菊池技建|清水美香
HOME
> 記事一覧
令和5年度補正予算案に・・・
先日の冷え込んだ日、車のフロントガラスにみぞれがついていました。
季節は着実に冬に向かっていますね~( *´艸`)
インフルエンザ等の感染症もかなり増えているみたいですので、
体調管理には十分お気をつけてください!
さて、9月下旬にこどもエコすまい支援事業は
予算上限に達したので、受付を終了しました。
が、令和5年度補正予算案に
現在はまだ、事業者向けの情報となっており、
キャンペーンに参加する「事業者登録」が来年の3月からになりそうです。
2023.11.17:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
第46期 経営指針発表会
晩秋の候、とはいいつつも、
今週末は夏日になりそうな予報がでていますね・・・。
温暖化の影響でしょうか?!朝晩と日中の気温差が
激しいので、ご体調崩されない様、ご自愛ください。
本日11月1日は弊社期首にあたり、第46期経営指針発表会を
開催しました。
社外からご来賓の方々をお迎えし、また、
社長が副委員長を務めさせていただいている
中小企業家同友会様の指針を作る会の方々にも
ご臨席を賜りました。
まず、前期の経営状況のデータ分析やビジョン、
経営方針について社長が説明を行いました。
会社・経営的戦略視点の今期リーダーは
専務と斉藤部長になります。
つづいて、工務部各リーダーからの目標発表。
目標達成に向けての決意表明は、遠藤さんが務めました。
工務部新入社員の二人が声を合わせ、ガンバローコール。
目標達成に向け、社員一丸となり邁進していきます!!
2023.11.01:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
雨樋交換及び軒天補修
先日、現場調査してもらった雨樋、交換しました。
工場でも使われる、大きな断面の雨樋です。
これで強い雨が降っても、お隣の方にご迷惑を
おかけすることは無くなりそうです。
雨樋だけでなく、軒天も上げ替えしました。
大工さんのお仕事をこんなに間近に見ることは
なかなか出来ないので、とても貴重な体験でした。
PS.先週の日曜日、月山に登ってきました。
紅葉が見たくて昨年登った日は、小雨だったので
ほとんど景色が望めませんでした。
今回、山頂付近には、雪が残っていました。
初冠雪が報告されるのはもう間もなくですね・・・。
ちょうど一年ぶりの今年は、錦秋の月山!
とってもきれいでした( *´艸`)
2023.10.15:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
画像が逆さ?!・・・ではありません。
朝晩は長袖が恋しくなるようになりました。
あんなに暑い夏が長くても、ちゃんと季節は巡るんですね(/ω\)
先日、事務所内の回覧に気になるカタログがありました。
お家の壁や天井がアスレチックになるような
金属製のフレームです!
いろんなカラーがあり、子供たちのワクワクを誘いそうですね!
ご自宅でちょっとしたトレーニングにも・・・
取付の際には、荷重に耐えられる下地が必要となります。
インテリア感覚で如何でしょうか?
※各画像は、KATZDEN様のカタログから転載させて頂きました。
2023.09.28:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
雨樋架替え
築20年超えのお客様から、雨樋に穴が開き、
お隣りの駐車場に雨水が落ちるとのことで
相談を頂きました。
板金屋さんに詳しく見てもらったところ、
新築時に建物デザインにあわせて、四角に折り曲げて
造作した雨樋とのことでした。
雨樋を支える金物は溶接されており、
既存の雨樋は金物部分も含めて、全て取り外す必要が
あるとのこと。
修理ひとつとっても、現場調査の大切さを改めて実感しました。
2023.09.12:kg-shimizu:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2011.12.14 (菊池幸生)
Xmasツリー
2011.09.18 (菊池幸生)
なかなかいい感じ
2011.02.23 (suzu)
ラッキーですね。
2011.02.23 (suzu)
よかったですね!
2011.02.21 (suzu)
昨日は