菊池技建|坂井道彰
HOME
> 記事一覧
改装工事 その2
みなさんこんにちは。
2月から進めてきた改装工事も終盤になりました。
この度の案件は内装仕上げ前に引渡しとなる為、
完成後の写真はお見せできないのが残念です。
今回の工事で、
フローリング敷きだった居室の、半分以上が土間へと改装されました。
before
引渡し後は趣味の部屋として、施主様が引き続き
手を加えられていくことになります。
引渡しはもうすぐですが、
最後まで気を抜かず、
しっかりと努めてまいります。
2023.04.04:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
改装工事
みなさんこんにちは。
現在進行中のリノベーション工事も
まもなく仕上げへと進んでまいりました。
今回は窓部分の工事を紹介します。
今回は、YKKさんのマドリモを採用して頂きました。
カバー工法で窓を最新のものに入替えする工事で、
既存のシャワーブースをユニットバスへ改装中です。
既存窓
取付け後
今回のお客様宅のように、
躯体枠いっぱいにサッシが取り付いてる場合、
UBを組み込む際、内部に浴室パネルが組めません。
取付するための袖壁を確保するために、窓を小さく替える必要がありますが、
当然外壁も一緒に直す必要があります。
今回は、外壁をそのままに浴室のプランに合せて
窓のみを入替えしました。
既存は出窓だったのに加え高窓もあったので、
通常のカバー工法に一工夫加えて納めました。
以前にも紹介しましたが、
玄関にも対応しておりますので、
興味のある方は是非声がけしてほしいです。
2023.03.21:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
勝手口の改装工事
みなさんこんにちは。
今回は勝手口をなくして大壁にした案件を紹介します。
以前は、台所に土間ありの勝手口を設けているお宅が多かったと思います。
今回もまさにその例で、勝手口として利用することもなく、
土間もゴミ置き場として使っていました。
ドア自体も断熱仕様でもない為、
特に冬場は冷気がたまる場所になっていました。
今回はドアを撤去し、
新たに樹脂サッシを入れて大壁に作り替えました。
土間にも床を敷いて、使い勝手も良くなりました。
窓は室内で熱の出入りが一番多いところです。
室温を保つには窓の性能を上げるのが効果的。
四季を通して、窓の断熱対策は快適さに直結します。
皆様も窓辺の環境を考えてみてはどうでしょうか。
2023.03.05:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
無事完成
みなさんこんにちは。
昨年から年をまたいでの工事となった
リフォーム工事も無事完成を迎えられました。
お見せする部分は少ないですが、
既存とは全く別物へと変貌し、
手狭だった部屋も、広々とした空間へと変わりました。
※トップの写真はキッチン裏の造作棚です。
L・D
造作洗面台
気温が上がって雪解けを待ってから残っている外部の作業を行いますが、
無事に建物の完成・引渡しまで完了して、とりあえずホッとしてます。
またまた新たなリフォーム工事が控えていますので、
気を引き締めて頑張ってまいります。
2023.02.18:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
仕上げ工事中
みなさんこんにちは。
現在進行中の改装工事もまもなく完成が見えてきました。
今回は仕上げ途中の現場写真ですが、
部屋ごとに個性ある造りに仕上がっています。
仕上げ工事を見ていると、
職人さんの仕事ぶりには、
いつもながら感心させられます。
特に細部まで仕上がりが求められる作業ほど、
仕上り精度の高さに目を見張るものがあります。
こういった方々に支えられて
現場が出来上がっていく。そう改めて感じさせられました。
2023.02.03:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント