米っ粉クラブ

事業者分類/食品製造業者
住所/〒990-2401 山形市平清水153 七右エ門窯敷地内
電話番号/023-666-8977
定休日/火曜日
営業時間/9:00〜17:00

http://rockonjo.com

(鮎川 ゆきさん考案)

やまがた米っ粉クラブ主催 第7回米粉料理教室

(2014年11月9日 新庄市民プラザ)

----------------------------------------------------------------------

 

■手ごねあんパン

材料(4個分)

・米粉         82g

・小麦グルテン       18g

・上白糖             18g

・塩                            1g

・スキムミルク          5g

・無塩バター                10g

・卵                           15g

・ドライイースト       2

・水                       65g

・あんこ                   30g(1個あたり)

・チョコペン            

 

■作り方

生地づくり

1、米粉、小麦グルテンを大きめのボールに入れよく混ぜ合わせる。

2、1に砂糖・塩・スキムミルク・インスタントドライイーストを入れ混ぜる。

3、卵、水を加え混ぜる。

4、一塊になったら、無塩バターを加え均一になるように捏ねる。

5、ボールから出し、手のひらを生地に当て、台にこすりつけるように力を入れ捏ねる。

6、生地の表面が滑らかになってきたら、次に生地の端を持って台にたたきつける。

7、表面がなめらかになったら生地の出来上がり。

 

分割・ベンチタイム(生地を休ませる)

生地をそれぞれの重さに分け軽く丸め乾燥しないようにボールをかぶせ、約15分休ませる。

 

★アンパンマン 40g(顔)2g×2(ホッペ)3g(鼻)

★ピカチュウ    40g(顔)10g×2(耳)

★クマ       40g(顔)  6g×2(耳)

 

形成(形づくり)

生地を丸く伸ばし、あんこをのせ丸く包む。

★アンパンマン

あんこを包んだ生地を軽くつぶし平にする。

鼻とほっぺたが乗る部分を指でへこませる。

3gと2gの生地を丸めて、3gの生地を真ん中に、2gの生地を

その両脇にのせる。

★ピカチュウ

10gの生地でピカチュウの耳を2個作る。

オーブンシートの上に耳を置き、くっつけてあんこを包んだ生地を置く。

★クマ

6gの生地でクマの耳を2個作る。

オーブンシートの上に耳を置き、くっつけてあんこを包んだ生地を置く。

 

発酵

温度38℃〜40℃で50分発酵させる。

 

焼き上げ

発酵が終わったらハケで表面に卵を塗る。

190℃のオーブンで10〜15分こんがり焼く。

 

仕上げ

焼き上がって粗熱が取れたら、チョコペンでそれぞれ顔を描いて仕上げる。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------

 

※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。
 なお、下記の目的で使用される場合は、考案者の先生のお名前を必ず記載してください。
・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する米粉普及に係る各種イベントにおける使用(印刷物としての配布等)
・「やまがた米っ粉クラブ」会員が開催する料理教室における使用
・「やまがた米っ粉クラブ」事業者会員(小売店等)が県産米を使った米粉を販売する際の販促資料としての活用(印刷物としての配布等)

 


一覧ページへ戻る

 

 

 

 

▼商品名 
つや姫で作った玄米スナック

▼企業情報
企業名/真室川町農業協同組合
住所/山形県最上郡真室川町大字川の内2006-1 営農購買課 (地図はコチラ
電話番号/0233-62-3675
URL/http://www.ja-mamurogawa.or.jp/

▼PRコメント
健康に良い玄米を100%使用し、つや姫の甘味と玄米の香ばしさを生かせる塩味として、気軽にサクッと味わえるスナック菓子に仕上げました。おにぎり感覚で食べられます。原料の玄米については、町内産を使用して町の新たな特産品にしたいと思っています。包装については全国的な展開を考慮して米袋をイメージしネーミングはわかりやすく工夫しました。箱詰セットも販売中です。(内容:スナック6袋に真室川産つや姫精米3合(450g)を1袋 1,890/1箱) 

▼主な販売店
JA真室川(営農購買課及び中央SS)・真室川駅・産直まごころ工房・県内ジャスコ店・酒田観光物産協会『夢の倶楽』

・2010年やまがた米粉食品コンクールおいしい山形賞受賞
事業者分類/農業者・農業者団体
住所/〒999-5301 山形県最上郡真室川町大字川の内2006-1 営農購買課
電話番号/0233-62-3675

http://www.ja-mamurogawa.or.jp/
{PDF} ダウンロード 1.3MB_Adobe PDF

ユネスコ食文化創造都市「鶴岡」で味わう食の祭典「鶴岡ふうど駅スポ2015」が開催されますので、お知らせします。


今回は「米」をメイン食材に「米ほどうまいものはない〜米消費拡大緊急対策本部〜」と題し、

鶴岡市内菓子店・パン屋が出展し、米粉スイーツやお米を使った製品の展示・販売を行う他、

限定おにぎり100種類が集合するなど、庄内平野で育ったおいしいお米がますますおいしくなる楽しい企画が予定されています。

 

【日時】7月18日(土)14:00〜17:00

【場所】マリカ西館3F『マリカ市民ホール』(鶴岡駅徒歩1分)

【主催】鶴岡食文化創造都市推進協議会

 

また、 「庄内酒まつり2015」が、隣接するJA全農山形鶴岡倉庫、倉庫前道路において同時開催されます。

地元の全18酒蔵が集まり、山形酒100銘柄の飲み比べが行われます。

是非、庄内の夏の味覚とともに、とびきりの夏酒を御堪能ください。

 

【日時】7月18日(土)14:00〜19:00

【場所】JA全農山形鶴岡倉庫/倉庫前道路(鶴岡駅徒歩1分)

【主催】庄内酒まつり実行委員会

 

詳しくは下記リンク先を御確認ください。

「食の理想郷へ やまがた鶴岡」

https://www.facebook.com/creative.tsuruoka

 

「庄内酒まつり 〜やまがた芳醇〜」

https://www.facebook.com/syonaisake

 

2015.07.13:事務局:[メモ/]
▶扱っている商品名 
米の里 米粉(山形県産はえぬき)300g/200円

▶店舗情報
住所/庄内町狩川字外北割97-1(地図はコチラ
営業時間/9:30〜18:00(11〜4月10:00〜17:00)
定休日/火曜日
電話番号/0234-56-3039


▶米の里の米粉はお手軽価格。他にもひまわり園や
農産加工組合風車など米粉菓子が豊富。
2014.03.18::[メモ/商品紹介:庄内]