米っ粉クラブ
米っ粉クラブ
第2回料理教室 米粉のケークサレを焼こう!(9/4 鶴岡市 鶴岡市女性センター)
平成24年9月4日(火)午後1時半より鶴岡市の「鶴岡市女性センター」にて
第2回「やまがた米っ粉クラブ・米粉料理教室」が開催されました。
今回は鶴岡市の「おやつ工房みるくぱん」の菅原久美先生に
<米粉のケークサレ>を教えていただきました。
2012.09.05:
事務局
:[
メモ
/
事務局コンテンツ
]
「おやつ工房みるくぱん」 菅原 久美先生
先生は米粉がまだよく知られていない9年程前から、
米粉の魅力に気付き、色々なお菓子に取り入れています。
今日の食材は米粉をはじめ、野菜も地元のものに
こだわりました。
説明してくださる先生の庄内弁がとっても優しくって…
時間もゆったり流れるようです。
2012.09.05::
修正
/
削除
先生のお手本
ケークサレとは、野菜が入っている塩味のケーキのこと。
甘くないので、軽食にもぴったりです。
まずはじめに、先生のお手本を見せてもらいます。
参加者のみなさんは、皆食い入るように先生の手元を見つめています。
メモもとらなくっちゃ…
2012.09.05::
修正
/
削除
さぁ実習! まずは野菜を切ります。
野菜を同じ大きさの細の目に切り、オリーブオイルで炒めます。
野菜は庄内のズッキーニや人参、茄子など地元庄内の旬な野菜がたっぷりです。
男性も手際よく切っています。
2012.09.05::
修正
/
削除
野菜をさまします。
炒めた野菜は、バットに広げて熱をとります。
彩りが鮮やかですネ。
2012.09.05::
修正
/
削除
生地を作ります。
泡立器で卵をふっくら泡立て、その中に庄内産の米粉を
一度に投入。米粉はダマになりにくいから、振るいにかけなくても大丈夫。
「作り方はなるべく簡単に、
そうすれば何度でも家で作ってみたくなるの〜」と菅原先生。
簡単にできるのは嬉しいですね。
2012.09.05::
修正
/
削除
野菜を生地に入れます。
さめた野菜とハム、チーズを生地に入れ、よく混ぜ合わせます。
混ぜ合わせたものを型に入れ、その上に溶けるチーズを載せます。
2012.09.05::
修正
/
削除
いよいよ焼きます!
オーブンの温度はこれでいいかしら?
焼く前にオーブンをあたためておきます。
使い慣れないオーブンなので、ちょっと心配かな。
2012.09.05::
修正
/
削除
いよいよ焼き上げます。
オーブンの温度が上がったら、ケークサレを入れます。
上手く焼けるといいなぁ〜
2012.09.05::
修正
/
削除
わぁ〜美味しそう!
ケークサレが焼き上がりました!
どのグループも失敗なく、こんがりきつね色に
ふっくら焼けました。
チーズの香ばしい香りでいっぱいです!
早く食べたい〜
2012.09.05::
修正
/
削除
出来上がり!
庄内の米粉と庄内の旬な野菜たっぷりの
庄内スペシャル「米粉ケークサレ」が
出来上がりました。
米粉だから、ふんわりしっとりの美味しさです。
簡単にできて、美味しいと皆さんに喜んでいただきました。
ごちそうさまでした。
2012.09.05::
修正
/
削除
事務局コンテンツ
商品紹介:村山
商品紹介:最上
商品紹介:置賜
商品紹介:庄内
飲食店紹介:村山
飲食店紹介:最上
飲食店紹介:置賜
飲食店紹介:庄内
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by komeko
第2回「やまがた米っ粉クラブ・米粉料理教室」が開催されました。
今回は鶴岡市の「おやつ工房みるくぱん」の菅原久美先生に
<米粉のケークサレ>を教えていただきました。