米っ粉クラブ

10月5日(金)に米沢市の置賜総合文化センターで
米粉料理教室・第4回目が開催されました。
「cafe'gallery美蔵」の佐藤美喜子先生、美保子先生
今回は高畠町「cafe'gallery美蔵」の佐藤美喜子先生、美保子先生をお招きして
米粉のスイーツを2品「きなこと小豆のシフォンケーキ」と
「かぼちゃのプリン」を教えて頂きました。

2012.10.14::修正削除
上手くできるかな?
参加者の皆さんは米粉でケーキをつくるのが
初めての方が多く、とても真剣です。
材料を確認して…米粉と、きな粉を用意して…
それから…

2012.10.14::修正削除
シフォンケーキはメレンゲがコツ!
きめ細かな泡にするため、卵白はよく冷やしておきます。
シフォンケーキはメレンゲがコツ!
泡立てが少なくても、泡立て過ぎても上手くふくらみません。
最初は早く強めに、途中からゆっくり優しく泡立てます。






2012.10.14::修正削除
先生!これでいいんですか?
「先生、ここはこれでいいんですか?」
各班から次々と質問がきます。
先生は大忙し!
ケーキ担当の美喜子先生は各班を回り、
優しく細やかに教えて下さいます。



2012.10.14::修正削除
生地を型に入れます。
出来上がった生地をシフォンケーキの型に流し入れ、
軽くトントンとして、空気を抜きます。


2012.10.14::修正削除
いよいよ焼きます!
160℃に予熱しておいたオーブンで、40分ほど
焼きます。
ふっくらきれいに膨らむかな?

2012.10.14::修正削除
次はかぼちゃのプリンです。
かぼちゃはレンジで3〜4分加熱し、
熱いうちに裏ごしをします。
冷凍かぼちゃでも美味しくできます。

2012.10.14::修正削除
米粉でトロリ〜
卵黄、砂糖、かぼちゃ、生クリームそれに
米粉でトロリととろみがついてプリンなってきました。
とろみがついてきたら火を止め、
少しかき混ぜながら冷まします。



2012.10.14::修正削除
カップに入れます
プリン液をカップに入れ、冷蔵庫で冷やします。
プリンはケーキの焼ける間を利用して、とても簡単に出来上がりました。

2012.10.14::修正削除
ハーブティーも頂きました。
米粉のシフォンケーキとよく合うハーブティーの
簡単な入れ方を美保子先生に教えて頂きました。
生のハーブティーは香りが違います!
庭で朝、摘みたてのフレッシュハーブを持ってきて下さいました。

2012.10.14::修正削除
できました!
どの班もケーキはふっくら膨らんで大成功!
和菓子好きも、洋菓子好きも大満足な
きなこと小豆のシフォンケーキと
かぼちゃのプリンが出来上がりました。
生クリームでトッピング、オシャレに飾りました。

2012.10.14::修正削除
いただきま〜す!
米粉のケーキとプリン試食します。
自分たちで作ったお菓子は美味しさも格別!
「思ったより簡単なので、家に帰って子供につくってみたい。」
米粉のレパートリーが増えて嬉しいですね。

ごちそうさまでした。



2012.10.14::修正削除