菊池技建_F
菊池技建_F
無事に卒園できました
だんだん気候も春めいてきました。
この季節になると花粉症の私はマスクの常備と花粉状況のチェックが欠かせません。
先日、長男の卒園式がありました。
何かとイベントごとでやらからす長男でしたが、最後の最後はビシッと決めて
元気な返事で園長先生より卒業証書を受け取る姿に、この幼稚園生活での成長を
感じました。
今度はいよいよ小学校に上がるわけですが、
何より元気に学校に通ってもらうことを祈るばかりです。
最近では、自主的に勉強をするようになり子供の無限の可能性に驚くばかりです。
自分で足し算・引き算の問題を作って解いたり、漢字をひたすら書き写したり、
この年でここまでストイックなんて・・・末恐ろしいです。
4月には入学式と、娘の入園式が控えております。
これからは親として卒業や入学シーズンを迎えることになるわけですが、
しっかりと子供たちの成長を見届けていきたいと思います。
2017.03.30::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
この季節になると花粉症の私はマスクの常備と花粉状況のチェックが欠かせません。
先日、長男の卒園式がありました。
何かとイベントごとでやらからす長男でしたが、最後の最後はビシッと決めて
元気な返事で園長先生より卒業証書を受け取る姿に、この幼稚園生活での成長を
感じました。
今度はいよいよ小学校に上がるわけですが、
何より元気に学校に通ってもらうことを祈るばかりです。
最近では、自主的に勉強をするようになり子供の無限の可能性に驚くばかりです。
自分で足し算・引き算の問題を作って解いたり、漢字をひたすら書き写したり、
この年でここまでストイックなんて・・・末恐ろしいです。
4月には入学式と、娘の入園式が控えております。
これからは親として卒業や入学シーズンを迎えることになるわけですが、
しっかりと子供たちの成長を見届けていきたいと思います。