HOME > 記事一覧

ちょっと大人になって・・・

  • ちょっと大人になって・・・

 2年生が自分たちで作ったおもちゃでお祭り。そこに1年生をご招待!

 一生懸命説明して・・・

 遊んでもらいます。

 あれ、うまくいかない・・・

 進んだ進んだ!

 何センチかな~

 まいてまいて・・・

 進んだ!

 何してる~?

 ぴょ~んと跳んだのを・・・

 キャッチするんです!

 こちらはコロンコロンと坂を下りていく・・・

 はい、いらっしゃい、いらっしゃい!と言いつつ、自分たちがおもしろくて・・・。後ろで1年生が見ているよ~!

 たくさんの遊びを考えて、ちょっと大人になった2年生でした!

2023.12.13:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

案ずるより産むがやすし、かしこくバージョン

  • 案ずるより産むがやすし、かしこくバージョン

 金曜日、白鷹町のALT4名と5・6年生が英語でコミュニケーションをする機会がありました。一人ひとり、今まで学習した表現を用いて、英語で会話するのです。

 5年生は、初めて。順番を待っている間、お互いに問題を出し合っています。

 「先生、わかんね~。できね~。」と言っていたのに、ALTの皆さんが上手にリードして下さったこともあり、思うより会話ができました。それがまた自信となってトライし、途中からは笑顔で会話ができました。

 「案ずるより産むがやすし」。まずやってみる・・・「Do」が、今、大事になっています。そこからの化学変化を楽しみながら、もっと発展させていく。2月のEnglish Conversationが楽しみです。

 6年生はもう3回目。何の心配もなく、堂々と会話をしていました。

 安心して会話するのを見ていました。あと約4か月で中学生。小学校でしっかり基礎を身につけて、羽ばたく準備ができています。

 

2023.12.10:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

鍛えたところが強くなる

  • 鍛えたところが強くなる

 来週の水曜日、授業研究会があります。今回は、町の指導主事の先生方と東京からいらっしゃる小林宏己先生から、3年生と6年生が授業を観ていただきます。今年、蚕桑小学校は国語の説明文の読みについて研究しています。

 この時間は、「問い」を作る場面でした。

 「問い」のない文章の「問い」を作るには、その答えの部分を参考にする…ということで授業が進んでいきます。周りの人と、自分が作った問いを比べながら、自問自答して・・・

 たくさんの問いが出ましたが・・。あれ、答えとあっていません・・・。

 子どもたちの振り返り。次の時間は、「問い」を、見つけられたそうです。大豆が工夫により様々な姿に変わって、おいしく食べられていることが書かれているこの文章は、大人が読んでもなかなか魅力的です。

 この文章から、Tさんは、「魚」の食べ方について

 Rさんは、「麦」の食べ方について

 Eさんは、「とうもろこし」の食べ方についてレポートし、発表してくれました。自分も、その食材を食べる時に、様々な工夫をしながら食べようと思いました。1つの文章から、実生活につなげていく・・そんな勉強をしています。

 6年生は、メディアと社会に関する文章を2つ読んで、論理的に文章を書くことをねらっています。子どもたちの様子はまたの機会に。

 4年生の教室では、「詩」を書くために自分の思いを膨らませていました。マッピングや箇条書きを行っていました。

 この2枚は、だんだん感情が付け足されていく様子がわかります。

 赤で囲んだ言葉。がんばって練習して、勝つといいことがたくさんあるのですね!最後、校長室では怒りませんよ!賞状を渡したではないですか!思わず、にんまりしてしまいました。

 さあ、鍛えよ!鍛えたところが強くなる!

2023.12.09:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

出会い:来年度の1年生と6年生

  • 出会い:来年度の1年生と6年生

 保育園に入っていくと、「だるまさんがころんだ」の真っ最中。園の子どもさんたちのエネルギーに圧倒されている5年生・・・。

 あら、ぼくが鬼ですか!

「みんな、聞こうよ!」

 本気になってきた!

 そのままそのまま・・・

「次は、しっぽとりです。」

 よく聞いてますね~

 さっそくお兄ちゃんぶりを発揮!

 園の子どもさんたちは、すばしこくて、5年生はたじたじ。(動きが早くて他の写真はぶれてしまいました。)みんな、走った走った!

「次は、風船を床に落とさないゲームをします。」

 難しいかなと思っていたら、子どもはすごい!5年生も、上手に譲ったり見守ったり、フォローしたり…。時間の中で大人になっていきます。

 「感想はありませんか?」「はい!」「はい!」「はい!」元気いっぱいの子どもたち。

 「とても楽しくて、来年入学するのが楽しみです!」上手に言えたね~!

 5年生も、やさしい言葉をたくさんかけることができました。

 学校に戻って、自分たちでこの訪問について話し合いをしました。行ったことに対する賛成意見、反対意見様々の意見が飛び交ったそうです。ことあるごとに、その体験から「マネジメント力」「思いやり」「リーダーシップ」「協力」について学び、成長を続ける5年生です。

 よき出会いに感謝。

2023.12.09:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

工夫を凝らした収穫感謝祭

  • 工夫を凝らした収穫感謝祭

 5年生、収穫感謝祭で、米作りでお世話になった方々に感謝の会を行いました。進行、あいさつ、裏方…と、それぞれの役割を行います。

 米作りをしての感想。実体験に基づいて、話をしました。

 学習発表会の劇も、グレードアップです。

 よ~く調べた幕間のクイズ。専門家の皆様も知らない問題も作ることができました。楽器を使ったタンタンタンタン チ~ン!も、うけていましたね!

 あと4か月で6年生になる貫禄もチラリと顔をのぞかせて…。

 自分たちが作ったお米の贈呈。我が子を手放すような気持ちかな。

 これで終わりかと思いきや、米作りをした後、社会科での勉強も生かして、皆様に提言しました。大きく3つ。まずは、県外からなど、農業体験をもっとしたらよいのではないか。2つ目は、補助金をもらったらよいのではないか、3つ目は、機械は高いので、買ってもらってみんなで使いまわしをしたらよいのではないか。でした。

 真剣に聞いていただき、お答えもいただきました。提言したことは、すべてなされていいるということでした。でも、5年生なりに考えて提言できたことは素晴らしい経験でした。

 最後に、籾から玄米、白米になる過程を見せていただきました。

 5月から12月まで、米作りについて、水路の学習、田植えや稲刈りも交えて、たくさん勉強し、しっかりまとめた5年生とお手伝いいただいた皆様に、ド~ンと・・・

打ち上げ花火!(のつもりです)お疲れ様、そしてありがとうございました!

2023.12.07:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]