菊池技建_F
菊池技建_F
蓄熱式電気暖房器の節約運転
電気代の値上がりに伴い、月々の電気代には常日頃から心配されている方も多いと思います。
深夜電力を利用した蓄熱式暖房器はヒートポンプ式のエアコンと比較して消費電力が
高めになっており、今回の電気代の値上げに伴い、上手に暖房を取ることで節約に
繋げることが出来ます。
とある企業の情報によりますと、
従来、蓄熱暖房の蓄熱量を大(23℃設定)にした場合と、
蓄熱暖房の蓄熱量を小にしファンを切り、かつエアコン(20℃設定)併用した場合、
消費電力量は蓄熱暖房の単独利用と比較して半分に減少するデータがでました。
省エネ効果については、住宅性能や間取り暖房機器の使用条件によって異なりますが、
参考にしていただければと思います。
今後も、お客様に役立つ省エネ情報をアップして行きたいと思います。
2013.10.19::[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら(管理者の承認後に公開されます。)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-ship
深夜電力を利用した蓄熱式暖房器はヒートポンプ式のエアコンと比較して消費電力が
高めになっており、今回の電気代の値上げに伴い、上手に暖房を取ることで節約に
繋げることが出来ます。
とある企業の情報によりますと、
従来、蓄熱暖房の蓄熱量を大(23℃設定)にした場合と、
蓄熱暖房の蓄熱量を小にしファンを切り、かつエアコン(20℃設定)併用した場合、
消費電力量は蓄熱暖房の単独利用と比較して半分に減少するデータがでました。
省エネ効果については、住宅性能や間取り暖房機器の使用条件によって異なりますが、
参考にしていただければと思います。
今後も、お客様に役立つ省エネ情報をアップして行きたいと思います。