菊池技建|清水美香
HOME
> 記事一覧
内窓リフォームほぼ完了!
道路わきのさくらんぼ、枝葉の間から見える実が
紅く色づいて来ましたねぇ~(*^▽^*)
4月中旬から始まった実家の内窓設置工事、
1箇所を残し完了しました!
以前は雪見障子付きの純和風の掃き出し窓も
和紙調ガラスの樹脂サッシに…。
窓枠を嵩上げしたトイレにも取付完了。
これで、少しでも冬のヒートショック防止に
なれば…と思っていました……が、
国道沿いの実家、何よりも車の走行音の
小ささに驚きと喜びが…(°▽°)
何よりです~~~www
2023.06.09:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
エアコン設置工事
前回のブログで撤去工事をしたエアコン、
新しい機械を取り付けました。
今年の5月は、寒暖の差が激しくて、
ひと桁の気温の日もあれば、猛暑日寸前まで行く日など、
目まぐるしかったですねー(>_<)
取り付けたエアコンは省エネタイプなので、
最近の燃料費高騰に対しても、我慢することなく
快適に過ごすことが出来ると思います!
本格的な暑さの前に設置完了出来て良かったです!
2023.05.24:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
エアコン撤去工事
土起こしされた田んぼに、水が張られ始めました。
水鏡に映る若葉が美しい季節ももうすぐですね!
築20年を越え、「エアコンが動かない・・・」とのことで、
エアコン撤去の依頼を受けました。
これまで20年もの間、夏の暑さや冬の寒さから
お部屋の温度を調節し続けてくれたエアコンですが、
その役目を全うしてくださいました。
これからの暑さに備え、まずは撤去・・・。
板張りのおしゃれなお部屋に、新しいエアコンが来るまで
もう少々お待ちください。
2023.05.09:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
窓のリフォーム
新緑が目にまぶしいころとなりました。
今年は季節の進み方が速いですね( *´艸`)
築50年越えの実家、半年近く雪にうずもれるので、
今シーズンの燃料費高騰は、大変だったようです。
長時間過ごす茶の間には内窓を設置済みだったので
まだ良かった様ですが、あちこち、カーテンを設置して
暖める範囲を区切って乗り切ったようです。
「あと家に手を掛けなくていいはぁ~。」という父ですが、
年齢も年齢ですし、ヒートショックが心配なので、
この度、1階部分の単板ガラスの窓すべてに、
内窓を設置することにしました。
が、既存の給水管が壁の中を通り、窓枠に・・・。
給水管を直すのには費用が掛かりそうだったので、
こんな風に窓枠を嵩上げしてみました。
タイルや繊維壁の既存の壁収まりに木枠と断熱材を
施工してもらいました。
ここに内窓を設置すれば、単板ガラスの時よりは
寒さが和らぐのではないかと思っています。
2023.04.23:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
桜が満開となりました!
桜の開花宣言が最速の3月末と思いきや、
山形市内は満開になったとのこと(@_@)
桜だけでなく、いろんな花々が市内にあふれていますね( *´艸`)
そうなると気になってくるのが、日差しの強さ・・・。
気温の上昇と共に、熱中症が気になってきますね。
『窓の外』での日差しカットがとても重要です!
↓↓↓こちらをクリック
窓の外側に・・・
グリーンカーテンやよしずを活用されている方も
多数いらっしゃると思いますが、取り付ける場所で
悩んでいらっしゃいませんか?
YKKapさんの商品で、こんなおしゃれなグリーンバーを見つけました!
取付しない季節でも、建物の外観を損ねることなく設置できそうです!
暑くなる前に・・・ご検討してみてください!!!
(各画像はYKKapさんのカタログから転載させて頂きました。)
2023.04.08:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2011.12.14 (菊池幸生)
Xmasツリー
2011.09.18 (菊池幸生)
なかなかいい感じ
2011.02.23 (suzu)
ラッキーですね。
2011.02.23 (suzu)
よかったですね!
2011.02.21 (suzu)
昨日は