菊池技建_F
菊池技建_F
木の温もりを再認識
先日、宮城県仙台市の錦ケ丘ヒルサイドモールに出掛けた際に、
「感性の森」という木の室内創造あそび場があることを知りました。
施設内のありとあらゆるモノが全てが木材を加工して作られており、
安全面も考慮されて一つ一つが丁寧に仕上げられているのが分かりました。
木のぬくもりと携わった方々の配慮が融合された素敵な施設だなと感じました。
このような積み木やおもちゃなどもすべて手作りで作られており、
子供の創造性や感性を豊かにする空間になっているのだと思いました。
住宅づくりでもたくさんの木材を加工して活かされているわけですが、
もっと木材の良さに触れ、その特徴をもっと活かせるようなご提案ができるのでは
ないかと感じました。
ちなみに木のプールにある小さな木材の球のお値段が300円/個というのには
びっくりしました。それだけの手間暇がかかっているのだなと思いました。
2017.10.12::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
「感性の森」という木の室内創造あそび場があることを知りました。
施設内のありとあらゆるモノが全てが木材を加工して作られており、
安全面も考慮されて一つ一つが丁寧に仕上げられているのが分かりました。
木のぬくもりと携わった方々の配慮が融合された素敵な施設だなと感じました。
このような積み木やおもちゃなどもすべて手作りで作られており、
子供の創造性や感性を豊かにする空間になっているのだと思いました。
住宅づくりでもたくさんの木材を加工して活かされているわけですが、
もっと木材の良さに触れ、その特徴をもっと活かせるようなご提案ができるのでは
ないかと感じました。
ちなみに木のプールにある小さな木材の球のお値段が300円/個というのには
びっくりしました。それだけの手間暇がかかっているのだなと思いました。