米っ粉クラブ
(毛屋 健さん考案)
やまがた米っ粉クラブ主催 第3回米粉料理教室 (2014年8月27日 酒田天然ガス・クッキングスペースg-pal)
----------------------------------------------------------------------
■ホタテ貝のグラタン <材料> ・ホタテ貝殻付き 4 個 ・ほうれん草 2 束 ・米粉 12 g ・グルテン 3 g ・牛乳 160 g ・生クリーム 30 g ・白ワイン 少々 ・塩・コショウ 少々 ・バター 10 g ・グリエールチーズ 8 g ・卵黄 1個 ・ナツメグ 少々 ・米粉 少々
■ホタテ貝 1 ホタテ貝に塩、コショウをして、米粉をまぶしてフライパンで焼き色をつける。 2 白ワインを振り入れる。 3 ホタテの殻にらかじめ茹でておいたほうれん草を敷き、ホタテを半分に切って載せる。 ■ソースを作る。 1 ホタテを焼いたフライパンに牛乳、生クリーム、塩、 ナツメグ、米粉、グルテンを入れ、混ぜながら炊く。 2 卵黄、チーズを入れ混ぜ合わせる。
■ 仕上げ ホタテの上にソースをかけて 250°Cのオーブンで焼き色をつける。
----------------------------------------------------------------------
※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。 |
(毛屋 健さん考案)
やまがた米っ粉クラブ主催 第3回米粉料理教室 (2014年8月27日 酒田天然ガス・クッキングスペースg-pal)
----------------------------------------------------------------------
■白身魚のフリッター・パイナップルソース <フリッター生地> ・卵黄 1個 ・卵白 1個 ・米粉 70g ・ビール 60g ・ 塩 少々 ・ 砂糖 少々 ・オリーブオイル 少々
<パイナップルソース> ・パイナップル 4/1 個 ・エシャロット 15g ・ 白ワインビネガー 12g ・塩 少々 ・セルフィーユ 適量
<その他の材料> ・白身魚 40g ・生ハム 1 枚 ・茹でたほうれん草 大2枚 ・米粉 少々 ・塩 コショウ 少々 ・ 茄子 1個 ・パプリカ 1個 ・ミニトマト 4個 ・ ベビーリーフ 2/1 枚 ・レッドオニオン 4/1 個 ・茹でたブロッコリー 4カケ
■フリッター生地を作る。 1 ボールに卵白を入れしっかり泡立てる。 2 もう1つのボールに卵黄、米粉、ビール、塩、砂糖を入れ、よく混ぜ合わせる。 3 2に1を入れざっくり合わせる。 4 オリーブオイルを入れる。 ■パイナップルソースを作る。 1 パイナップルをすりおろす。 2 エシャロット、セルフィーユはみじん切りにする。 3 EX バージンオリーブオイル、白ワインビネガー、塩 を入れ混ぜる。
■ 白身魚を揚げる。仕上げ 1 白身魚にごくうすく塩コショウをして生ハムを巻く。 2 あらかじめ茹でておいたほうれん草を巻く。 3 米粉をまぶし、フリッター生地にくぐらせ、180°Cの 油で揚げる。 4 茄子、パプリカ、ミニトマト、ペコロスはすべて素 揚げにする。 5 ベビーリーフとレッドオニオンはサラダとする。 6 フリッター、付け合わせをバランスよく盛りつけ、 ソースをかける。
----------------------------------------------------------------------
※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。
|
(安達 稔さん考案)
やまがた米っ粉クラブ主催 第2回米粉料理教室 (2014年8月5日 白鷹町鮎貝ハーモニープラザ)
----------------------------------------------------------------------
■米粉のPIZZA ・米粉 300g ・強力粉 300g ・塩 3g ・グラニュー糖 1g ・ドライイースト 5g ・オリーブオイル 3g ・水 約 300g
■作り方 1 1の材料を大きめのボールにいれよく混ぜ合わせる。 2 2の材料を水に入れ良く混ぜ合わせ溶かす。 3 1のボールの中心に穴を作り2を全量混ぜ合わせ練る。 4 べたつく場合は強力粉を足して調節する。 5 一つにまとめて完成。できれば冷蔵庫などで一晩寝かせて水分を粉になじませじっくり発酵 させる。
◎PIZZAの焼成の仕方 <オーブンの場合> 生地を綿棒などで伸ばしバットなどの型にいれ上に野菜などの具材を載せできるだけ高温にして(家庭用のオーブンだと 250°Cが限界か?)20 ~ 30 分焼く。
<フライパンの場合> 好みの量(一人前は約 150g)を綿棒や手で丸く伸ばし、良く温めたフライパンに乗せ蓋をして焼く。(約 2 ~ 3 分) 香ばしい香りがして来たらひっくり返し上にソースや具材を載せもう一度 蓋をして焼いて完成。(約 2 ~ 3 分) 焼成時間が短いため具材はあらかじめある程度火を通しておくこと。
<油で揚げる場合> 一口大になるように生地を伸ばし約 180 度の油できつね色になるまで揚げる。揚がったら、塩や スパイスなどを振り熱々のうちに頂く。 具などを詰めてあげる場合は中身が漏れないように生地を厚めにすること。
----------------------------------------------------------------------
※本レシピは、ご家庭でお楽しみいただくほか、下記に記載の範囲内でのご使用をお願いいたします。 |
8月27日、酒田天然ガス「クッキングスペースGパル」にて、
やまがた米っ粉クラブ第3回「米粉料理教室」が開かれました。
講師は、クッキングスペースの隣にある酒田老舗のフレンチレストラン
「ロアジス」の毛屋健シェフです。
...もっと詳しく