HOME > 記事一覧

ぼく、わたしの町たんけん

  • ぼく、わたしの町たんけん
今日は、山形市立第十小学校2年生の皆さんが見学に来てくれました。

自分たちの住む町に、どんなお店や会社があるか訪問し、見学して調べる授業だそうです。

元気いっぱいの十小学校の2年生。

元気な挨拶と可愛い笑顔に私たちも元気をわけてもらえました。





「何か月ぐらいでお家がたちますか?」
「どうやってお家が建ちますか?」
「なんで よいいえ って名前にしたんですか?」
「大工さんの使っている道具を見せて下さい」

など、たくさんの質問がありました。

楽しそうに勉強している姿は見てて本当に気持ちよかったです。

また、機会がありましたら、ぜひ見学へ来て下さい。

今日は、私たちもとても良い時間を過ごす事ができました。
十小学校の皆さん、どうもありがとうございます。
2014.11.06:菊池技建:[最新情報]

第37期 経営指針発表会2015

  • 第37期 経営指針発表会2015
H26年11月1日より、今年度(第37期)がはじまりました!

昨日は、経営指針発表会を行いました。
発表会を行うようになり、今回で3回目となります。


経営方針や戦略をはじめ、各部署で昨年作成した行動計画書についての反省。
工務部、各大工グループの目標についての反省。







また、今年から新たに取り組むことになりました目的別行動計画書の発表。

計画を実行するため、各リーダーを中心にステージに登壇し発表しました。


大きなスクリーン、広い会場。
雰囲気が高まる中の発表はとても緊張しましたが、今年で3回目ということもあり、堂々と発表できたと思います。


目的別行動計画 方針A~Dの発表の様子です。

方針A



方針B



方針C



方針D



工務部、各大工グループの目標発表の様子です。








そして、決意表明




今年度も気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。


最後に「ガンバローコール」を行いました。




「今年度も経営指針に基づき、全員で頑張っていきましょう~!
ガンバロー ガンバロー ガンバロー!!」




集合写真です☆★


発表会の後は、懇親会


みんなでよい家づくりをしていきましょう~♪

菊池技建~ ガンバロー!!



by nakano
2014.11.06:菊池技建:[最新情報]

4/26(日)完成内覧会『究極の快適性能CCF STYLEの家』

  • 4/26(日)完成内覧会『究極の快適性能CCF STYLEの家』
1Fは、床下のダクト配管から冷気、暖気を送風。

2Fは、天井裏のビルトイン空調から送風し

家全体の温熱環境を一定に保ち、「暑さ・寒さを何も感じない」という

究極の快適性能を実現。

外周壁には断熱材と遮熱材を融合したトリプルエアーウォールを採用!

新省エネ基準、北海道のI地域をクリアする断熱性能となっております。

”究極の快適”をどうぞ、この機会にご体感ください!
2014.11.06:菊池技建:[最新情報]

お部屋の入口引き戸の調整方法

  • お部屋の入口引き戸の調整方法

 


引き戸が重い、脇立枠とこすれる、
引き戸と引き戸がこすれて重い、 などのときは
引き戸の戸車調整が必要になります。




<原因として>
引き戸が下がり、下敷居とこすれている、または
引き戸側面が引き戸と引き戸、または中間立枠とこすれています。

戸車にほこりや髪の毛が絡まると戸車は回らなくなります。




<調整方法>
下戸車で調整します。(左右で2ヶ所)
戸車にビスは3ヶ所あります。

上ビスは戸車取付ビス、戸車を外すときのビスです。

中間ビスは引き戸の上下調整ビスです。
立枠と引き戸の上下すきま調整も行います。
ビスを回すときは平バールなどで軽く引き戸を持ち上げて回します。
ビス反対回しもあり、調整範囲は5mmほどです。

下は扉側面の移動ビスです。




<戸車の掃除方法>
戸車にゴミが詰まったときは引き戸をはずして戸車のお掃除をします。
または戸車の交換が必要です。

 

2014.11.04:菊池技建:[メンテナンス]

シューズクローク・お部屋の入口の吊戸の調整方法

  • シューズクローク・お部屋の入口の吊戸の調整方法


<原因として>

吊戸が重く、動きが悪いなどの時、
吊戸が下がり下にこすれていることがあります。


<調整>
上吊戸車で調整します。(左右で2ヶ所)




上吊戸車に見える + のネジを、ビスをしめるように右方向に
5回ほど回すと扉が上に上がります。
反対側に回すと下がります。



立枠と扉の上下のすきま調整もネジをしめたりゆるめたりして調整します。

上げ下げの調整範囲は6mmほどです。

3枚連動吊戸などは調整方法が違います。

2014.11.04:菊池技建:[メンテナンス]