HOME > 記事一覧

5年生、宿泊学習のあしあと ?

 ちょっと肌寒くなってきました。今は、季節の72候では「筍生ず」。皆様の食卓に、筍がのぼっているころでしょうか。

 今日は、先週の13日(木)14日(金)の5年生宿泊学習の特集です。


 飯豊少年自然の家到着!さあ、これから楽しいことがたくさん待ってるぞ!なんていい顔の5年生!

 まずは、追跡ハイキング。



よく問題を読んで、考えます。

 耳を澄ましてください、何を歌っているのでしょう!終わったら、次を目指してを歩け歩け!


 さすがこぐわっ子、神様に手を合わせるのも忘れません。

 ふう、ひとやすみ(^^♪

 午後は、キューブカレンダーづくり。うまくいったかな。

 さあ、火おこし体験です!


 火がついた!火がやった~!

 夕飯(#^.^#)は、黙食でしたが、楽しい時間!



 夕食後は、キャンドルサービス。火の神が、灯りをともします。

 第2部のフォークダンスは、動きが良すぎてカメラに収まりませんでした・・・あしからず・・・


 朝は、ボランティアから始まりました。昼は、本来ならば手作りカレーの時間ですが、今はコロナ感染予防のため、レトルトカレー作りです。



 後片付けも、きっちりやりました。

担任より「みんな、全員が楽しめて初めて成功といえる!という意気込みで、心合わせを頑張りました。感想もほとんどが、絆が深まったというもので、うれしかった。こんな5年生を誇りに思います。」という言葉がありました。みんなで決めた約束も守り、宿泊学習は大成功の巻でした。

 

 

2021.05.19:koguwasho:[日日是好日]

ドキドキワクワクのスポーツテスト特集

 さあ、いよいよスポーツテストが始まります。まずは準備運動!


6年生が1年生をリードしてくれています。


ここは、何のコーナーかな…



おーっ!


おーっ!


わーっ!先生も負けていません!






 たくさんの種目に挑戦しているこぐわっ子たち!どんな記録が出るか、楽しみです。ぜひ、今宵はお子さんとスポーツテストについてお話しください!

 おまけ・・・2年生の水かけシーン


 

2021.05.18:koguwasho:[日日是好日]

読み聞かせありがとうございます!

 17日は、今年度初めての読み聞かせをしていただいた日。こぐわっ子のいい姿たちです!








 大人でも、人様から物語を読んでいただいたりすると、心が落ち着くものです。まして、こぐわっ子をや!6名の語り手の皆様、幸せ時間を提供いただき、本当にありがとうございました!1か月に一回、有志の皆様による読み聞かせは続きます。






 午前中は、学校運営協議会の皆様にご来校いただき、普段着の授業を見ていただきました。りっぱに礼ができるようになっている1年生の姿や、少ない中でも生き生きと授業を受ける姿を見て、ご自分もこのような授業を受けたかったといってくださる方もおりました。この会では、こぐわっ子のたくましいしなやかな成長のために、たくさんのご意見をいただきました。

 またまたまた、芸術家のたまごたちの作品紹介です。





2021.05.18:koguwasho:[日日是好日]

やさしく、たくましくあるこぐわっ子

 ずっと、気持ちの良い日が続いています。金曜日の朝は、こぐわっ子タイムで低学年の5分間走でした。

 朝、2年生はもう体ならしで走っています・・・。



 「そんなに走ると体力持たないよ!」と、仲間に言われながらもはりきっていました。ずっと見ていると、今度は、先日植えたきゅうりやサツマイモなどに水かけを始めました。「1年生のもかけっぺ!」「んだ、1年生、まだかけらんにぇも。」自分たちの畑のほかに、1年生の畑にも水やりをする2年生。心が温かくなりました。気はやさしくて・・・そのものです。


 いよいよ、5分間走が始まります。完走できるか、ドキドキのようです。




 無事、全員完走!「がんばったね~!」「泣かないで、最後まで走れたね!」「お~っ、できたぞ~!」思わず、先生に抱きつくこぐわっ子、自分の限界に挑戦して汗だくのこぐわっ子…またまた心が温かくなりました。蚕桑小には朝からドラマがあります。





 授業を回ると、どのクラスも電子黒板を使っての授業。端末も徐々に使い方に慣れてきています。

 ここで、こぐわっ子の感性「ピカリ!」の紹介です。


「春の楽しみ」。「よく調べたね~、へえ~、なるほど、そうなのかバージョン」です。



 次は、3年生の「自分だけのみどりいろ」という作品たちの紹介です。一切絵の具のみどりいろを使わず、自分たちで工夫してみどりいろを作りました。「身近な自然の形、いろ」というテーマです。感動しました。



 おっ、なんと4年教室の後ろには「ゴーヤ」があります。



 中庭には、冬の間止まっていた噴水も出始めました。

 認知能力・非認知能力、両方の「力もち」を育てるには、温かなまなざし、未来を見据えた計画と実践、環境を整える地道な努力・・・たくさんの「手」がかかっていることを、改めて感じています。

 学校裏の田んぼも、地域の方がすでに「田おこし」をしてくださっています。たくさんの皆様の「手」に心から感謝しながら、今日はペン(?)を置きます。

 

 

2021.05.15:koguwasho:[日日是好日]

世界の中で生きるこぐわっ子へ

 久しぶりに気温が上がり、畑の作物の芽がぐんと伸びそうな日です。

 今日は、「変わりつつある授業」をクローズアップします。下の写真は、2年生の英語の授業。3人のALT(英語指導助手)の先生と担任の先生による授業です。






 一人一人”Hello.My name is ~. I like ~.See you!"が言えるようになりました。これは、つい最近までの、中学1年生での活動です。小中学校の指導の引継ぎが大切になります。  

 次は、6年生の体育です。


一人ひとり走る姿を自分の端末に友達が動画でとって、後で検証します。


 「僕は腕の振りが悪いな~。」「私も~」などというつぶやきが聞こえてきました。また、家庭科でも・・・



なんと調理の仕方を動画で見て、次の調理実習に生かすということをしていました。

「今日、うちで炒め物を作ってみよう!」「なんでニンジンを先に炒めるの、こんなに細いのに・・・。」という声も聞こえてきました。

 これから子どもたちが、自分の人生を有意義なものにするべく様々な力をつけていくことが、とても楽しみです。このブログを書いているときも、グラウンドでは体をめいっぱい使っての体育、花壇では花植えが行われています。何事もバランスを大事にしながらですね。

 

 

2021.05.13:koguwasho:[日日是好日]