菊池技建_F
菊池技建_F
LIXIL Good Living フォーラム2016
LIXIL Good Living フォーラム2016に参加してまいりました。
今回は「日本の住宅を変えた50人+α」に選出された伊礼智先生の特別講演もありました。
伊礼智先生の、斬新ではなく実用的なデザイン、居心地のいい設計を基本とされている考え方に
非常に興味がありました。
設計を標準化していく考え方と、それを実用的に進化させていっている実例が大変勉強に
なりました。
先生が設計監修されたブースもあり、やはり設計士さんの考え方はすごいなと実感じてきました。
また今回LIXILさんでは、高性能5層ガラスを採用したとてつもない窓を商品化されました。
これまでは各メーカートリプルガラスなどといった高性能の窓を次々と開発されていきましたが、
窓なのに壁とほぼ同等の断熱性能をもったモノに大変驚きました。
(価格も大分高めのようです・・・)
こちらは、熱交換換気システムと空気清浄機能を兼ね備えた商品です。
昨年のフォーラムで開発中ということで紹介をされていた記憶があり、ずっと気になっておりました。
1台で最大19帖の空間に対応できるということで、LDKなどの大空間に搭載できればなと考えております。
見た目もお洒落で横にも縦にも設置できるようです。
今回のフォーラムでは2020年の省エネ義務化に向けて、住宅の性能とデザインの両面から
どのように会社として向き合って取り組んでいくかを考えさせられた内容でした。
いかに心地よい住宅づくりをしていくか、機能・性能・デザイン・価格さまざまな視点から
考えていきたいと思います。
2016.02.07::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
今回は「日本の住宅を変えた50人+α」に選出された伊礼智先生の特別講演もありました。
伊礼智先生の、斬新ではなく実用的なデザイン、居心地のいい設計を基本とされている考え方に
非常に興味がありました。
設計を標準化していく考え方と、それを実用的に進化させていっている実例が大変勉強に
なりました。
先生が設計監修されたブースもあり、やはり設計士さんの考え方はすごいなと実感じてきました。
また今回LIXILさんでは、高性能5層ガラスを採用したとてつもない窓を商品化されました。
これまでは各メーカートリプルガラスなどといった高性能の窓を次々と開発されていきましたが、
窓なのに壁とほぼ同等の断熱性能をもったモノに大変驚きました。
(価格も大分高めのようです・・・)
こちらは、熱交換換気システムと空気清浄機能を兼ね備えた商品です。
昨年のフォーラムで開発中ということで紹介をされていた記憶があり、ずっと気になっておりました。
1台で最大19帖の空間に対応できるということで、LDKなどの大空間に搭載できればなと考えております。
見た目もお洒落で横にも縦にも設置できるようです。
今回のフォーラムでは2020年の省エネ義務化に向けて、住宅の性能とデザインの両面から
どのように会社として向き合って取り組んでいくかを考えさせられた内容でした。
いかに心地よい住宅づくりをしていくか、機能・性能・デザイン・価格さまざまな視点から
考えていきたいと思います。