菊池技建_F
菊池技建_F
(株)キムラ 北海道ビルダーズショー視察 その1
北海道ビルダーズショーに行ってまいりました。
1日目は北海道の会社さんの住宅の視察、2日目は展示会の視察をさせていただきました。
北海道の住宅は断熱と暖房に対する意識とレベルが非常に高く、大変勉強になりました。
一般の地域よりそのような面でコストがかかるわけですから、建物のほうにある程度の
制約がでてくるのかなと勝手に感じておりましたが、非常に自由度が高く特徴的な建物ばかりで
デザインと機能と性能がバランスよくとれた住宅に大変驚きました。
スキップフロアがたくさんある住宅で、空間を縦にとりながら無駄なスペースを極力なくして
開放感のある空間づくりをされていました。
ちょっとした高低差があるだけで間仕切りがなくても意識的な空間の仕切りになるんだなと
実感しました。
こちらはクローゼットというくくりをなくし、壁付けの金物収納セットで空間をとりつつも
魅せれる収納がとれるアイディアが勉強になりました。
こちらは書斎スペース
全面を壁で仕切らず腰壁程度の高さのパーテーションで仕切ることで、圧迫感もでずに
ちょっとしたスペースでも集中できる場所が確保できるのだなと実感しました。
中古住宅をリノベーションされた現場も見学させていただきました。
既存を活かしつつ、新築と全然区別がつかない仕上がりと性能の高さに大変驚きました。
今後、中古住宅市場が活発に動いてくることを考えると、リフォームやリノベーションなど
既存を活かした新しい発想ができる技術と能力の勉強が必要だと改めて実感しました。
今回の視察で様々な刺激を受けました。
懇親会でも県外の同業者の方と意見交換・情報交換をさせていただき、様々な企業の取り組み
についても多くの事を勉強させていただきました。
せっかくいただいた貴重な「ご縁」を大事にしていきたいと思います。
〜おまけ〜
環境が変われば看板も変わる
建築ばかりのことでなく、些細な事にも気付ける力って大事だなと痛感しました。
2016.02.24::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
1日目は北海道の会社さんの住宅の視察、2日目は展示会の視察をさせていただきました。
北海道の住宅は断熱と暖房に対する意識とレベルが非常に高く、大変勉強になりました。
一般の地域よりそのような面でコストがかかるわけですから、建物のほうにある程度の
制約がでてくるのかなと勝手に感じておりましたが、非常に自由度が高く特徴的な建物ばかりで
デザインと機能と性能がバランスよくとれた住宅に大変驚きました。
スキップフロアがたくさんある住宅で、空間を縦にとりながら無駄なスペースを極力なくして
開放感のある空間づくりをされていました。
ちょっとした高低差があるだけで間仕切りがなくても意識的な空間の仕切りになるんだなと
実感しました。
こちらはクローゼットというくくりをなくし、壁付けの金物収納セットで空間をとりつつも
魅せれる収納がとれるアイディアが勉強になりました。
こちらは書斎スペース
全面を壁で仕切らず腰壁程度の高さのパーテーションで仕切ることで、圧迫感もでずに
ちょっとしたスペースでも集中できる場所が確保できるのだなと実感しました。
中古住宅をリノベーションされた現場も見学させていただきました。
既存を活かしつつ、新築と全然区別がつかない仕上がりと性能の高さに大変驚きました。
今後、中古住宅市場が活発に動いてくることを考えると、リフォームやリノベーションなど
既存を活かした新しい発想ができる技術と能力の勉強が必要だと改めて実感しました。
今回の視察で様々な刺激を受けました。
懇親会でも県外の同業者の方と意見交換・情報交換をさせていただき、様々な企業の取り組み
についても多くの事を勉強させていただきました。
せっかくいただいた貴重な「ご縁」を大事にしていきたいと思います。
〜おまけ〜
環境が変われば看板も変わる
建築ばかりのことでなく、些細な事にも気付ける力って大事だなと痛感しました。