菊池技建_F
菊池技建_F
たまたま手に取った本
だんだん春らしい気候に近づいてまいりました。
花粉症の自分はマスクが手放せず辛い時期でもあります。
雪解けを待ちいよいよ工事がスタートする今の時期、集中力を切らさず頑張って行きたいと思います。
今回は、たまたま本屋さんで手に取った本をご紹介したいと思います。
以前TV番組で放送されていて、すごいなーと見ていたデザイナーの「佐藤オオキ」さんの著書。
プロダクトデザインのほか、インテリアや建築など様々な分野で功績を残されている方です。
ホームページも拝見したのですが様々な作品を手掛けられており、一つ一つの作品に対する
想いや考え方など大変感銘を受けました。
本の中でもデザインや仕事に対する考え方が大変勉強になり、興味を持ちました。
様々な賞を受賞されていて、ほかにも様々な書籍を出版されているようなので、読んでみたいと
思いました。
身の回りには既に成立されたアイディアやデザインで溢れておりますが、改めてその一つ一つに
疑問を持ち、違った目線からアプローチをかけることでデザインはもっと自由で楽しいものになる
のだと気づかされました。
住宅においても固定概念にとらわれずに自由な発想を持ちたいなと思いました。
2016.03.25::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
花粉症の自分はマスクが手放せず辛い時期でもあります。
雪解けを待ちいよいよ工事がスタートする今の時期、集中力を切らさず頑張って行きたいと思います。
今回は、たまたま本屋さんで手に取った本をご紹介したいと思います。
以前TV番組で放送されていて、すごいなーと見ていたデザイナーの「佐藤オオキ」さんの著書。
プロダクトデザインのほか、インテリアや建築など様々な分野で功績を残されている方です。
ホームページも拝見したのですが様々な作品を手掛けられており、一つ一つの作品に対する
想いや考え方など大変感銘を受けました。
本の中でもデザインや仕事に対する考え方が大変勉強になり、興味を持ちました。
様々な賞を受賞されていて、ほかにも様々な書籍を出版されているようなので、読んでみたいと
思いました。
身の回りには既に成立されたアイディアやデザインで溢れておりますが、改めてその一つ一つに
疑問を持ち、違った目線からアプローチをかけることでデザインはもっと自由で楽しいものになる
のだと気づかされました。
住宅においても固定概念にとらわれずに自由な発想を持ちたいなと思いました。