米っ粉クラブ

事務局コンテンツ
{PDF} ダウンロード 1.4MB_Adobe PDF

 
置賜総合支庁本庁舎食堂では、平成21年度から「米粉めん」を使った
メニューを夏及び冬の年2回提供しております。
 
この冬は、サッと冷水でしめた米粉めんを、少しピリ辛の温かいスープで
食べる「つけ麺」2種類が新登場!!
 
カキと海老に白菜やきのこも入った具沢山の「豆乳坦々スープ」
大きめ野菜やお肉がたっぷり入って食べ応えのある「グリーンカレースープ」
どちらもほどよい辛さと濃厚な旨味が米粉めんによく合います。
 
人気の「鶏とトマトのスープ米粉めん」もご用意しました。
この機会に是非お試しください。

         【メニュー・価格】
              ○米粉つけ麺(豆乳坦々スープ)    650円
              ○米粉つけ麺(グリーンカレースープ) 650円
              ○鶏とトマトのスープ米粉めん      650円
 
         【期   間】 平成24年12月25日(火)〜平成25年1月31日(木)
         【営業時間】 平日の午前11時30分から午後2時まで
         【場   所】 置賜総合支庁本庁舎食堂(1階西側)
                  米沢市金池7丁目1番50号 0238−26−6000(総合案内窓口)
米っ粉クラブ事業者会員より応募のあった米粉商品を、米粉に対する意識の高い米粉料理教室参加者に試食してもらい、消費拡大につなげると同時に、米粉商品のPR・感想等を事業者に還元し、商品の改善等の参考としてもらう、「米粉食材モニター企画」を実施いたしました。本企画に供した県内の優れた米粉食品をご紹介します。


▼ご提供食材No.1
▼ご提供食材No.2
▼ご提供食材No.3
手軽に飲むだけ焙煎玄米粉
吉田製粉株式会社
つや姫パスタ
三和油脂株式会社
酒田便り
東北日本ハム株式会社

 

ご提供食材No.1 | 手軽に飲むだけ焙煎玄米粉(吉田製粉株式会社)


●商品名
 手軽に飲むだけ焙煎玄米粉
●企業名
 吉田製粉株式会社
●住所
 長井市寺泉353-1
●電話
 0238-88-3001
●PR
 山形県産の特別栽培米を100%使用しています。
 通常の米に比べて農薬と化学肥料の使用量が半分です。
 温めた牛乳やお茶に溶くだけで香ばしい風味が楽しめ、
 手軽に玄米の栄養をとれるユニークな商品。スープや
 味噌汁に入れても満足度アップ。さまざまに楽しめる
 一品です。
 (2011年やまがた米粉食品コンクール最優秀賞受賞)
●吉田製粉株式会社・商品ページ

 

ご提供食材No.2 | つや姫パスタ(三和油脂株式会社)


●商品名
 つや姫パスタ
●企業名
 三和油脂株式会社
●住所
 天童市一日町4-1-2
●電話
 023-653-3021
●PR
 「つや姫」の米粉と米ぬかを使用しています。
 川西町の紅大豆を加え、食感と彩りが特徴の
 弾力、コシのあるパスタです。
●三和油脂株式会社・商品ページ

 

ご提供食材No.3 | 酒田便り(東北日本ハム株式会社)


●商品名
 酒田便り
●企業名
 東北日本ハム株式会社
●住所
 酒田市広栄町3-1
●電話
 0234-31-3111
●PR
 2006年6月から販売している、小麦を使わない米粉パンです。
 食事パンになる「プレーン」、お茶うけやおやつにぴったりの
 「かぼちゃとメープルシロップのパンケーキ」と「黒糖」の
 3タイプです。原料の米粉も地元酒田の米を使用します。
 3種類共に、1本170g、525円(冷凍・保存パック入り)
●東北日本ハム株式会社・商品ページ
12月5日(水)に山形市の山形まるごと館
紅の蔵Cafe&Dining「990」で
「第8回米粉料理教室」が開催されました。

Cafe&Dining「990」のシェフ佐藤善太郎先生に、
関係者以外めったに入れない「990」の厨房で、
「米粉のクリスマス料理」を教えていただきました。
...もっと詳しく
11月22日(木)に新庄市の新庄市民プラザで、
「第7回米粉料理教室」が開催されました。

今回は「米粉食品指導員」の鮎川ゆき先生をお招きして、
米粉を使ったパン
●ハムチーズロール 
●米粉ピザ
を教えていただきました。

...もっと詳しく
11月9日(金)に酒田市の酒田天然ガスG-palさんの
とてもきれいなクッキングスペースをお借りして、
「第6回米粉料理教室」が開催されました。

今回はフレンチレストラン「ロアジス」の
グランシェフ、太田政宏先生をお招きして、
米粉を使ったフレンチ3品目

●米粉のベニエ(生フグの洋風てんぷらクレソンサラダ添え) 
●ズイキ芋と小海老の米粉グラタン
●米粉のロールケーキ

を教えていただきました。

...もっと詳しく

 
 県産米米粉を使った米粉のより一層の利用拡大を図るため、置賜総合支庁では、県産米米粉やその加工食材を活用した新たな商品の開発等に取り組む事業者等を対象として、米粉等のサンプルを提供しております。
 置賜管内の事業者の皆様、この機会に是非ご活用ください!!。

≪提供の対象となる方≫
 置賜地域の食品製造業者、農産加工グループ、販売者、飲食店等の方

≪対象となる取組み≫
 ・県産米米粉及びその加工食材を活用した新たな商品、メニュー等の開発(試作を含む)
 ・上記の求評のために開催する消費者との交流企画  など
 
 ※事業終了後2週間以内に、試作品等の写真を添付の上成果報告書を提出いただきます。

≪提供サンプル及び量≫
 県産米及びその加工食材 1件あたり4,000円相当分を上限とします。
 ※提供サンプルの詳細は、事務局と協議のうえ決定いたします。

≪実施期間≫
 提供期間 平成24年8月20日(月)〜平成25年1月31日(木)
 ※予定数量に達した時点で終了となります。

≪申込方法・様式など≫
 「サンプル提供事業申込書」に必要事項を記入のうえ、郵送で提出してください。
 実施要領につきましても適宜ご確認ください。

 ★サンプル提供事業実施要領(PDF)

 ★サンプル提供事業チラシ(PDF)

 ★サンプル提供事業申込書(Word)

 ★サンプル提供事業成果報告書(Word)

 
 【申込み・問い合わせ先】
 山形県米粉利用拡大プロジェクト推進協議会置賜地域支部事務局
 (山形県置賜総合支庁産業経済企画課)

 〒992−0012 米沢市金池7−1−50 
 電話0238−26−6042 FAX0238−26−6047