菊池技建_F
菊池技建_F
南東北家づくり研究会 〜in福島県会津若松〜
先日、LIXILさんの企画の南東北家づくり研究会に参加してまいりました。
コンセプト住宅についての議論や、ポストビルダーさんの講演・現場視察や
同業者さんとの情報交換など、とても刺激を受け勉強になる場で毎回参加を楽しみにさせていただいております。
今回は、福島県会津若松市にある(有)山口工建さんという会社さんに伺いました。
山口工建さんも大工社員さんを抱えており、匠の技術が現場にも表れておりました。
こちらは出隅をR処理するコーナー材で、窓枠や壁の出隅部分はすべてコーナー材で
施工されており、仕上がり後の見た目もやわらかく小さなお子様にも
やさしい家づくりをされていて大変参考になりました。
ナチュラルテイストの内装に合いそうだなと感じました。
懇親会でも様々な情報交換をさせていただき、大変ありがとうございました。
(有)山口工建さんをはじめ、南東北家づくり研究会のメンバーは大変明るく
パワフルな方々が多く、仕事以外の面でも勉強になる部分が沢山ありました。
福島県は野口英世さんの出生の地ということで、実は小学生のころ何故か
野口英世にはまっておりました。自由研究の題材にするほどです。
はまったきっかけは「ドクターノグチ」という漫画本からでしたが、そこから
野口英世記念館へ連れてってもらったりと熱中していたことを思い出しいました。
あれだけ熱中していたのにすっかり忘れてしまうとは、年を重ねるのは怖いものです(まだ30代ですが・・・)。
以前テレビで見たのですが記念館もリニューアルされたということで、今度は家族を連れて見に行きたいと思います。
2014.07.12::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
コンセプト住宅についての議論や、ポストビルダーさんの講演・現場視察や
同業者さんとの情報交換など、とても刺激を受け勉強になる場で毎回参加を楽しみにさせていただいております。
今回は、福島県会津若松市にある(有)山口工建さんという会社さんに伺いました。
山口工建さんも大工社員さんを抱えており、匠の技術が現場にも表れておりました。
こちらは出隅をR処理するコーナー材で、窓枠や壁の出隅部分はすべてコーナー材で
施工されており、仕上がり後の見た目もやわらかく小さなお子様にも
やさしい家づくりをされていて大変参考になりました。
ナチュラルテイストの内装に合いそうだなと感じました。
懇親会でも様々な情報交換をさせていただき、大変ありがとうございました。
(有)山口工建さんをはじめ、南東北家づくり研究会のメンバーは大変明るく
パワフルな方々が多く、仕事以外の面でも勉強になる部分が沢山ありました。
福島県は野口英世さんの出生の地ということで、実は小学生のころ何故か
野口英世にはまっておりました。自由研究の題材にするほどです。
はまったきっかけは「ドクターノグチ」という漫画本からでしたが、そこから
野口英世記念館へ連れてってもらったりと熱中していたことを思い出しいました。
あれだけ熱中していたのにすっかり忘れてしまうとは、年を重ねるのは怖いものです(まだ30代ですが・・・)。
以前テレビで見たのですが記念館もリニューアルされたということで、今度は家族を連れて見に行きたいと思います。