HOME > 催し物情報

正子 初個展

平成29年4月15日(土)~23日(日)10:00~18:00
ただし、最終日は16:00終了

絵、デザイン(図案)、そして現代アートにと様々な表現の勉強を重ね、
公募展にも挑戦してきた鈴木正子の作品展です。

作家プロフィール
山形県山辺町生まれ
2011年 日図展(京都)京都府中小企業団体中央会賞
2013年 日図展(京都)京都友禅協同組合賞
2015年 日図展(京都)伝統的工芸品産業振興協会賞
2015年 日図展(京都)京都洛北友禅協同組合賞
2016年 公益社団法人 日本図案家協会準会員認定

入場無料 販売有 問い合せ 鈴木正子 TEL.090-4048-4617

2017.02.22:ギャラリー絵遊:[催し物情報]

‘母さん、たぶん俺ら、人間失格だわ’

平成29年3月25日(土) ①13:00~ ②18:30~(2回の演劇公演)

劇団短距離男道ミサイルによる20発目の公演です。
3月1日仙台市での公演を皮切りに、キャンピングカーで共同生活をしながら、
4月の上旬まで東北六県20都市を旅してお贈りする超濃縮弾丸ツアーです。
太宰治の「人間失格」を骨子に据えて語られる原点回帰の構成演劇です。
山形の皆様のご来場をお待ちしてます。

入場料 2,000円 グッズの販売もあります。
チケット申し込み・問い合せ先 boxes Inc. TEL.022-353-9755
               http://srmissile.xyz/

駐車場が狭いので、出来るだけ他の有料駐車場、
もしくは公共交通機関のご利用をお願いします。

2017.02.22:ギャラリー絵遊:[催し物情報]

和趣展

平成29年3月20日(月)~23日(木)10:00~18:00
ただし、初日は14:00~、最終日は16:00終了

京都市で呉服と煎茶道具を営む‘京都和趣神田’が山形に初御目見得します。
煎茶道具、京染着物、掛軸(山水画等)、ひょうたんで作った花器等、作家を選び
オリジナルな品物を創っていただいております。 ご来場をお待ちしてます。

入場無料 販売有 問い合せ 京都和趣神田(神田康弘) TEL.090-2783-8984

2017.02.22:ギャラリー絵遊:[催し物情報]

佐藤品子個展~バラエティギフト~

平成29年3月11日(土)~19日(日)10:00~17:00 (絵遊)

平面、オブジェ、BOXアート、アクセサリー、木彫を展示します。
佐藤品子プロフィール 個展多数回有、県美展受賞有、国展入選有、
現在、寒河江工業高校非常勤講師。

入場無料 販売有 問い合せ 佐藤品子 TEL 080-1802-8623

2016.12.20:ギャラリー絵遊:[催し物情報]

お茶の子祭

[作品展示]平成29年2月1日(水)~6日(月)10:00~18:00 (絵遊)
ただし最終日は15:00終了

[お茶会]平成29年2月4日(土)と5日(日)12:00~17:00 (ダイマス)

東北芸術工科大学陶芸専攻3年生(5人)による作品展+お茶会(乃し梅本舗
佐藤屋とコラボ)。茶器、菓子器及びお菓子の展示があります。
更に同大学漆芸、金工専攻の賛助出品もあります。座敷蔵ダイマスで
佐藤屋のお菓子を振るまうお茶会を学生が作った器とともにお楽しみください。
(お菓子が無くなると終了します。)

入場無料 販売有(一部) 問い合せ 野田夏実 TEL 090-3530-0516

2016.12.20:ギャラリー絵遊:[催し物情報]

漆女展(うるじょてん)

平成29年1月17日(火)~22日(日)10:00~18:00 (絵遊)
ただし、最終日は16:00終了

東北芸術工科大学工芸コース漆芸専攻の3年生5人による作品展。
出品−青木夏海、岡田佳子、中野弥香、中谷友子、二瓶由起子

入場無料 販売有 問い合せ 二瓶由起子 TEL 080-6004-9341

2016.12.20:ギャラリー絵遊:[催し物情報]

ほっこり速筆会

平成28年12月10日(土)13:00~20:00 (絵遊)
平成28年12月11日(日)10:00~16:00 (絵遊)

速筆(書)の実技と体験を行います。講師は心遊塾主催・藤島恒一です。
都合の良い日時に随時ご参加ください。

参加予約・問い合せ 藤島恒一 TEL 080-3325-5791

2016.12.10:ギャラリー絵遊:[催し物情報]

冬を彩る手仕事展

平成28年12月1日(木)~4日(日) 10:00~18:00(絵遊)
ただし、最終日は16:00終了

手織り工房MAKOYA(島貫律子、生亀直子)による手織りの
マフラーや小物、自然素材の洋服を中心に、工房さくらの木、
福祉施設(さくらんぼ共生園、たんぽぽ工房、わたしの会社)の
作品を展示販売します。今回は、尾花沢市のグラススタジオ旭
(伊藤直仁)と大石田町のKanbe Glass(大内学)の作品も
ご覧いただけます。ぜひご来場ください。

入場無料 販売有 問い合わせ 手織り工房MAKOYA TEL 023-631-3375

2016.10.04:ギャラリー絵遊:[催し物情報]

高橋晋市 個展「木ままなオブジェたち」

平成28年11月24日(木)~29日(火) 10:00~18:00(絵遊)
ただし、初日は13:00~、最終日は16:00終了

桧や桜等を使い、自然や生活の中の身近なものをモチーフとした、
木彫・あかり・時計などの彫刻作品展です。ご期待を。

高橋晋市プロフィール。1955年山形市生まれ。現在山形市在住。武蔵野
美術大学大学院彫刻専攻修了。山正鋳造~伊勢丹研究所勤務。日本
伝統工芸展入選。アトリエヌーボーコンペ福田繁雄賞受賞。東京、
神奈川、静岡にて個展、二人展開催。

入場無料 販売有 問い合わせ 高橋晋市 TEL 080-3307-0980

2016.10.04:ギャラリー絵遊:[催し物情報]