★鮮魚かねにです★
ログイン
ホームページが出来ました!
お久しぶりの投稿となりました。
鮮魚かねにです。
山形信用金庫さんのご支援で専門家の先生を派遣して頂き、
念願のホームページが出来ました!!
先生にご指導頂きながら自分で作っていくのですが、
本格的にページの作り込みができます。
しかも無料です。
まだまだ基本部分が完成しただけなので、今からどんどん作っていきたいと思っています。
是非ご覧下さい!!
http://kaneni.jimdo.com/
2015.01.15:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
オードブル!!
お盆は人が集まる機会が多いですよね。
煮物使って、揚げ物して、焼き物して、、、
忙しいですよね?
そんな時は当店のオードブル!!
お客様一組ずつのお好みに合わせて作ります!!
召し上がる方の年齢、男女別、好き嫌い、お酒飲むか等々。
今までに無いオードブルだと喜ばれております。
オードブルと言うと、どうしても揚げ物ばかりなイメージ…
揚げ物無しのオードブルも可能です!!
是非一度ご利用下さいませ☆
※画像は後程アップします。
2014.08.14:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
★岩牡蠣★今月いっぱいで終了です!!
お久しぶりの投稿となってしまいました・・・(^^;)
鮮魚かねにです。
この春リニューアルし、今までの鮮魚に加えてお惣菜と定食も始めました。
是非一度のぞいてみて下さいね。
毎日真夏日の暑い暑い日々ですが、今が旬の魚介類と言えば
『庄内産 岩かき』です!!
庄内産は今月いっぱいが旬で、身も大きく肉厚です。
ぷっくりとしていて、口に含むと磯の香りでまるで海で食べているよう!!
私の大好物でもあります。
・・・商品で、まかないではないのでそうそう食べられませんが(-_-)
スパークリングワインや白ワインにもよく合います!
毎日仕入れておりますので、是非お越し下さい。
1個¥450(別)です。
2014.08.02:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
宮城県産★天然ほや★
夏におすすめなのが“ほや”です!
独特の磯の香りがたまりません!!!
個人的に大好物なんです☆
天然のほやは肉厚で美味しいですよ!
是非召し上がってみて下さい。
2013.08.13:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
鰹★本格ワラたたき!!
当店名物『カツオのたたき』です。
ワラを使用して炙っているので、独特の香りがして
とてもご好評頂いております!!
・・・実はこのワラの確保が難しいんです(--;)
上山では見つからず、遠く長井市と飯豊町から運んで来ました。
それでも“ワラで炙る”事にはこだわっておりますので、絶対に変えられません!!上山でもどなかたワラをお譲り頂ける方をご存知でしたら教えて下さい。
通常のたたきにはさっぱりとポン酢をかけるのがおすすめです。
人工的な味が嫌いな方には、すだち醤油がおすすめです。
すだちをたっぷり絞って醤油で召し上がってみて下さい。
上山では珍しい『カツオ塩たたき』もございます。
こちらはポン酢や醤油は一切不要!
そのまま召し上がって下さい。
2013.08.13:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ととけん2級 合格しました!
6月末に仙台で、ととけん(おさかな検定)の2級を受験しました。
1~3級があるんですが、1級は2級取得者でないと
受験出来ないとの事でしたので。。。
そして先日合格通知が届きました(^^)/
年に1回しか無いため、来年1級にチャレンジしようと思っています。
目指せ上山のさかなクン!!(笑)
...もっと詳しく
2013.08.08:
kanenimama
:
コメント(1)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
★¥1,050お弁当★
会議用のお弁当を作りました。
右上から時計回りで
・夏野菜の炊き合わせ
・細竹の味噌漬け焼き
・バイ貝煮
・ごぼうの肉巻
・お多福豆
・蛙そら豆
・一口チーズケーキ
・とうもろこし御飯
・自家製ゆでタコ
・鰹の塩たたき
どれも自家製です。
今回のお刺身はどちらも味が付いているので
醤油はかけず、そのまま召し上がって頂く物です。
醤油を付けたらもったいない!!!
タコは生きているタコを仕入れてよ~くもんでゆでます。
生きているから吸盤が張り付いて大変な作業です。
カツオのたたきは当店ではバーナーでなんて炙りません!
ワラを使用して炙っておりますので、その辺のカツオのたたきとは
味も香りも違いますよ!!
是非一度召し上がってみて下さい。
2013.07.14:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
★鯛めし弁当★¥1050
今日は早朝納品のお弁当のご予約を頂いておりましたので
昨夜22時まで仕込みをし、今日は深夜2時から頑張りました~(>_<)
お祭りのお弁当でしたので、“鯛めし”です!
画像の右上から時計回りで、、、
①鶏肉の味噌漬け焼き
②鮎の風干し
③オレンジ
④もろこし豆腐
⑤大学芋
⑥鯛めし
⑦赤かま挽肉揚げ
⑧海老天
⑨筍天
⑩うるいとわかめの柚子酢和え です。
お弁当や折箱・オードブルなど、ご予算に応じて作っておりますので
お気軽にご相談下さいませ★
2013.05.12:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ネットショップで人気です!
最近ネットショップで人気なのが『わさびのり』です!
ピリ辛で大人の味です。
1回で20~30パックご注文頂く事もあります。
是非一度お試し下さい(*^_^*)
かねにヤフーショッピング店は
こちら
2013.04.29:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
お花見のお供にいかがですか?
上山の桜も、もうすぐですね!!
お花見のお供にこんなお弁当はいかがでしょうか?
贅沢な素材を使い、手間ひまかけて作りました。
画像の一番上の真ん中から時計回りにご紹介します。
・鯖寿司 ・筍うま煮揚げ ・酒盗 ・筍木の芽和え
・ごま豆腐 ・山形産朝採りいちご ・手綱寿司
・ほたる烏賊の燻製 ・真名鰹の西京焼き ・八幡巻
・ブランマンジェ など。。。
全て自家製です!
夫は『冷凍をチンして盛り付けただけ』が大嫌いな人なので。
昨日の夜遅くまで仕込みしておりました。
かなりの“手間”がかかってます!
気になった方は是非お気軽にお問い合わせ下さい☆
2013.04.13:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
「ふきのとう」のから煮
本日の一品は、今ボンボン生えてる「ふきのとう」を使った一品です。
天麩羅、ばっけ味噌(ふき味噌)、みそ汁だけでなくこんなのもいかがでしょうか?
芯の苦い所は使わないで、まわりの葉っぱだけを使うので、そんなに苦くない。
白ごま油と醤油だけで味付けだから簡単だよ
2013.04.06:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
モザイクサラダ
本日のお惣菜 皆さんのアイディアになれば
豆腐と人参と大根のサラダ
ピンクペッパーのせです。
2013.04.01:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
2人暮らし・1人暮らしの方への御中元に!!★送料無料★
当店では、1人暮らし・2人暮らしの方への御中元商品として、
魚の切り身・干物の詰め合わせを作りました。
しかも安心の※送料無料です。
下記の8種類の魚が入って1人暮らしセットが¥3000、
2人暮らしセットが¥4900です。
①開ききんき
②目抜け西京漬け
③一塩サーモンはらす
④つぼ鯛西京漬け
⑤銀がれい塩麹漬け
⑥赤魚粕漬け
⑦さんまみりん干し
⑧あじ開き
※離島・沖縄は送料の一部をご負担下さい。その他地域は無料です。
2012.07.06:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
★ほっき貝★
皆さんがご存知のほっき貝の刺身はどんな色でしょうか?
身の3分の1位赤い色をしたほっき貝を
ご想像する方も多いのではないでしょうか??
実はボイルするとあの赤色が出てくるんです。
生の状態ですと画像の通りのお色なんですよ。
海老と同じですね。
歯ごたえが欲しい方はサッとボイルすると美味しいです。
ただ、赤色が濃ければ濃い程ボイルの時間が長いという事になります。
濃い赤になる位ボイルするのは個人的におすすめ出来ません。
旨みも無くなりますし、身も硬くなってしまいます。
生のほっき貝と、ボイルしたほっき貝を食べ比べてみるのも楽しいです。
私は断然生のほっき貝が大好きです★
2012.06.13:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
生蛸(たこ)のお刺身!!
皆さんがいつも召し上がっているたこの刺身は、
茹でたこが多いかと思います。
まわりが赤で中が白のたこのお刺身です。
たまには『生たこ』のお刺身いかがですか??
吸盤の方がお好きな方も多いかもしれませんね。
茹で蛸とはまた食感も味も違います。
是非一度召し上がってみて下さい!!
2012.05.29:
kanenimama
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
次のページ>>
ショッピングサイトはこちら
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
2012/01/18~ 16,996PV
All Rights Reserved by kanenimama
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ