菊池技建_F
菊池技建_F
現調日和
本日は快晴で気温も涼しく、気持ちのいい天気でした。
台風や雨の影響と、スケジュールの兼ね合いでなかなか現地調査に行けずにいた
各物件の調査を終日かけて回ってまいりました。
寸法や高低差を測定したり周辺状況の確認をしたりとチェックする項目が多いですが
なんとかしっかりと測定できました。
合間で、外構工事をさせていただいているお客様の進捗状況を確認しにも行ってまいりました。
出来上がりを見るのも楽しみですが、自分は職人さんが作業されて作り上げていく
工程も勉強になり楽しいため、よく時間を忘れて見入ってしまうことがあります。
現場では学ぶべきことがたくさんあるため、初心を忘れずにいたいものです。
現場を回っている途中、9/16に開催される芋煮会フェスティバルで使用される
三代目大鍋を発見し写真をとりました。
写真ではなかなか分かりにくいですが、とてつもない大きさでした。
いつか会場で芋煮を作っている光景と迫力を体験してみたいなと思いました。
2018.09.11::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
台風や雨の影響と、スケジュールの兼ね合いでなかなか現地調査に行けずにいた
各物件の調査を終日かけて回ってまいりました。
寸法や高低差を測定したり周辺状況の確認をしたりとチェックする項目が多いですが
なんとかしっかりと測定できました。
合間で、外構工事をさせていただいているお客様の進捗状況を確認しにも行ってまいりました。
出来上がりを見るのも楽しみですが、自分は職人さんが作業されて作り上げていく
工程も勉強になり楽しいため、よく時間を忘れて見入ってしまうことがあります。
現場では学ぶべきことがたくさんあるため、初心を忘れずにいたいものです。
現場を回っている途中、9/16に開催される芋煮会フェスティバルで使用される
三代目大鍋を発見し写真をとりました。
写真ではなかなか分かりにくいですが、とてつもない大きさでした。
いつか会場で芋煮を作っている光景と迫力を体験してみたいなと思いました。