謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます
今年もお客様に感動していただける快適な住まいづくりの追求を
社員一同全力で取組む所存でおります
昨年同様変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます
新年は1月6日より平常通り営業いたします
令和七年 元旦
お住まいのお困り事やご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせください
点検・調査・お見積り無料です
お問い合わせはこちら
謹んで新年のお慶びを申し上げます
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます
今年もお客様に感動していただける快適な住まいづくりの追求を
社員一同全力で取組む所存でおります
昨年同様変わらぬご愛顧を宜しくお願い申し上げます
新年は1月6日より平常通り営業いたします
令和七年 元旦
お住まいのお困り事やご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせください
点検・調査・お見積り無料です
お問い合わせはこちら
日頃より弊社へ格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間中を年末年始休業期間とさせて頂きます。
ホームページからご予約のお問合せ等は、休業期間中も受け付けておりますが、
ご返答につきましては営業日内にて順次対応させて頂きます。
あらかじめご了承ください。
休業期間 : 令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
※業務開始は6日(月)からとなります。
休業期間中、お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、
何卒ご理解とご協力を賜ります様お願い申し上げます。
お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら
お気軽にお問合せください。
点検・調査・お見積り無料です。
お問い合せはこちらから
冬の悩みで多いのが結露。原因は室内で発生する水蒸気です。
暖かい部屋の空気が冷たい窓に触れて冷やされると、空気中の
水蒸気は窓の表面で水滴となります。それが結露です。
人の体からも常に水蒸気が出ますし、入浴や料理など、水蒸気は
普段の生活で必ず発生します。意識して水蒸気の発生を抑えれば
結露を減らすことができます。
リフォームでできる効果的な結露対策は、内窓の取付けです。
今ある窓の内側に窓を取付け、窓を二重にします。
二つの窓のあいだの空気の層が、断熱効果を発揮します。
部屋の中の暖かい空気が外気の冷たさに触れないため、
窓表面に結露ができにくくなります。
お住まいのお困り事やご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせください
点検・調査・お見積り無料です
お問い合わせはこちら
トイレの出入り口には、敷居などの小さな段差があります。
1cm程度のわずかな高さでも、つまづきの原因になります。
大きな段差は目に入りやすいのですが、小さな段差は見逃してしまう
危険があるのです。そんな段差をなくすには、いくつかの方法があります。
ドアを敷居のない吊り戸にしたり、スロープをつけたりする方法です。
または、市販の段差解消スロープを取り付けてもよいでしょう。
段差解消スロープは、つま先に当たっても衝撃の少ないラバー製が
おすすめです。段差のないフラットな出入り口なら高齢者や
小さな子どもはもちろん、家族みんなが安心して使えますね。
お住まいのお困り事やご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせください
点検・調査・お見積り無料です
お問い合わせはこちら
家族の入浴時間がバラバラだと、そのたびに追い炊きが必要になります。
時間が経ってもお湯が冷めにくい高断熱な浴槽なら、追い炊きを減らせます。
浴槽に張ったお湯は、2時間も経てばぬるくなってしまうもの。
とくに寒い季節はお湯が冷めるのも早く、家族の入浴のタイミングに
よっては、1日に何度も追い炊きが必要なこともあります。
でも最近は、保温性の高い高断熱浴槽が登場しました。断熱材の
働きでお湯の熱が逃げにくいので、長い時間、高い湯温をキープします。
こうした高断熱浴槽は、浴槽のフタにも断熱材が入っているので
浴槽とフタの上下からしっかりと保温してくれます。湯温が
下がりにくくなれば、追い炊きの時間も回数も減らせます。
【お風呂の熱を逃しにくく、外からの冷気も防ぐ高断熱浴槽】
(画像提供:LIXIL)
高断熱浴槽なら、たとえば夕方6時に42℃のお湯を張った場合、
夜10時になっても湯温は40℃をキープ。お湯張りから4時間
経っても、追い炊きせずに入浴できます。追い炊きの回数が
減れば光熱費の節約にもなります。一般的な4人家族なら、
高断熱浴槽を取り入れるだけで年間に約4000円の節約につながる
というデータもあります。浴室をリフォームするタイミングで
高断熱浴槽に変えれば、毎日の入浴がもっとスムーズで
快適になりそうです。
お住まいのお困り事やご相談などございましたら
お気軽にお問い合わせください
点検・調査・お見積り無料です
お問い合わせはこちら