
作家名:田中望
作品名:「とびしまむかしがたり」より御積島(おしゃくじま)のシーン
材料等:パネルに綿布、胡粉、水干、墨、箔、1150x440mm
展示会名:みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016 『山の神の縁日』
開催年月:平成28年9月

作家名:田中望
作品名:「とびしまむかしがたり」より御積島(おしゃくじま)のシーン
材料等:パネルに綿布、胡粉、水干、墨、箔、1150x440mm
展示会名:みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2016 『山の神の縁日』
開催年月:平成28年9月

作家名:高橋諒
作品名:花密
材料等:日本画 / 月山和紙、岩絵の具、金箔、530x280mm
展示会名:Buen viaje!
開催年月:平成28年8月

作家名:木村直広
作品名:色褪せる時
材料等:日本画 / 高知麻紙、水干絵の具、岩絵の具、S6号
展示会名:Buen viaje!
開催年月:平成28年8月

作家名:金丸実華子
作品名:みのり
材料等:日本画 / 月山和紙、水干絵の具、岩絵の具、色鉛筆 M10号
展示会名:Buen viaje!
開催年月:平成28年8月

作家名:駒谷修二
作品名:夕景・田植の頃
材料等:油彩 F80
展示会名:― のこしたい風景を描く ― 駒谷修二 油絵展
開催年月:平成28年5月

作家、創作テーマ:東北生活文化大学(仙台市)服飾文化専攻の6人の
学生が、四季の彩りをテーマにしたブランドとして
青苧とシルクを素材にファッションアイテムを創りました。
協力企業 鶴岡織物工業協同組合
協力団体 青苧復活夢見隊(大江町)
展示会名:mishima & Co.『彩葉~いろは~』
開催年月:平成28年2月

作家名:栗原花恋
作品名:昼の群像
材料等:F100キャンバス、ミクストメディア
展示会名:これまでから、これからへ
開催年月:平成27年9月

作家名:前田耕成
作品名:間「い」
材料等:本小松石
展示会名:Le PIETRE vol.5
開催年月:平成26年3月