菊池技建_F
菊池技建_F
視察報告 その3
またまた視察報告をさせていただきます。
上記の写真は大壁和室の一枚です。
一部分がコンクリート仕上がりになっております。
空間の中に無機質な部分が見えてくるのも面白く、和の雰囲気にも合っているなと感じました。
こちらはキッチン前の収納とカップボードの造作です。
やはり造作だと、手作り感と木の温かみが感じ取れていいなと思います。
また、面白い木の使い方をされていて勉強になりました。
こちらは造作の洗面化粧台ですが、こちらも面白い木の使い方をされていました。
「木」という素材でも、ちょっとした工夫で素材の見え方が変わってくるので、
素材の活かし方を「考える」ことが大事なんだと思いました。
2016.11.19::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
上記の写真は大壁和室の一枚です。
一部分がコンクリート仕上がりになっております。
空間の中に無機質な部分が見えてくるのも面白く、和の雰囲気にも合っているなと感じました。
こちらはキッチン前の収納とカップボードの造作です。
やはり造作だと、手作り感と木の温かみが感じ取れていいなと思います。
また、面白い木の使い方をされていて勉強になりました。
こちらは造作の洗面化粧台ですが、こちらも面白い木の使い方をされていました。
「木」という素材でも、ちょっとした工夫で素材の見え方が変わってくるので、
素材の活かし方を「考える」ことが大事なんだと思いました。