HOME > 日日是好日

かしこく きらり!

  • かしこく きらり!

 県名を漢字で書く。ぎふ、いばらき、にいがた・・・漢字も書き順も間違えずに書けますか? 4年生は、県名の練習中。自分が小学生のころ、新潟なんて勉強しなかったような・・・。

 8時20分、元気に校歌を歌い始めます。

 8時50分、時間通りに国語の朗読を始めます。時間を大切にできる人は、自分の人生も他の人の人生も大事にできる人です。時間は、命そのものですから。勉強はもちろん、人として大事なことも学んでいます。

 

 音読をすると、集中力が高まります。質の良い文章を覚えるということは、教養を高めます。大人になって、名作をすらすら言えたり、外国の人に日本語の響きの良さを伝えられたりするって、素晴らしいと思いませんか?コミュニケーション能力も高まります。小学校のうちに、素晴らしい人生を送るためのたくさん種をまきたいと思います。

 小学校は、自分の人生の素を創る大事なところです。

 

2023.05.21:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

It's show time!

  • It's show time!

 体力テストの前のあいさつ練習。いつも、準備や練習が8割と話していますが、人に対する礼儀も本番前に練習です。これは、一人前の大人になるための練習でもあります。本番も上手でしたよ、あいさつ。

 水をありがとう。きれいな色とりどりの花々が、こぐわっ子たちの心を潤してくれます。その陰には、こんな毎日があるのですね。

 自分たちが、自分たちで、他の人のために・・・。後ろには、温かな目があります。

 この朝、糸のブランコで遊ぶ虫や、

 おけらがやってきました。

 教室や廊下のshow time!

 へちまとゴーヤの芽も出ました。

 一昨年、そばのプランターから種がこぼれ、去年は2~3輪の花だったのに、なんと今年は、咲いた咲いた!雪ニモマケズ・・・です。こぐわっ子たちもこれにあやかりますように!

 ささやかな、けれど、後に大輪が咲くことにつながるshow time! のご紹介でした。

 

 

 

 

2023.05.21:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

きらりひととき

  • きらりひととき

 この日、3年生は1年生・2年生・3年生の花壇の草取りと、チューリップの球根とりをしました。校長室のすぐ下で楽しそうにやっていたので、思わず外に出て合流してしまいました。来年きれいな花を咲かせる準備、これからきれいな花を咲かせる準備、ときどきありんこの大群を見つけてワイワイしながらも、背中を出して一生懸命草取りもしたし、後片付けのほうき軍団もきっれいに掃除したりしました。2年前のあの幼かった1年生が、こんなに立派に成長して!と、なんだか泣けてくる光景でした。

 

 帰る前のほんのひととき。先生方とこぐわっ子たちの競争タイム!

 勝ったのは…!先生でした。

 ああ、くたびっちゃ!

 今年のエコボラ委員会、ちょっと一味違います。技術業務員さんの手をなるべく煩わせないでやろう!とがんばっています。

「先生、これ、勿忘草だよ。はい、どうぞ。」手前の紫いろの花です。ポッと心が温かくなりました。

二人の会話を考えてください。「                 。」(*^_^*)

 池に落ちませんように!

「5分前のチャイムだよ~!」「は~い!」

 ゆっくりでいいんだよ~!

「ひまわりの芽、出たかな~?」「どうかな~。」

 蚕桑小学校のきらりひととき。よし、明日も元気にがんばるか!

2023.05.18:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

10年後、何してる何してる?

  • 10年後、何してる何してる?

 今日、6年生は、モノレールに乗って

 この建物の○階で、

 はじからはじまで歩くと20分もかかるキャンパスで勉強している大学4年のTさんから話を聞きました。

 え?え?

 と、国語の授業を受けているときに思っていたのだそうです。

 へえ~・・・

 はい、楽しいです。先生になろうと思ったきっかけは、こういうことだったのですね。(私はひそかに、英語の先生にならないかな~と思っていたのですが・・・)

 みんな、いろいろ考えながら、一生懸命メモを取ります。

 今、一番みんなに伝えたいことは、ここなのですね。

 なるほど~。そうすると、嫌いなことや物が、別のものに見えてくる。

 たくさん質問しました。

Q:身につけるべきことは何ですか?

A:コミュニケーション能力。コロナで2年間学校に行けなかった。誰とも話せなかった。3年になってこれではいけないと思い、人と話すようにした。とても生きやすくなった。(ちょうどコロナが流行した時代に大学生。苦労したんですね。そこで、体感したのがコミュニケーション能力を身につけることだったのですね。)

 

Q: 高校や大学入試に向けて、どのくらい勉強しましたか?

A: 高校入試は、宿題をきちんとやって力を蓄えたので、そんなに必死にならなくても大丈夫だった。(よ~く聞くのですよ、みなさん!)大学入試は、平日6時間半、休日は10時間ぐらい勉強した。(甘くないのですね、大学入試!)

Q: 楽しい教科は何でしたか?

A: 英語と日本史。授業がおもしろかったり、日本史はゲームに出てきたことだったので、わかって楽しかった。わかるということが大事。ゲームもやりすぎなければ、いいこともある。

 などなど。6年生は、今の生活を振り返ったり、都会の生活に思いをはせたり、大変いい勉強をさせていただきました。

 しっかりお礼の言葉も言えました。

 昨年度のHさん同様、Tさんも英語を教えた生徒です。中学校卒業後、ちゃんと話したのは7年ぶりでした。7年という年月の間、たくさん楽しいことも苦しいこともあり、一皮も二皮も向けたTさん。来週から教育実習です。ぜひ、教員になって今まで学んできたことを、人生を伝えてほしいと思います。

 10年後、6年生の皆さんも、人に人生を語れる人になってほしいと思います。

 Tさん、ありがとうございました。

 

2023.05.17:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]

また財産が増えました!

  • また財産が増えました!

 昨年度、蚕桑小学校が21年間取り組んできた「蚕の学習」について、「やまがた未来賞」をいただきました。そこでいただいたもので、「わらだ入れ」と「糸繰り機「」を作っていただきました。

 目の前にあるものを見て、設計図も何もないところから創り出す技術に、感嘆しました。

 朴の木を探してくださり、一つひとつ材料を切って加工し、そして糸が均等に巻かれるように・・・

 竹の太さは1本1本違うので、すべて測って合うように削って、はめ込んで・・・

 床が少し歪んでいても、ガタガタしないようにアジャスターをつけて・・・

など、職人技と蚕桑小学校への愛がたっぷり詰まっています。

 本当にありがとうございました。

 5月末から蚕部屋掃除、6月初めに蚕を迎える会が待っています。先人の暮らしぶり、知恵に学ぶ1か月となります。

2023.05.16:koguwashow:コメント(0):[日日是好日]