菊池技建_F
菊池技建_F
商品ご紹介 〜無垢フロア〜
無垢の床材は憧れますよね〜。
やはり足触りも良く、温かみを感じます。
経年変化で色合いが変わったり、キズや汚れも一つの思い出として残り、住まいながら楽しめる
素材ですね。(自宅は既成のフローリングですが・・・)
無垢材だと価格が上がってしまう印象があります。
今回の紹介では差額も含めてご提案させていただきます。
こちらはヨーロピアンレッドパインの床材です。
自然健康塗料のリボスで仕上がっております。色もホワイトとブラウンの2色。
オプション価格で、施工面積×10,000円/坪(税別)です。
ここからはボルドーパイン(フランス産)の床材のご紹介です。
こちらは色がパール(ほぼホワイト)で、浮造り仕上げ(木目にそって凹凸があるイメージ)
になっており手触り足触りが心地いいです。
つづきましてアンプレ。
ダメージ加工が施されておりビンテージ風のかっこいい色合いです。
つづきましてパティネグリ。
こちらもダメージ加工が施されており、アンプレよりさらに色ムラを出してより古木調の風合いを
しております。
最後に、ジャード。
こちらもダメージ加工が施されております。さらにピンホール加工(細かい穴のようなキズ)
もされており、おしゃれです。
パール・アンプレ・パティネグリ・ジャードにつきまして、
(言葉の意味は調べておきます)
オプション価格で、施工面積×12,000円/坪(税別)です。
例えば延床面積30坪の住宅だと、玄関や水廻りなどの床材を除くと大体24坪前後くらいで
想定すると、24坪×12,000円=288,000円(税別)となります。
他にも家族が集まるLDK(仮に20帖=10坪)だけグレードアップした場合だと、
10坪×12,000円=120,000円(税別)となります。
長年住まわれる住宅の床材ですので、ちょっとしたグレードアップはいかがでしょうか?
画像では分かりにくいですが、アンプレはこげ茶、パティネグリはブラック、ジャードは赤茶風
の色合いです。
弊社に実物もありますので、ご興味ありましたらお問い合わせください。
2014.12.05::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
やはり足触りも良く、温かみを感じます。
経年変化で色合いが変わったり、キズや汚れも一つの思い出として残り、住まいながら楽しめる
素材ですね。(自宅は既成のフローリングですが・・・)
無垢材だと価格が上がってしまう印象があります。
今回の紹介では差額も含めてご提案させていただきます。
こちらはヨーロピアンレッドパインの床材です。
自然健康塗料のリボスで仕上がっております。色もホワイトとブラウンの2色。
オプション価格で、施工面積×10,000円/坪(税別)です。
ここからはボルドーパイン(フランス産)の床材のご紹介です。
こちらは色がパール(ほぼホワイト)で、浮造り仕上げ(木目にそって凹凸があるイメージ)
になっており手触り足触りが心地いいです。
つづきましてアンプレ。
ダメージ加工が施されておりビンテージ風のかっこいい色合いです。
つづきましてパティネグリ。
こちらもダメージ加工が施されており、アンプレよりさらに色ムラを出してより古木調の風合いを
しております。
最後に、ジャード。
こちらもダメージ加工が施されております。さらにピンホール加工(細かい穴のようなキズ)
もされており、おしゃれです。
パール・アンプレ・パティネグリ・ジャードにつきまして、
(言葉の意味は調べておきます)
オプション価格で、施工面積×12,000円/坪(税別)です。
例えば延床面積30坪の住宅だと、玄関や水廻りなどの床材を除くと大体24坪前後くらいで
想定すると、24坪×12,000円=288,000円(税別)となります。
他にも家族が集まるLDK(仮に20帖=10坪)だけグレードアップした場合だと、
10坪×12,000円=120,000円(税別)となります。
長年住まわれる住宅の床材ですので、ちょっとしたグレードアップはいかがでしょうか?
画像では分かりにくいですが、アンプレはこげ茶、パティネグリはブラック、ジャードは赤茶風
の色合いです。
弊社に実物もありますので、ご興味ありましたらお問い合わせください。