米っ粉クラブ
事務局コンテンツ
事業者分類/食品製造業者
住所/〒997-1125 山形県鶴岡市馬町字諏訪岸439-1 電話番号/ 0235-33-2160 定休日/日曜日 営業時間/9:00〜17:00 http://sugawaraseimen.grupo.jp |
事業者分類/食品製造業者
住所/〒990-0742 西村山郡西川町水沢2304 電話番号/0237-74-2100 定休日/年中無休 営業時間/9:00〜17:00 http://www.gassan.co.jp |
平成25年2月19日(火)14時より
山形市内で、米粉の魅力と可能性をお伝えするとともに、 多様な米粉食品をお楽しみいただくイベント 「やまがた米っ粉フェスタ」が開催されました! 事務局よりイベントの様子をレポートいたします! なお、この場をお借りして、 ゲストの皆様、ご来場者の皆様、 試食ブースご出展の皆様、 その他関係各位に心からお礼申し上げます。 ▼フェスタのスケジュールについて_____________ 【第1部】(14:00〜15:10) 1 主催者挨拶 2 表彰式 ・やまがた米粉食品コンクール ・米粉料理人気レシピコンテスト 3 トークショー&米粉料理デモンストレーション 「米粉くうべ!県産食材でおいしい米粉ライフ!」 ゲスト:料理研究家 樋口順子先生、天平先生 【第2部】(15:25〜16:15) 試食交流会 ...もっと詳しく |
米粉は、農業及び食産業を振興する新しい食材として注目されています。
そこで、山形県は、米粉利用拡大に係るタイムリーな情報を一元的に発信するホームページ並びにメールマガジン配信システムを構築し、情報発信を強化するとともに、ホームページを起点とした一般消費者向け米粉利用啓発企画の運営を行う事業者を、プロポーザル方式により募集します。
■委託事業内容 本県産の米粉利用拡大に関する消費者向けあるいは事業者向けの各種情報を集約して掲載する情報サイトの管理運営業務(サイト全体の更新、修正、メールマガジン配信、ホームページを起点とした一般消費者向け米粉利用啓発企画の運営(料理教室開催を通じたレシピ収集及び掲載等)、コンテンツ作成及びそれに係る各種取材、データベース情報追加、これらを通じた「やまがた米っ粉クラブ」会員の拡大等)。 ■ 委託条件等
(このため、起業後10年以内であって、本社が起業時と同一都道府県内に所在する民間企業等が対象となる) ■業務委託契約までの手順とスケジュール
|
All Rights Reserved by komeko
-----------------------------------------------------------------------
■PRコメント
玄米特有のとろみ感が身体の芯まであたためてくれます。
香ばしい香りの心も体もあったまる、ほっこり米粉のラテです!
■投稿者
k−カレン
■調理時間
約5分
■材料(2杯分)
【玄米粉クリーム】
・手軽に飲むだけ玄米食 小さじ1
・砂糖 小さじ2
・生クリーム 50ml
【玄米粉茶】
・玄米粉 小さじ2
■作り方
1.玄米粉クリームの材料を混ぜ、10分立にする。
2.カップに玄米粉を入れ、お湯を注ぎ溶かす。
3.(2)に(1)をトッピングをし、玄米粉を軽く振る。
■投票者からのコメント
・すごく簡単!玄米粉をお湯に溶かしてトッピングをするだけなのですぐにできそう。
・玄米粉はお湯を入れると、本当にとろみがついて葛湯のような感じになりました。
そこへ生クリームを入れるというアイデアはすごくいいと思います。
(ちょっとしたスイーツ感覚)
寒い日にくつろぎながらほっこりしたい飲み物ですね。
-----------------------------------------------------------------------