 FAX:023-630-2431

★みなさまからの積極的なお申し込みをお待ちしております★

2015.07.28::[メモ/]
{PDF} ダウンロード 703.1KB_Adobe PDF

令和元年7月4日(木)「山形県米粉利用拡大セミナー 〜米粉活用による食物アレルギー対応と米加工・利用の技術〜」を開催します。米粉に興味のある一般の方の参加も可能ですので、是非、御参加ください!

【日時】  令和元年7月4日(木) 14:40〜16:00

【場所】  山形県自治会館201会議室(山形市松波4−1−15)

【対象】  米粉関連事業者の方、米粉に興味のある方 等

【参加費】  無料 ※席数の都合上、要申込みとさせていただいております。

 

{PDF} ダウンロード 1.1MB_Adobe PDF

平成30年7月20日(金)、「山形県米粉利用拡大セミナー〜米粉の新しい可能性と魅力を考える〜」を開催いたします!

グルテンフリーや⽶粉100%による製パン技術など、米粉に関する新しい話題が盛りだくさんのセミナーになっていますので、是非、ご参加ください。(参加費無料です。)

【日 時】
平成30年7月20日(金)14:00〜16:00

【場 所】
山形県自治会館201会議室(山形市松波4−1−15)

【対 象】
米粉関連事業者の方、米粉に興味のある方 等

【参加費】
無料

※ 席数の都合上、要申込みとさせていただいております。

2018.07.02::[メモ/]
事業者分類/食品製造業者
住所/〒990-0823 山形県山形市下条町2丁目19-16
電話番号/023-645-5922