HOME > 記事一覧

心じんわり温まる始業式の朝

  • 心じんわり温まる始業式の朝

 太陽がぴっか~んの、始業式の朝。教室を回ると、じ~んときてしまいました。

 各教室で、子どもたちを待ち受ける黒板アートや言葉、教室の様子に・・です。

 担任の先生方の思いに、ぐっときてしまいました。

 教室に入ったこぐわっ子たちは、どんなことを思ったのでしょう。始業式でこのことを話すと、子どもたちが、「うんうん」とうなずいていました。まさに

 この言葉のエネルギーの源!と思いました。そしてさらにうれしかったのは、具合が悪い人もなくみんな元気に登校できたこと!98人のこぐっわっ子たち、おかえり!また一緒に楽しもうね!

 5年生のK君と合作の雪だるまも、みんなを迎えてくれました。

 そしてなんと、このこぐわっ子たちが、玄関をきれいに掃除してくれました。「気づいて動く」すばらしいことです。この後、この子たちは、膝をついて塵取りでごみをとっていました。

 「始業式では、やさしさ」あふれる学校にして、4月から「力もち」の部分をがんばれるようにしよう、能登半島付近では今、大変なことになっているので「私たちができること」は、「毎日できることを一生懸命やること」、「人にやさしくすること」ということと話しました。

 なんと児童代表のAさんも、人にやさしくしていきたいという話をしてくれました。

 心がじんわり温まる始業式の朝でした。みんな落ち着いて、前に向かっていこうという気持ちがにじみ出る朝でした。

2024.01.10:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

新年あけましておめでとうございます。

  • 新年あけましておめでとうございます。

 この辺は、雪のないのどかなお正月でした。

 でも・・・

 元旦の能登半島を震源とする大地震、2日夕方の大きな事故・・・

 心より、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、地震で安否不明の方々のご無事を願い、避難を余儀なくされている多くの方々の1日も早い日常生活の確保を願うばかりです。

 さて、今年は辰年。「1年の計は、元旦にあり。」98人の蚕桑っ子たちは、どんな1年にしようと志を立てたのでしょうか。

 蚕桑小学校も101年目を歩みだします。辰は「龍」とも言われます。昇り龍のごとく、「考えて行動し」、周りのみんなと共に、上へ上へと行くイメージでいきたいと思います。 

 休みもあと1日半となりました。9日の朝、元気に登校する姿を見るのが楽しみです。

 保護者のみなさま、地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 なお、スキー教室につきましては、先程メールにてお知らせしておりますので、ご確認ください。

2024.01.07:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

明後日から年末年始休み!

  • 明後日から年末年始休み!

 明後日から、年末年始休み。4年生と話す機会があり、2学期はみんな努力したし、自分で自分を創ったんだねという話になりました。そして、十二支の話になり、漢字でどう書くか辞書で調べて!というと、さ~っと調べて黒板に書いてくれました。成長した4年生です。明日は、一人一人の伸びを、全校生の代表として紹介したいと思っています。

 朝会で、明後日からの過ごし方について、担当のS先生からお話がありました。

 約束をしっかり守り、98名全員が、怪我無く、事故なく、楽しい時間を過ごせますように。

 授業も、みんな集中して受けています。

 卯年のこの1年、どんな1年だったかな・・ご家族でゆっくりと話すのもいいかもしれませんね。

 大掃除、お正月の行事、スキーなどなど、今だからこそ味わえることを楽しんで、よい時間をお過ごしください。

2023.12.21:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

雪が降ったぞ!

  • 雪が降ったぞ!

 今週は、ちょっと雪が降ったり、溶けたり・・・寒い朝

「先生、1年生のドアがカギしまってます!。」「では、上級生のドアから入って、みんなのために 鍵開けてね。」「は~い」 ありがとう、Kさん!

 体育館で、・・・元気に走っています。半袖半ズボンでも走ります。

 走り終わると、今回は、三角ボーイズたちがコーンを片付けてくれました。

 休み時間は、さっそく雪遊び。

 お、ここは、クリスマス会・・・

 楽しそうな伝言ゲーム!

「覚えた?」「うん」

 うまく言えたね~!

 プレゼント贈呈!みんな、いい顔!私までいただいてしまいました。

 雪が降ったぞ!でも、おもしろいぞ!のこぐわっ子達でした!

 

2023.12.21:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]

自分の命は自分で守る 休み時間バージョン

  • 自分の命は自分で守る 休み時間バージョン

 中間休み、地震が起きたので教頭先生の放送が入りました。グラウンドにいるこぐわっ子たちを見ていると、放送で立ち止まり、放送の後このように真ん中に集まってきました。(網戸越しなのでぼやけています。)

そのあと、校舎内外から指定の場所に避難です。

児童の安全確認と見回りの職員の報告、職員の安全確認まで、3分弱でした。

そのあと、職員で気付いたことの共有。

・校舎から出る時に、上を確認していなかった。

(何か落ちてくるかもしれないという心構え)

・お(押さない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)の、「かけない」ができていなかった。※ 話してしまったという自己申告もあとでありました。

・グラウンドの子どもたちは、指示をきちんと聞いて動いた。

という反省が出ました。技術業務員さんは、ヘルメットをかぶっていました。訓練をいかに本気でできるか。訓練でできないことはもし何かあった場合、できないのです。

 この日は、白鷹町より、地域防災マネージャーから、防災の話をしていただきました。

①頭を守る。 

②危険なものから離れる。

③「危険だ!」「~がいません!」という言葉は、大きい声で言う。気

④家で家族と確認すること。・うちの中で危険なところはないか。・もし電気が来なかったら、水が止まったら、トイレが使えなかったら‥ということを想定して、備えをする ⑤ ローリングストック法を実施する。できれば家族が1週間生き延びられる食糧やトイレットペーパーなど買っておく。食料に関しては、古くならないうちに食べて、新しいものを足していくことだそうです。

白鷹町は、平成25年の水害など、「災害は起きている」ので、「災害は起きる」ものだと思って過ごしてほしい、自分の命は自分で守るということが大事ということも話してくださいました。

 「備えあれば憂いなし」という言葉が、とても身近に感じられました。ぜひ、ご家族でこの話を共有していただくことと、大人がいないときの動きをお子さんとご確認ください。

 

2023.12.16:koguwashow2:コメント(0):[日日是好日]