菊池技建_F
菊池技建_F
ログイン
おもしろい技術 ~AR(拡張現実)技術~
おもしろい技術をご紹介します。
タブレットやスマートフォンで専用のアプリをダウンロードし、
ARマーカーにかざすと、商品説明の動画が流れたり、3Dの画面が出てきたり
する機能です。
バーコードを読み取るQRコードの進化バージョンみたいで、
カタログや展示会などでこれからドンドン普及していきそうな機能です。
専属のスタッフがいなくてもARで読み取ることで商品説明や3Dを体験できる。
近未来的な機能ですね。
このような技術が、自社でも取り組めるようになって
お客様に感動してもらえたらうれしいですね。
写真データで読み込むか分かりませんが、皆さんもぜひ試してみてください。
2013.03.22:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
おススメ商品 ~床暖房+エアコン~
長府製作所の新商品をご紹介いたします。
床暖房とエアコンが一つになった新しい暖房システムです。
一つのヒートポンプユニット(室外機)で、エアコンも床暖房もセットになっています。
特徴は、ルームエアコンえおつけるような感覚で、各お部屋にエアコンと床暖房が
セットになっているこ。
おまかせ運転で、エアコンと床暖房を自動制御してくれるので、
エアコンで急速に暖めつつ、ある程度室温が落ち着いてきたら、床暖房に切り替わる
そんなシステムです。
参考価格は、約12帖用の床暖房+エアコンで工事費込みで625,000円(税込)です。
1階全体を床暖房にするとコストアップになってしまいますが、
例えばリビング・ダイニングだけに床暖房とエアコンセットのシステムにするなど
局所的な対応が可能です。
その他にも、一つのヒートポンプユニットで最大3箇所のお部屋に床暖房を入れる
ことも可能です。
参考価格は、LD10帖+キッチン3帖+部屋6帖で工事費込みで750,000円(税込)です。
ご興味ある方は、ぜひ、お問合せください。
2013.03.21:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
消費税増税のおさらい
2012年8月10日に消費税増税法案が成立しました。
2014年 4月1日には、消費税が5%→8%へ
2015年10月1日には、消費税が8%→10%へ増税されます。
住宅購入をご検討中の方には、消費税が5%のうちに購入したいと思うのが
当然かと思います。
消費税が5%で住宅を購入するには、いつまで決めればいいのか・・・
①住宅の引渡しが2014年3月31日までに完了すればOK
②建物の請負契約が、2013年9月30日までに完了すればOK
(10月を超える場合は8%になります)
以上、2点の時期がポイントになってきます。
工事期間が場合によっては4~5ヶ月、駆け込み需要、契約を迎えるまでの
打合せの時間などを踏まえれば、お早めにご相談を進めるのがおススメかと思います。
当社でも、年間の全体の工程を組ませてもらっておりますので、
ご相談いただければと思います。
2013.03.20:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
平成25年度 山形県住宅支援制度 説明会
先日、平成25年度の山形県住宅支援制度の説明会に参加してまいりました。
注目点は平成25年度の利子補給制度はどうなるのか!?でした。
24年度同様500戸の枠が確保するようでしたが、審査をクリアする基準が若干変更となるようです。
従来は公庫の技術基準をもとになっておりましたが、今年度は住宅性能表示制度の
基準に変わるようでした。
また、24年度は申請書類や記載内容も多く、非常に手続きが大変でしたが、
今年度はそれを見直し、記載内容のほうはある程度簡素化するとのことでした。
利子補給を活用することで、住宅ローンの負担軽減につながるのでぜひ活用していただきたいと思います。
3月19日の県議会で通れば、早くて4月上旬には公に発表されそうです。
詳しい内容が発表されましたら、またご報告したいと思います。
その他にも、リフォーム工事などの補助金関係の説明もありましたので、おってご報告したいと思います。
2013.03.16:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
北海道出張レポート
報告遅くなりましたが、株式会社キムラさんの建材フェアで北海道へ出張に行ってまいりました。
建材フェアは各社毎年開催されているようですが、私は入社しての初参加でした。
様々なコアな商材があり、とても勉強・参考になりました。
こちらは本物そっくりの人工芝で、写真ではわかりませんが防草シートとよばれる
材料を敷いてから人工芝を施工します。性能の高い防草シートで透水性がありつつも
日光を遮断するため雑草が伸びてくることが無いそうです。
あらためて外構のオプションで価格をご報告したいと思います。
こちらは、ホームページのほうにもアップしておりますが、なぐり加工の入った
アンティークフロアです。非常に足ざわりがよく価格も比較的安いのでおススメです。
こちらは、アンティーク調のオシャレな金物類です。
様々な種類があり、細かなところへのご提案に活かせそうでした。
こちらは、玄関先なので靴を履いたり、高齢者の方へのご提案として活躍しそうな
商品です。価格も比較的安いので、こちらもホームページのほうにアップいたします。
電気自動車が一般的に普及されるのを見越して専用の充電器を設置されるお客様が
増えてきておりますが、こちらも比較的価格を抑えた充電器です。
写真のように設置するタイプと、箱型のスタンドに収納できるタイプがありました。
→
こちらは大変おススメの商品で、勝手口などの段差処理は通常だとコンクリートで
階段状に施工しおさめるのですが、こちらは同じような形状で中に収納できるタイプ
になっております。勝手口だけでなく、組み合わせてテラスに使ったりしている例もありました。
こちらは、赤外線サーモグラフィで、断熱欠損や水漏れなど、壁を壊さずに調べることが出来ます。
今後のアフターやリフォームにも活用できそうなので購入検討中です。
非常に高性能で本体にデータを残すことも出来ますし、パソコンとデータ通信も出来るようでした。
全体の風景です。
そんなに大規模な会場ではありませんが、普段目にしないようなコアな商品がたくさんあり、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
他にも面白い商品がたくさんあり、今後、お客様に様々な形でご提案できるように
特徴・価格ともに明確にしておきたいと思います。
修学旅行以来の北海道でしたが、この季節の北海道は非常に寒かったです。
まるで街中にスキー場があるような寒さと雪の量でした。
帰る日の朝は稀に見る大雪で、北海道の現場を視察させていただく予定でしたが、
交通状況が悪く、あえなく中止となりました。
電車も運休や時間の遅れで山形に帰れるか正直焦りましたが、なんとか
無事に帰ることができました。
2013.03.08:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
いざ北海道へ・・・
2/20・21と、社長と一緒に北海道で開催される住宅建材フェアに参加してきます。
なかなか見ることの出来ないメーカーや商品が出展されると言うことで
しっかり勉強してきたいと思います。
また、地元の展示場も何件か見学できるということで、北海道の寒さに耐える
住宅の仕様を勉強し、活かせるようにしっかりと見ていきたいと思います。
この時期の北海道の寒さはどんな寒さなのでしょうか?
想像すると恐いですが、また、ブログでアップしたいと思います。
2013.02.19:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
東京へ出張
先日、東京へセミナーを受けに行ってきました。
内容は、増税後の住宅市場を乗り切るためにハウスメーカーや大手ビルダーは
どのように動いているか勉強してきました。
お客様により具体的に伝わるツールや、お客様を惹きつける自社の魅力を
改めて作成していかなければならないなと感じました。
日帰りで朝早くからバタバタの一日でした。
帰りの新幹線の時間までもギリギリでゆっくりとする暇はありませんでしたが、
東京駅近辺をウロウロして写真を取りました。
レンガ造りの東京都と現代を象徴する大きなビル、違和感がありつつも
古いものと新しいものとが融合していて勉強になりました。
2013.02.16:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ひさびさの母校へ
母校でもある山形県立産業技術短期大学校へ行ってきました。
菊池社長が講師の依頼を受け、そのお手伝いとして同行しました。
(実際には、手伝うことはあまりありませんでしたが・・・)
内容は、これから社会人として頑張っていく生徒の皆さんへの心構えや
会社はどのような人材を求めているかなど、なかなか授業では聞くことのない
内容のものでした。
生徒の皆さん1人1人が真剣にメモを取りながら聞いており、すばらしいなと感じました。
(自分が学生のときは、半数近くは居眠りしてた記憶があります)
菊池社長の話しを聞き(インプット)、最後にはどう感じたか、
これからどう取り組んでいくか1人1人に発表(アウトプット)していただきました。
自分も後ろの席で様子を見ながら、学生の頃を思い返しておりました。
学生の皆さんは、これから社会人として厳しい環境の中で頑張っていくわけですが、
今回の菊池社長の話しを聞いて、少しでも実践・活躍していって欲しいと感じました。
卒業して約10年、老けたなぁ~と思い、もっと元気に活力ある行動で、
原点にかえり仕事を頑張って生きたいと思います。
2013.01.25:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
山形の家づくり利子補給制度の募集期間延長
利子補給制度の募集期間の延長が決まりました。
利子補給申込書の提出が 1/31 → 3/8 へ
利子補給交付申請書の提出が 3/15まで
住宅ローンの契約締結期限(融資実行)は、3/31までと変更はありません。
残りの募集枠は186戸です。
ご検討中のかたは、是非、利子補給制度を活用してローン支払いの負担を
軽くしてみてはいかがでしょうか?
2013.01.25:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
現場チェック!
担当させていただいているお客様の工事がそろそろ終盤を迎えております。
現場担当の斉藤課長と一緒にチェックを行いました。
お施主様との打合せした内容どおりに工事が進んでいるか、
不具合など生じていないかなど、厳しくチェックさせていただいております。
現場の大工さんには寒い中、非常に頑張っていただいおり、
お施主様と直接やり取りもしていただき、スムーズに現場が進んでいました。
些細な不具合も見逃さないで完璧な状態でお引渡しできるように
細かくチェックして行きたいと思います。
ちなみに・・・
内部の空間を確保しつつ外観のデザインも高低差をつけ複雑な形状にしました。
周囲の環境にもマッチした形状・色合いです。
2013.01.19:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
家づくりの本2013に掲載なりました!!
毎年出版されている「家づくりの本」に今年も掲載させていただきました。
今回もデザインの異なる特徴のある2物件を掲載させていただきました。
ホームページの実績紹介にもアップされている2物件ですが、ホームページを
見たことのない方にも興味をもっていただければと思います。
会社の紹介ページは社員全員でレイアウトやデザインを話し合って決めた力作です!!
是非、書店にてお買い求めください!!
2013.01.06:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
見事な復活!!
先日、お引渡ししたお客様より、打合せ中相談がありました。
「思い入れのある和ダンスを新居でも使いたい!!」
塗装はボロボロで引き出しのすべりも悪く、ほとんど使用されていない様子。
塗装屋さんとも相談しながら、なんとか復旧させていただきました。
職人さんのご協力のもと、新品同様に復活することができました。
新居も和モダンのイメージで建てさせていただき、内観のインテリアとしても
バッチリ合いました。
なにより、お客様が大変喜んでいただいてる様子を見て、私自身も感激しました。
来年も、様々な人たちのご指導とご協力のもと、お客様に喜んでいただける
「よいいえ」づくりを頑張って行きたいと思います!!
2012.12.29:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
室内ブランコ設置
新築引渡しをしたお客様のお宅で室内ブランコを設置いたしました。
本来、引渡し時に完了するはずが延び延びになってしまいお施主様には
大変ご迷惑をおかけしました。
お子様も心待ちにしており、設置中から楽しみに見てもらいました。
ご了解のもとブログにアップさせていただきました。
大変喜んでいただき、早速ブランコで遊んでいただきました。
これからも、安全にお使いいただければと思います。
2012.12.15:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
忘年会の司会
忘年会がありました。
赤湯温泉御殿守で行われました。
私が小3年~高校生まで住んでいた、ほぼ地元なのですが、
恥ずかしい話ですが、一度も赤湯温泉に宿泊したことがありません。
この度、初めて宿泊しましたが、地元を侮っていました。
大変すばらしい温泉や料理に感動!!
と、言いたいところでしたが、忘年会の司会を務めさせていただき
緊張しっぱなしで、それどころではありませんでした。
でも、大変すばらしい旅館だったので、今度はゆっくりと家族で泊まりに
行きたいなと思いました。
2012.12.11:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
HP実績写真撮影の撮影風景
ホームページに載せる実績写真の撮影風景です。
完成内覧会同様にお施主様の御協力のもと、プロのカメラマンさんに
撮影していただいております。
やはり、プロのカメラマンさんの写真はすごい!!
こちら側の要望とプロからのアドバイスにより、お客様により伝わりやすい
実績をこれからもアップしていきたいと思います。
実際に家具や小物など配置されると、イメージが湧きやすいです。
お施主様の収納方法やセンスが抜群で、逆に自分が勉強させていただいております。
話は変わりまして・・・
面白い絵本をご紹介します。
スターウォーズのダースヴェイダーと、その息子ルークスカイウォーカーの
映画ではありえなかった子育て奮闘の絵本で、とても面白いです。
なかなかユニークで面白いです。みなさんもフォースの暗黒面の子育て
方法を勉強しませんか?
2012.11.22:
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
今日1件 昨日2件
合計238,370件
All Rights Reserved by kg-ship
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ