米っ粉クラブ

事務局コンテンツ
米粉のよさと大切さをもっと知っていただきたい・・・。

山形県知事のそんな想いを、
県内の26店のパティシエのみなさまに御賛同いただき、
このたび、
「やまがた米粉X'masケーキキャンペーン」を実施することとなりました。

詳しい情報を掲載しましたので、ぜひご覧下さいね!

期間中対象商品をお買い上げの方に、
プレゼント応募はがきをお渡し、
応募いただいた方から抽選で参加店の商品券があたる、
プレゼント企画もあわせて行います。

どれも美味しそうで、なやんでしまいそうですが、
数量限定、予約限定のケーキも多いので、
お早めにご予約いただくことをおすすめいたします。





食の多様化などを背景に米の消費が減少する中、
食料自給率の向上や農地の活用といった側面から米の新たな活用法である
「米粉」の利用が重要視されています。

県では、平成22年度に、県民が一つになり、
山形県産米を用いた米粉の利用拡大を図るため、消費者、生産者、事業者等からなる
米粉利用拡大県民運動組織「やまがた米っ粉クラブ」を設立しました。

このたび、「やまがた米っ粉クラブ」会員による取組みの紹介をはじめ、
米粉に関する理解を深め、
米粉の利用促進や米粉を活用した食品の消費拡大を図るため、
新たに米粉に関する総合情報サイト「やまがた米っ粉クラブ」ホームページを開設しました。

米粉の利用に関する県からの情報提供や、
米粉利用に積極的な事業者からのPRに加え、
メールマガジン配信や、みなさまからの情報PRなど、
新しいコンテンツや機能が増えました。

今後、みなさまの、米粉利用普及活動、
米粉ビジネスのホームグラウンドとして御活用いただければ幸いです。

山形県米粉利用拡大プロジェクト推進協議会事務局
(山形県農林水産部新農業推進課)
農村生活研究グループのみなさんが、これまで培った米粉活用のノウハウを活かして、米粉の新たなレシピを開発ました。広くご家庭に普及するよう、レシピ集としましたので、ぜひ、お試しください。
→01 きのこたっぷり米粉パスタ(PDF形式 799KB)
→02 米粉のヘルシーカレー(PDF形式 934KB)
→03 雑煮風里いも団子(PDF形式 786KB)
→04 干し野菜のあったかお鍋(PDF形式 786KB)
→05 米粉生春巻き(PDF形式 844KB)
→06 簡単焼き桜餅・ささっとドーナッツ(PDF形式 913KB)
→07 蒸しパン(コーヒー風味)・なた巻(PDF形式 991KB)
→08 白もち・米粉カステラ(PDF形式 864KB)
→09 栗入り米粉どら焼き(PDF形式 827KB)
→10 米粉蒸しパン(野菜入り)(PDF形式 758KB)
→11 米粉ホットケーキ・米粉入り蒸しパン(PDF形式 758KB)
→12 米粉のビスコッティ(PDF形式 791KB)
→13 米粉の蒸しパン(黒砂糖)・だんご(豆腐入り)(PDF形式 750KB)
→14 あんぴんもち・米粉蒸しようかん(PDF形式 848KB)
→15 さつま芋のきんつば風(PDF形式 672KB)
→16 うさぎまんじゅう(PDF形式 831KB)
→17 米粉ドーナッツ・ヘルシーかりんとう(PDF形式 799KB)
→18 米粉のかぼちゃまんじゅう(PDF形式 705KB)
→19 ビニール袋で作るラクチンクッキー(PDF形式 733KB)
→20 炊飯器で作る米粉のチーズケーキ(PDF形式 672KB)
→21 米粉のショートブレッド(PDF形式 782KB)
→22 米粉のもっちりごぼうかりんとう(PDF形式 758KB)
→23 米粉のシフォンケーキ(PDF形式 827KB)
→各地区の連絡先(PDF形式 336KB)
事業者分類/食品製造業者
住所/〒999-3522 山形県西村山郡河北町大字溝延字千苅20-2
電話番号/0237-73-2211
営業日・時間/月〜土曜日 8:00〜17:00 (日曜祝日・休業日)

http://www.tanno.co.jp/
住所/〒990-2161 山形県山形市大字漆山2403-3
事業者分類/電気工事業 電気オーブン販売・設置
営業日/月〜土曜日(祭日、第2・第4土曜日お休み)
営業時間/午前9時〜17時
電話番号/023-681-3707
FAX/023-681-3709
フリーダイヤル/0120-980-789
メール/info@y-mutuden.jp
お問合せ担当/柴田 和善

http://y-mutuden.main.jp/
事業者分類/食品製造業者
住所/〒997-0034 山形県鶴岡市本町1丁目8-27
電話番号/0235-22-0281
営業日・時間/日曜日休み

http://ryutakikawa.web.fc2.com/