HOME > 記事一覧

自分たちの学校は、自分たちが創る!

  • 自分たちの学校は、自分たちが創る!

「あれ?あいさつ運動しったんだっけ?」「ちょこボラです!」ほう。

 「先生、ごみ拾った!」「お、ちょこボラね!」

 ハートフル運動も展開中。何を書いているか、ちょこっとのぞいてみましょう。

 いつも思っていることを、あえて表現することは、とても大切なことです。少しのことで、1日元気でいられるエネルギーをもらえます。

 運営委員会から、朝会で話がありました。あいさつについてです。「自分からあいさつをしている人?」ほとんどが手を上げました。ところが質問をしているうちに、いつもあいさつを元気よくされていると感じている人は少ないということがわかりました。

 「あいさつをしているつもり…では、相手に伝わりません。しっかり大きい声で相手の心に届くようにあいさつをしましょう。今日は、大きい声であいさつができている2年生のVTRを見ます。」

 VTRからは、2年生の元気なあいさつが聞こえてきました。「人の心に届くあいさつ」。97名全員が、どんなあいさつか考えて実行してほしいと思います。来年度の創立100周年にふさわしいこぐわっ子になるためにも!

 それにしても、この運営委員会の取り組みには驚きました。中学生のようにVTRを使うところ、なかなか創意工夫があっていいですね。自分たちにしかできない活動をどんどん行って、自分たちで学校を創ってください。

2022.12.04:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

ちょうどいい塩梅(あんばい)

  • ちょうどいい塩梅(あんばい)

 昇降口前に、種がこぼれた花がいのちいっぱいに咲いていました。見事です!

 これは、まったく同じ品種の種をプランターに植えて、ずっと水やりをしてきた花です。なんと!

 先週、2回学年対抗ドッジボール大会がありました。1回目、ルールが徹底していなかったり、学年ごとに人数が違ったりしたので、不公平ではないか!?そんな声もささやかれました。

 そこで、体育委員会が各学年から言い分を聞いて、もう一度考えました。そして行われた2回目。3年生は、1年生よりもずっと人数が少ない。でも、体も大きいく力も強いし、投げ方も、上からではなく下からしか投げない!と自分たちで決めて戦いました。また、6年生は、「自分たちは6年生だから、力の差もあるので大丈夫!」と割り切って、4年生とかなりのハンデで戦いました。どちらの戦いも、フェアプレーで、相手のことを考えながらの、とても気持ちのよいものでした。そしてどちらも上級生が勝ちました。

 もちろん、担当の先生の手も借りましたが、子ども達がお互いを思いやりながら活動していることに、とても心が温かくなりました。話し合いで、納得解。そして、誰一人いやな思いをしなかった2回目の運営に「あっぱれ!」

 させられるのではない、自分たちが考えたことを試行錯誤しながら実行し、最適解を見つける、戦う。すがすがしい時間。

 昼休み、柔道スポ少の大会で入賞した2人に改めて賞状を手渡しました。いい顔です。きっと、精神的にも、技術的にもよい状態で試合ができたのでしょう。

 

 教育は、干渉しすぎても構わな過ぎてもうまくいかない。自然の中でいのちいっぱい生きている花、試行錯誤してよい形の運営ができたドッジボール大会、やり切った2人の顔。これらを通し、「ちょうどいい塩梅」について考えさせられました。難しい線引きです。でも、その過程を楽しみたいと思います。

2022.12.04:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

最上級生になる準備

  • 最上級生になる準備

 この日は、さくらの保育園に行って5年生と年長さんが交流した日。上手くできるかな~と、内心はらはら見ていました。

 こちらは「しっぽとり」の説明。

 こちらは、「じゃんけん列車」の説明。

 準備、しっかり!

 おやおや、負けようとしても勝ってしまった!

 しばらく様子を眺めましょうか!

 どちらもだいぶ慣れてきました・・・!走り方、じゃんけんの仕方、さすがおにいさん、おねえさん!と思える場面も出てきましたよ。

 今度は選手交代ですね。

 後半も無事に終わり、次はダンス披露です。

 かっこよく、決めましたよ!その証拠に・・・

 ほらね!

 最後は、クリスマスのイラストが描いてあるメダルをプレゼント。

 ドキドキの体験でしたが、4月からしっかり最上級生として蚕桑小をリードしてくれる6年生になってくれそうです。

 お疲れさま!さらに自分を磨いていきましょう、5年生諸君!

2022.12.04:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

日々の営みに役立つ学び

  • 日々の営みに役立つ学び

 この日は、繭糸取り。

 蚕の先生方が、繭を煮て待っていてくださいました。

 この手順です。

 小さい箒のような道具を使って、糸はじを探します。あら~、繭1つから1本ずつだよ!

 お~っ!

 うわ~!

 すんご!繭10個から、1本ずつ糸を取り、10本の糸で1本の糸にします。

 くるくるくる・・・

 くるくるくるくる・・・

 くるくるくるくるくる・・・

 くるくるくる繰る繰る繰る・・・くるくるという響きは、もしかしてこの「繰る」からきているのでしょうか!糸がだんだんたまってくると、みんなうれしそう!

 蚕の蛹が出てきました。子どもたちは、平気で手でつかんで取り出します。

 お、上手に繭1個から1本の糸でくるくる始めた人がいますよ・・・

 何やらいらなくなった糸で遊びを考えだしました!

 繰った糸をさらにほかのものに巻き付けて・・・

 「皆さん、注目!繭1個から、約1200m~1400mの糸ができます。蚕桑小から、3年生のSAさんの家までの長さです!」すごいですね~!

 今日できた、生糸です。きれいにできました!

 子どもたちは、自分たちが育てた蚕がはいた繭から、糸をとるところまで学習しました。授業もあるので、繭になった日から約半年経って、蚕が日々の営みに役立つものとして形を変えたことを学んだ日、貴重な学びをした日、蚕の先生方に、また改めて心より感謝した日になりました。

2022.12.03:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

初雪の日・・・

  • 初雪の日・・・

 雪が降っています。(見えますか?)

 わんぱく山にも雪が降っています。(今度は見えますか?)

 教室を回っていくと・・・おっ、腕相撲!あったかくなるね!

 おもしろいこと、企画してるね!

 なになに・・・?

 はい、了解!ありがとう!

 そして、全校テスト。雪の降りしきる中、静かに落ち着いてテストを受けるこぐわっ子たち。

物語りの絵も完成!ダイナミックなところがいいね!

 国語の時間に学習した馬たちも、ならんだ、ならんだ!

 初雪の日、いつもどおり、でもなんだか心地よい1日。さあ、冬が始まるぞ!

2022.12.03:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]