菊池技建_F
菊池技建_F
足の口観音堂のしだれ桜
弊社で建築していただいたお客様の地区会から
観音堂の屋根修繕のお見積りのご相談をいただきました。
お客様の自宅のすぐ近くにあり、工事期間中は全く気付かなかったのですが、
桜で有名な場所らしく「足の口観音堂」という場所になります。
趣のある本堂ですが、いたるところが痛んでおり
この度は屋根トタンの修繕のご相談をいただきました。
形状や組み方、装飾にいたるまで昔の大工さんの技術はやはりすごいなぁと感じました。
今後の修繕も含めてお役に立てればと思うので是非頑張らせていただきたいと思います。
桜の樹齢が200年ということで、おそらく建物のほうもその当時から
あったのではないかと思います。
近くに「権現堂のしだれ桜」という有名な場所もあるらしいので、
来年にはなりますが今度は桜の季節に是非見に行きたいなと思いました。
2018.05.30::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
観音堂の屋根修繕のお見積りのご相談をいただきました。
お客様の自宅のすぐ近くにあり、工事期間中は全く気付かなかったのですが、
桜で有名な場所らしく「足の口観音堂」という場所になります。
趣のある本堂ですが、いたるところが痛んでおり
この度は屋根トタンの修繕のご相談をいただきました。
形状や組み方、装飾にいたるまで昔の大工さんの技術はやはりすごいなぁと感じました。
今後の修繕も含めてお役に立てればと思うので是非頑張らせていただきたいと思います。
桜の樹齢が200年ということで、おそらく建物のほうもその当時から
あったのではないかと思います。
近くに「権現堂のしだれ桜」という有名な場所もあるらしいので、
来年にはなりますが今度は桜の季節に是非見に行きたいなと思いました。