菊池技建|坂井道彰

  • What's NEW
  • LDKの改修工事 その2

    みなさんこんにちは。 街はすっかり秋の装いになりましたね。 秋風が心地よく感じる季節となりましたが、 朝晩の気温差が激しいので、体調管理に気を付けて参りましょう。 今回は修繕工事の続きを。 リフォームには必ずと言ってもいい、既存の解体作業があります。 古いモノを捨てて、新しいモノへ替えますから当然なことではあるのですが、 意外にもみなさん抜けていることが多いです。 不用品を処分するには、当然ながら分野ごとに法律があって それに従って処分する必要があります。 模様替えしようと思えば、工事の予算を組むにあたり、 古い家具はそのまま使うのか、それとも新しくするのか相談が必要ですし、 もし残すのであれば、工事中はどこに仮置きするかも検討が必要です。 小物類も同じ。 例えばキッチンを替えるのであれば、今まで使っていた調理器具や調味料類は どうするのか、食品はどうするのかなど、使えない期間があるので、 食事の準備も含め様々なことを検討する必要があります。 そして、モノを移動したり処分するには労力と時間ががかかります。 自分たちでするにしてもそこは限界もありますので、 予め計画を練っておくことが大事になります。 弊社は処分業者ではありませんし、営業倉庫もありません。 相談は受けますが、処分する際の責任は持ち主様ご自身にありますので、 その分の費用や時間も含め、工事前から検討しておくことが必要になります。 今回の工事では、お客さまと事前に相談し、 居室にも余裕があったので、残すモノはそちらへ移動し、 冷蔵庫も予め中身を整理してもらい、電源のある場所に移動してから工事に 入らせていただきました。 古い家具類は施主様自身に手配してもらい、 住んでいる市町村のルールに従って処理してもらいました。 何事にも段取りが大切になりますので、 もし将来的に改装などを検討されているのであれば、 予め計画を練っておくのが良いかと思います。
    2025.10.11
  • LDKの改修工事

    みなさんこんにちは。 今回は新たな L・D・K改修工事の現場を紹介します。 子供たちも巣立って夫婦二人暮らしなり、 設備も古くなってきたので、自分たちが使いやすいよう、 改装させて頂くことになりました。 床の断熱補強と内窓の設置、壁紙の張替えなど 基本の間取りはそのままですが、快適に過ごせる空間へと 衣替えさせるような工事になります。 お客様に満足いただけるよう頑張ってまります。
    2025.09.25
  • 居室の改装工事 その3

    みなさんこんにちは。 今回は改装工事の完成を紹介したいと思います。 この度の工事では、極力既存を壊さず、 体力壁にも影響しないよう工事を進めました。 元々物置側の窓に重ねて設置してあったブレース(筋違い)も残して 壁の強度に影響しないよう、断熱性能に注力した方法で 施工しました。 隣接している和室の出窓にも 内窓を設けて、断熱補強を行っております。 今年は3年続いた住宅省エネキャンペーンの最終年ということもあり、 今回紹介させて頂いた方も補助金の対象製品で施工しております。 予算ある事業で、補助金の申請申込にも期限のあるキャンペーンなので、 検討中、もしくは工事を予定している方はお早めに声がけ下さい。。
    2025.09.09
  • 居室の改装工事 その2

    みなさんこんにちは。 八月も残り少なくなり、 日が暮れるのも早くなってきたなと感じるのですが、 暑さだけは変わらずですね。 前回紹介した改装工事の続きになりますが、 畳だった真壁造りの部屋を大壁仕様に。 床はフローリング敷きにする為、既存の畳を撤去しました。 床の高さを下地材で調整し、その間に断熱材をいれていきます。 畳は熱伝導率の低い素材でできています。 それ自体が断熱性能を備えているので、 フローリングに変える場合はそれに代わる断熱材が必要になります。 土間収納の壁には断熱材が入っていいなかった為、 薄くても高性能な断熱パネルを内側から施工してあります。 仕切り壁を部分撤去し、 段差がある通路部分にはステップを設けました。 次回には完成を紹介できるよう注力してまいります。
    2025.08.23
  • 居室の改装工事

    みなさんこんにちは。 現在、新たな改装工事の段取り中です。 真壁造りの部屋を洋室に模様替えし、 合せて土間倉庫も居室に改装する工事です。 高低差もあるので、 寸法等に十分注意しながら作業進めて参りたいと思います。
    2025.08.07
  • ...続きを見る
  • Menu
  • コンテンツ
  • プロフィール
  • お問合せ

Copyright (C) kg-sakai All Rights Reserved.

[login] Powered by samidare

2018/6/28 ~ 107,871PV
  • HOME
  • TOP