■タイプ/LIMITED
■施工面積/34.97坪
■家族構成/4人
■間取り/4LDK
■建築データ
・建設地/天童市中里
・敷地面積/351.88㎡(106.6坪)
・建築面積/110.02㎡(33.21坪)
・1階面積/55.01㎡(16.60坪)
・2階面積/55.01㎡(16.60坪)
・延床面積/110.02㎡(33.21坪)
・施工面積/115.83㎡(34.97坪)
HOME > 記事一覧
LIMITED33~シンプルモダンバージョン~
2015.08.24:菊池技建:[最新情報]
11/22(日)完成内覧会『デザインの共有した車庫付二世帯同居型住宅』
車庫と住宅が同じ外壁で統一し、一体的に見える外観。
開口部にはダブルサッシやトリプルガラスを採用し、
断熱性能をグレードアップしてより快適な住空間を実現。
各動線の途中に収納を配置。必要な場所に必要なものを
適度に入れられる間取り。
1Fにはご主人の趣味の部屋、2Fは若いご夫婦のプライベートエリアとして
多目的な空間を実現しました。
リビングは一部天井高を高くし、採光を取り入れやすい空間。
人気のある間取りで、いろいろな家族スタイルに対応できます。
開口部にはダブルサッシやトリプルガラスを採用し、
断熱性能をグレードアップしてより快適な住空間を実現。
各動線の途中に収納を配置。必要な場所に必要なものを
適度に入れられる間取り。
1Fにはご主人の趣味の部屋、2Fは若いご夫婦のプライベートエリアとして
多目的な空間を実現しました。
リビングは一部天井高を高くし、採光を取り入れやすい空間。
人気のある間取りで、いろいろな家族スタイルに対応できます。
2015.08.17:菊池技建:[最新情報]
11/6(金)~11/7(土)完全予約制内覧会『薪ストーブのある同居型二世帯住宅』
二世帯住宅に人気のセンター玄関。
玄関を中心に親子がプライバシーを確保しつつ、
それぞれがゆったりできるリビングを配置。
お客様をお迎えするのは、玄関に隣接する和室。
3枚の引き戸を開ければ子世帯のリビングへ
一体的に開放される和室となっております。
子世帯のリビングにはこだわりの薪ストーブを設置。
これから迎える寒い季節に、ご家族を温かく迎えてくれます。
太陽光発電も搭載した、カーボンニュートラルな
省エネ住宅を、どうぞ、ご覧ください!
なお、完全予約制となりますので、
必ず弊社まで、ご連絡下さい!
玄関を中心に親子がプライバシーを確保しつつ、
それぞれがゆったりできるリビングを配置。
お客様をお迎えするのは、玄関に隣接する和室。
3枚の引き戸を開ければ子世帯のリビングへ
一体的に開放される和室となっております。
子世帯のリビングにはこだわりの薪ストーブを設置。
これから迎える寒い季節に、ご家族を温かく迎えてくれます。
太陽光発電も搭載した、カーボンニュートラルな
省エネ住宅を、どうぞ、ご覧ください!
なお、完全予約制となりますので、
必ず弊社まで、ご連絡下さい!
2015.08.17:菊池技建:[最新情報]
11/1(日)完成内覧会『小屋裏収納のあるよいいえ』
2階に水廻りを設置したことにより、
2階はプライベート空間として、
1階でお迎えするお客様を気にすることなく、
入浴&お洗濯することが可能。
ランドリー室からサンルームまでの動線が短く、
子育てに、家事に忙しいママには嬉しい
間取りとなっております。
1階はその分約2坪、広々と活用でき、
リビング天井高も2.6mに設定。
開放感あふれる空間となっております。
2階はプライベート空間として、
1階でお迎えするお客様を気にすることなく、
入浴&お洗濯することが可能。
ランドリー室からサンルームまでの動線が短く、
子育てに、家事に忙しいママには嬉しい
間取りとなっております。
1階はその分約2坪、広々と活用でき、
リビング天井高も2.6mに設定。
開放感あふれる空間となっております。
2015.08.17:菊池技建:[最新情報]
住宅ローン減税について
「住宅ローン減税制度」は、
住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に、
取得者の金利負担の軽減を図るための制度です。
<制度のポイント>
◎毎年の住宅ローン残高の1%を10年間、所得税から控除
◎所得税で控除しきれない分は住民税からも一部控除
◎住宅ローンの借入れを行う個人単位で申請
◎消費税率の引上げにあわせて大幅に拡充
※1 平成26年4月以降でも経過措置により5%の消費税率が適用される場合や
消費税が非課税とされている中古住宅の個人間売買などは
平成26年3月までの措置を適用。
※2 長期優良住宅、低炭素住宅の場合はそれぞれ300万円(~平成26年3月)、
500万円(平成26年4月~平成31年6月)。
詳しいシュミレーションはこちらをクリック
<申請のポイント>
◎入居した年の翌年の確定申告時に申請
◎給与所得者の場合、2年目からは年末調整の際に適用可能
◎各要件の確認のための添付書類が必要
住宅ローン減税は、入居した年の収入についての申告を行う際、
つまり翌年の確定申告時に、税務署に必要書類を提出します。
なお、給与所得者の場合、2年目からは勤め先にローンの残高証明書を提出することで、
年末調整で控除を受けることができます。
手続きの流れ
住宅取得
↓
入居(6か月以内)
↓
添付書類の依頼・入手
↓
入居の翌年の確定申告時に申請
詳しくは以下のホームページをご覧になってみてください。
http://sumai-kyufu.jp/outline/ju_loan/index.html
http://www.nta.go.jp/
住宅ローンを借入れて住宅を取得する場合に、
取得者の金利負担の軽減を図るための制度です。
<制度のポイント>
◎毎年の住宅ローン残高の1%を10年間、所得税から控除
◎所得税で控除しきれない分は住民税からも一部控除
◎住宅ローンの借入れを行う個人単位で申請
◎消費税率の引上げにあわせて大幅に拡充
※1 平成26年4月以降でも経過措置により5%の消費税率が適用される場合や
消費税が非課税とされている中古住宅の個人間売買などは
平成26年3月までの措置を適用。
※2 長期優良住宅、低炭素住宅の場合はそれぞれ300万円(~平成26年3月)、
500万円(平成26年4月~平成31年6月)。
詳しいシュミレーションはこちらをクリック
<申請のポイント>
◎入居した年の翌年の確定申告時に申請
◎給与所得者の場合、2年目からは年末調整の際に適用可能
◎各要件の確認のための添付書類が必要
住宅ローン減税は、入居した年の収入についての申告を行う際、
つまり翌年の確定申告時に、税務署に必要書類を提出します。
なお、給与所得者の場合、2年目からは勤め先にローンの残高証明書を提出することで、
年末調整で控除を受けることができます。
手続きの流れ
住宅取得
↓
入居(6か月以内)
↓
添付書類の依頼・入手
↓
入居の翌年の確定申告時に申請
詳しくは以下のホームページをご覧になってみてください。
http://sumai-kyufu.jp/outline/ju_loan/index.html
http://www.nta.go.jp/
2015.07.24:菊池技建:[最新情報]