菊池技建|坂井道彰
HOME
> 記事一覧
造作カウンター
みなさんこんにちは。
先月引渡しした美容室にて、
追加の棚を作成しました。
「座りながらも手が届くところに」という希望に合せ、
高さと寸法を決め、事前に準備した板を取付。
液体物を乗せるので耐荷重も考えた形状にしました。
今回は仕上げに蜜蝋ワックスを使用。
化学塗料と違い、自然な風合いに仕上がります。
蜜蝋は木材との相性がよく、適度な艶と防腐作用もあり、
木の特性を生かしながら表面を保護し、表情を豊かにしてくれます。
興味のある方は是非使ってみてください。
~完成~
2021.12.18:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
コンクリートの補修
みなさんこんにちは。
現在リフォーム中の案件も終盤に近付いてきました。
築40年以上になる住宅で、様々な部分の補修や改修を行っております。
今回紹介する箇所も、長年の風雨で傷んでいたところを
きれいに補修しました。
剥離した部分に特殊な接着剤を塗布
モルタル補修完成
仕上げ塗装完成
仕上げに、
コンクリート表しだったところに笠木屋根を取り付けて
風雨により浸食対策を施して完成
内部の方もまもなく完成するので、
またこちらで紹介したいと思います。
2021.12.04:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
改装工事、完成しました。
みなさんこんにちは。
今月からスタートした改装工事案件の内、
一棟目の引渡しが無事完了しました。
元々作業場として使われていたところを倉庫として活用するため、
傷んでいた床を補強したり、置床を作ったり。
いたるところの補修を行いました。
before
after
外壁も誰がやったか、石が刺さっていたところも
余っていた材料できれいに修復しました。
before
after
工事範囲も広く、内容も多々あって難しい案件でしたが、
予定通り、無事完成してよかったです。
ところで、
案件の相談を受けた際、
現場調査に訪れた時に感じたことですが、
「この建具、きれいに塗りなおせば素敵になるかも」と。
ふと頭の中で、_Piet Mondrian_の絵が浮かびました。
新しいモノもいいですが、
古い建物の場合、洒落たデザインがどこかしらに使われていることがあります。
ちょっと探してみると、良いモノが見つかるかもしれませんね。
Composition,with Red Yellow,and Blue より
2021.11.20:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
新たな工事がスタートしました。
みなさんこんにちは。
一昨日から、山形市内で新たな改装工事が2件スタートしました。
そして、今日は先月上旬に始めた増築工事案件の引渡し日。
仕上がりにも満足いただき、ホッとしております。
おかげさまで、仕事を頂けることに感謝しつつ、
次の案件も、お客様に満足いただけるよう有意注意で取り組んでまいります。
2021.11.06:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
仕上げまでもう少し
みなさんこんにちは。
現在作業中の店舗も仕上げ前まで進んできました。
造作カウンター(扉は最後に設置)や鏡も設置し、
お店らしい雰囲気が出てまいりました。
完成までもう少しです。
最後まで気を抜かず、頑張りたいと思います。
2021.10.23:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント