菊池技建_F
菊池技建_F
夏の思い出 〜花笠まつり〜
息子が通っている幼稚園の行事で、花笠まつりへの参加があります。
年長組で自由参加なのですが良い機会だと思い、参加させることにしました。
脱走癖があるので妻も後ろの方で見守る形で参加しておりました。
自分は何があってもいいように、娘を担ぎながら混み合った沿道を並走する形をとりました。
案の定、親に似て人混みが嫌いな息子は序盤で脱走を試みましたが、なんとか先生に取り押さえられました。
結局自分は、娘が寝てしまったことと、沿道の人の多さに中々前に進めなかったため何もできませんでした。
約1時間をかけてなんとか最後まで踊りきることができましたが、自分と娘はゴールにギリギリ間に合わず、踊り子達よりも遅れてゴール。
久しぶりに見た花笠まつりでしたが、以前よりも人が多くなったことに大変驚きました。
参加者が増え、各方面から人が集まってくれることはとても素晴らしいことだと思います。
家族にとってもいい思い出となりましたが、今度は娘が年長になる3年後にリベンジしたいと思います。
来年、小学生にあがる息子のランドセル購入のタイミングに完全に出遅れました。
最近のランドセルは様々なデザインや機能が多すぎて、親としては選びきれずにいるところです。
(息子は何でもいいようでした・・・)
2016.08.20::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
年長組で自由参加なのですが良い機会だと思い、参加させることにしました。
脱走癖があるので妻も後ろの方で見守る形で参加しておりました。
自分は何があってもいいように、娘を担ぎながら混み合った沿道を並走する形をとりました。
案の定、親に似て人混みが嫌いな息子は序盤で脱走を試みましたが、なんとか先生に取り押さえられました。
結局自分は、娘が寝てしまったことと、沿道の人の多さに中々前に進めなかったため何もできませんでした。
約1時間をかけてなんとか最後まで踊りきることができましたが、自分と娘はゴールにギリギリ間に合わず、踊り子達よりも遅れてゴール。
久しぶりに見た花笠まつりでしたが、以前よりも人が多くなったことに大変驚きました。
参加者が増え、各方面から人が集まってくれることはとても素晴らしいことだと思います。
家族にとってもいい思い出となりましたが、今度は娘が年長になる3年後にリベンジしたいと思います。
来年、小学生にあがる息子のランドセル購入のタイミングに完全に出遅れました。
最近のランドセルは様々なデザインや機能が多すぎて、親としては選びきれずにいるところです。
(息子は何でもいいようでした・・・)