菊池技建_F
菊池技建_F
現場チェック
梅雨時期に入り現場の工程も天気予報をこまめにチェックしながらの毎日になってまいりました。
恵みの雨でもありつつ屋外作業では品質を保つために養生に神経を尖らせながら頑張っていただいております。
写真は大工さんの工事が完了し間もなく仕上げ工事がスタートする現場です。
LDKに隣接する小上りの畳コーナーがポイントとなる間取りです。
仕上げ前の塗装と内装の最終お打合せで、デニム柄の壁紙をアクセントとして使用する
お部屋の木部で、デニムの赤タブのようにしようかと赤色で色が決まりました。
塗装屋さんに無理言って「文字入れ」をお願いしてカッコいい感じの仕上がりなりました。
ちなみに、リーバイスのビックEと不均等Vのヴィンテージ物のロゴにしました。
(自分はあまり詳しくありませんがデニム好きの方には分かるらしいです)
こちらは土台敷きが終わり、床下の断熱と合板敷き・建て方前の現場です。
晴れ間を狙って施工していただきました。
これから次々と建て方工事が控えております。
気温も高くなり大工さんにとっては体力勝負の時期に突入してまいりますが、
微力ながらサポートができればと思います。
2019.06.26::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
恵みの雨でもありつつ屋外作業では品質を保つために養生に神経を尖らせながら頑張っていただいております。
写真は大工さんの工事が完了し間もなく仕上げ工事がスタートする現場です。
LDKに隣接する小上りの畳コーナーがポイントとなる間取りです。
仕上げ前の塗装と内装の最終お打合せで、デニム柄の壁紙をアクセントとして使用する
お部屋の木部で、デニムの赤タブのようにしようかと赤色で色が決まりました。
塗装屋さんに無理言って「文字入れ」をお願いしてカッコいい感じの仕上がりなりました。
ちなみに、リーバイスのビックEと不均等Vのヴィンテージ物のロゴにしました。
(自分はあまり詳しくありませんがデニム好きの方には分かるらしいです)
こちらは土台敷きが終わり、床下の断熱と合板敷き・建て方前の現場です。
晴れ間を狙って施工していただきました。
これから次々と建て方工事が控えております。
気温も高くなり大工さんにとっては体力勝負の時期に突入してまいりますが、
微力ながらサポートができればと思います。