HOME > 記事一覧

住まいの情報 ~~外壁塗装~~

 

   『塗膜で建物をコーティング』

 

 

外壁の塗装には、建物の見た目をきれいにするだけでなく、外壁を守る役割が

 

あります。塗料を塗ると、塗膜という膜ができ建物をコーティングします。

 

建物に雨水などが入り込まないよう保護し、紫外線や熱によるダメージから

 

家を守ります。しかし塗膜は年数が経つと劣化が進み、本来の性能を発揮できなく

 

なります。そのため定期的に塗り替える必要があります。外壁を塗り替える目安は、

 

使用している塗料の種類によっても変わりますが一般的には10年ごとです。

 

    『塗り替えのサインになる症状』

 

塗り替えが必要かどうか、まずは自分でチェックしてみましょう。たとえば

 

外壁のひび割れ、塗装の剥がれがないか、色あせや変色も重要なサインです。

 

外壁に触れると手に白い粉がつく「チョーキング」は、塗膜そのものが劣化して

 

起こる現象です。これらの症状があれば早めに塗り替えをしましょう。

 

                        (感動ホームズ施工事例)

 

  

 

     お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.10.07:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~お掃除術編~~

 

    『窓ガラスは家にあるものでピカピカに!』

 

   

 

窓ガラスの掃除には、特別な道具は必要ありません。窓ガラスについた

 

ほとんどの汚れは新聞紙があれば落とすことができます。やり方は

 

とっても簡単。スプレーなどでガラス面を水で濡らし、丸めた新聞紙で

 

こすります。仕上げに乾いた新聞紙でしっかり拭くと、インクの成分が

 

汚れを落とし、ガラスに輝きが戻るのです。それでも落ちないしつこい

 

汚れには、台所用の中性洗剤を薄めた水を用意。その水を含ませて

 

軽く絞ったタオルで汚れを拭きとり、最後にスクイジーで水気を

 

落とせばピカピカになります。

 

 

    お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.09.20:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~お掃除術編~~

 

 

残り湯と重曹で、お風呂の小物をピカピカにしましょう!

 

 

お風呂にあるイスや洗面器、おもちゃなどのこまごました小物は汚れやすく

 

洗うのが大変ですよね。そんな小物を簡単にきれいにする方法があります。

 

 

【100円ショップでも売られている重曹】

 

 

お風呂の残り湯に重曹約1カップを入れて、よくかき混ぜます。そこに

 

小物を入れて一晩置きます。このとき忘れずに換気扇を回しましょう。

 

 

 

翌日、つけ置きしたものを取り出し軽くこすればピカピカに。最後に

 

小物をシャワーで流せば完了です。

 

 

  お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

2024.09.17:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~節水トイレリフォーム~~

 

                            (画像提供:LIXIL)

 

一日に何回も使うトイレは、その度に水道・電気代がかかります。

 

古いトイレでは、一回に流す水の量が多く、20年前なら13リットル以上も水が

 

使われていました。汚れやすいため一度で流しきれないこともあり、

 

どうしても使う水が多くなります。

 

 

今のトイレは6リットルの水で流せます。さらに少ない4リットル以下のものもあります。

 

※メーカーによって異なります。

 

                       

 

4人家族の場合、新しいトイレで水道料金は年間に1.5万円も節約できる計算になります。

 

水道代を大幅に節約できる節水トイレ。古いトイレを使用している方は

 

リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

 お住まいのお住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこち

 

 

 

 

 

2024.09.10:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~玄関収納リフォーム~~

 

   「たっぷり入ってすっきり片付く玄関収納」

 

  

 

従来の玄関収納は背が低く、靴しか入らない下駄箱が主流でした。

 

しかし、実際は、玄関には靴以外にもベビーカーや雨具、スポーツや

 

ガーデニングの道具など、さまざまなものが置かれています。

 

そのため、小さな収納に入らない分は出しっ放しするしかなく、

 

玄関はどうしても散らかりがちになります。使い勝手の悪い下駄箱は、

 

思い切って大型収納にリフォームしてはいかがでしょう。

 

  

 

天井まで高さのあるクローゼットタイプなら収納力が大幅にアップし、

 

玄関周りがスッキリ片付きます。場所をとるベビーカーは、サッと畳んで

 

玄関収納へ。靴や傘以外にも幅広い物が入れられ、帰宅後玄関ですぐ収納

 

出来るので、片付けが苦になりません。高さのある大型収納の場合、

 

手が届きにくい上の段に使用頻度の低い物をしまい、中段によく使う物を置くのがコツ。

 

下の段には重い物や大きな物、土汚れのついた物などを収納すると良いでしょう。

 

ブーツや長靴が多い家庭は、棚板が移動できるタイプを選べば、高さのある靴も

 

立てたまま収納できます。玄関の広さや家族構成、また入れたい物の量や種類に

 

合わせて選べば、玄関をすっきり保てます。

                                                                 (画像提供:Panasonic)

 

お住まいのお困り事やご相談などございましたら

お気軽にお問い合わせください

点検・調査・お見積り無料です


お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.09.09:片桐健司:[お知らせ]