HOME > 日日是好日

4年生 最上川200キロを歩く ハイライト

  • 4年生 最上川200キロを歩く ハイライト

 今日は、4年生が、「山形新聞・山形放送8大事業 最上川200キロを歩く」に参加しました。雨が降ったりやんだりでしたが、歩くときにはピッカ―ンと晴れました。日ごろの行いの良さかな!

 畔藤排水機見学、白鷹浄化管理センター、土嚢体験などなどたくさんの体験と最上川右岸歩行を行いました。その様子です。

 母なる川、最上川。最上川とともに歩む私たち、4年生はどんなことを感じたかな。これからどんなことをまた学んでいくのかな。楽しみです。保護者の皆様もお疲れさまでした。また、山形新聞・山形放送の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

2021.05.29:koguwasho:[日日是好日]

「虎が雨」の合間に・・・

  • 「虎が雨」の合間に・・・

 今から800年ほども前の今日、ある兄弟が父の仇討ちをしたそうな。そして二人は捕らえられ、処刑されてしまったそうな。兄を慕っていた虎御前がその死を悼んで流す涙が「虎が雨」となって、今も降り注ぐとか…。昨夜から今朝にかけての雨と風。まさに「虎が雨」だったか…!

 さて、その合間を縫って蚕桑小ではたくさんのことがありました。

 まずは1・2年生の遠足。朝方は風がビュービュー、こぐわっ子が飛ばされるのでないかと心配しましたが、出発の頃は穏やかになりました。

 大きな声で、「いってきま~す!」。向こう~~~のほうからも、手を振ってくれました。

 そのすぐ後には、4年生が社会科見学に出発。

こちらもいってらっしゃ~い!

さて、教室に行くと・・・

 先生の問いに、一人ひとりインターネットで調べていました。

 3年生は道徳。夢を実現するために必死で練習する姿に、何を思ったのでしょう。あ、11時半になりました。1・2年生のお昼に間に合うかな・・・。

いました、いました!

「お昼ですよ~」の声に、集まる、集まる!

 みんな、おうちの方が作ってくださったおにぎり?やサンドイッチをほおばり、うれしそうでした。晴れてよかった、よかった!帰りもがんばって歩くのですよ~!

 今日の締めは、昨日5年生と6年生が受けた県の学力調査と全国学力・学習状況調査の様子。みんな集中して、全部の問題に取り組もうとしていました。

 明日は4年生の「最上川200kmを歩く」の参加日です。また、明後日は早朝作業です。保護者の皆様には、たいへんお世話になります。よろしくお願いいたします。

2021.05.28:koguwasho:[日日是好日]

第1回授業研究(2年生)

  • 第1回授業研究(2年生)

 今年度初めての授業研究がありました。問題を読んで、テープ図をかいて考えるようになる授業でした。実際ある数の世界から、テープ図の考え方の世界へと移るもので、なかなか手ごたえのある授業です。こぐわっ子たちは、果敢に挑戦しました。

 「わかりたい」「試してみたい」「聞きたい」「教えたい」いろいろな思いが飛び交った時間でした。真剣な顔をご覧ください。

 中間休みを終えて、今度はチューリップの球根堀りです。もう、来年の春のきれいなチューリップを見るための準備です。

 こちらのほうが、本当の顔が見れるようです!(^_-)-☆

これは5年生の朝。自分たちでタブレットを用意して何をしているかと思うと、漢字練習でした。シーンとした中で黙々と取り組んでいました。もちろん先生はまだいません。タブレット、恐るべし!

 モジュールで、15分間の英語の時間。なんと、1月から12月までみんなすらすら言えます。5年生の保護者の皆様、試しにお子さんに聞いてみてください!

 最後は、6年生の英語。長い英文を聞いて、どの写真の説明をしているのか推測する時間でした。わかる単語を総合して内容を推測します。これまた真剣な顔たちでした。

2021.05.26:koguwasho:[日日是好日]

  • 志

 今日は、白鷹町の小学校での芸術鑑賞教室。蚕桑出身のメゾソプラノ歌手佐藤涼香様、山形市出身のピアニスト一柳麻衣様、山形市出身のチェリスト松本征志様に演奏していただきました。

「ありがとうの花」から始まり、「私と小鳥と鈴と」「野ばら」「埴生の宿」、そしてチェロとピアノによる「大きな古時計」を演奏していただきました。

 すばらしい歌声、ピアノとチェロの響きにこぐわっ子たちは、吸い込まれていきました。この時間「本物」に触れて、こぐわっ子の魂はぐわんぐわん揺すぶられたことでしょう。このような機会は滅多にないことです。本当は、荒砥小学校で下学年と上学年に別れての二回の公演予定でしたが、コロナ感染症予防のために、特別に配慮いただいて、各学校で、計4回も公演していただきました。

 佐藤様始め、3名の方々はご自分の志を貫いて、技を磨き上げた方々です。そのことに敬意を表しながら、一曲一曲味わって聴かせていただきました。

 3名の皆様、本当にありがとうございました。また、機会があればお聞かせいただければと思います。

 さて、昨日の朝から今日にかけての場面紹介です。

朝から、またエコボラティア委員の人たちは、掃除をしています。

1年生は、朝顔の芽が出てスケッチタイム。

あら、終わった人が隙間からのぞいている!

 生徒会のスローガンも、掲示されました。きっとこれから、たくさんの活動が展開されることでしょう。

 6年生は、WILLの方々に来ていただき、担任の先生とネット上でつながる作業、デジタル教科書(算数のみですが)を端末に入れる作業をしました。いざというときには、うちで学級ごとの朝の会や算数の授業もできるようになりました。どんどん進んでいきます。

 みんなとつながった~の顔!

 

 

2021.05.25:koguwasho:[日日是好日]

たまご(他孫)育て、地域の弟・妹育て

 今朝は、更生保護女性会のみなさまが、こぐわっ子を「やさしいご挨拶」で迎えてくださいました。雨の中、登校するこぐわっ子は恥ずかしそうに、また元気に、校舎に入っていきました。2回目からは、こちらから逆に元気をおあげできるように、ごあいさつしたいなと思います。帰り際「たまご(他孫)」育てなんですよ。」とお聞きして、本当にありがたいなあと思いました。

 2時間目は、5年生の田植え事前学習でした。蚕桑地区青年部のとても頼もしい精鋭4名が来校し、今日の学習をリードしてくださいました。

 プリントやテキストを使って、穴埋め方式での説明です。

 その中で、山形の人たちはまじめに頑張るので、取れ高が良いことなどもお聞きしました。

 また、米の名前がカタカナだと国でつけたもの、ひらがなと漢字だと県でつけたものということもわかりました。

 最後に、お米一粒無駄にしないこと、農業に関心を持ってもらいたいということもお聞きしました。

 質問にもしっかり答えていただきました。31日の田植え、がんばりましょう!4名の皆様、地域の弟・妹育て、よろしくお願いします!

 今日は、4年生が「こぐわのたから」を端末機器を使って考えていました。どんなものが、ベスト3に上がってくるのでしょう!

2021.05.21:koguwasho:[日日是好日]