加圧トレーニング ジム りめ☆から

加圧トレーニング ジム りめ☆から
ログイン

4月29日昭和の日の祭日はお休みをいただきました。

朝から近くの里山にピクニック。

カタクリの花の絨毯でした。
春の気分満喫です。

このカタクリ、種から花が咲くまで7年かかります。
根っこは50センチくらい長さがあるそうです。

人間も同じです。
根っこ=基礎体力です。
しっかりと筋肉を作っていけば花が咲くんですね!

この連休、3日の午後から4日5日とお休みです。
しっかりリフレッシュして5月のトレーニングにGoです。
脚のトレーニングでは、こんなちょっとのウエイトを装着するときもあります。

太ももに効くんです!

最近の話題では、
仙台のミスチルのライブ。
最初から総立ち、これ当たり前ですよね。
そのままずっと跳ねたり跳んだりでしたが、翌日は平気!
友人たちは筋肉痛の嵐だったとか。

そういえば、他のゲストにも聞いたことあるなぁ〜。
チューブ・スマップなどなど。
PS:草薙さん、泥酔でしたね〜。
そんなに騒がなくてもいいのになぁ〜。

で、そんな生活の質を上げることが、加圧トレの魅力のひとつです。

あらら、4月も終盤になってまいりました。
米沢も今日あたりは桜も散り始めてきてしまいました。

春、身体を動かしたくなる季節です。
冬の間眠っていた自転車を取り出して、朝のトレーニングに行ってみたい気分です。
ただちょっと花粉症が心配ですが・・・。

あすからは又天気も崩れるそうで、外トレーニングは連休からってことになってしまいそうです。

まずは室内の加圧トレーニングで代謝を上げ、効率の良い有酸素運動に持っていきたいと思います。
写真だけ入れて、本物の春を忘れていました。
まだ米沢の桜の開花宣言は出ていませんが、
あらら、初夏のような暖かさになってしまいました。
身体動かしたくなってきます。
ただし花粉症に注意ですね!
アームカールが大好きなHさん、20代男性。
今日は秘密兵器を持参。結果、ヒジが後方に流れるのを防ぎ、上腕にしっかりと効果がでます。
この即効パンプ感が加圧の魅力!


今までは東京大学内のホールで開催されていたのですが、だんだん人数が多くなってきているので、今回は学外の会場での開催でした。
JAMMS(ジャムス)有人宇宙システム株式会社の山崎先生の乾杯、次々に料理が運ばれバイキング方式での飲食でした。
昨年までは、どちらかというと飲み食いに終始していたのですが、今回はいろいろな方々とご挨拶させていただきました。
藤原紀香さんや釈由美子さんのインストラクターの加藤さん。
神戸フレッシュのりょうさん、逸見さん。
仙台の藤原さん。
仙台の横山さん。
福岡の曲淵さん。
JAMMS山崎さん。
札幌のリ・フリー鈴木さん。
東京大学大学院の安部教授(なんと川西出身、同じ高校です!)
東京大学大学院医学部 中島教授・高野教授。
そして我が師匠、桐生の岡崎さん。
同門(?)の原田さん・松永さん・新田さん。
ほとんど飲み食いなしって感じでお話しをさせていただきました。
いろいろな方々との交流ができ、情報交換を活発に出来た貴重な時間でした。
あっという間だったなぁ〜。
まず最初にお詫び。
すごく不健康そうな手の色に撮影してしまいました。
光量不足です、携帯電話に付きお許しください。

20代のNさんは、週一回ペースで10ヶ月の看護士さんです。
朝の巡回時、患者さんに「手が冷たくてごめんなさい」といって脈取ったりしていたんです。
でも最近患者さん方に「手あったかいね〜」と言われるようになったんですよ。

店長:いつも熱心にしっかりとトレーニングしていただいています。
他の方でも、手のヒビ切れがなくなったとか、ハンドクリームの使用量が少なくなったとか、手あれ解消とか、たくさん感想をいただいています。
冷え解消、いい感じですね!!
佐藤会長の挨拶から始まりました。
実は先日佐藤会長は、スリランカ政府から医師免許を授与されました。
加圧トレーニング専門医という分野です。
残念ながら日本では通じませんが、その免許は世界40カ国に通用するものです。
すごいことです!!
スリランカというと医療後進国か?と思ったりしますが、実は心臓手術1つ取っても日本よりも奨励が多く、さすが元英国領なんです。
もともとWHOやユニセフが絡んで、高度先進医療に関しては深く研究されているようで、今回『加圧トレーニング』が大きく注目されたわけです。
2009年の加圧トレーニングは、どんどんグローバル化されていくでしょう。その効果は本当に驚くものです。
病気になる前に予防をすること、それが大事な世の中になってきました。
それにはまず、身体を動かすこと。
あなたの身体は、あなた自身で変えることが出来ます!
そうか、ここに当時の学生達が立てこもったわけね〜などと考えながら入っていきました。時代だなぁ。
とてもしっかりした重厚な感じの安田講堂内部です。
加圧トレーニング学会員になって、東大の内部で学ぶことが出来、本当にうれしいなと実感しています。
注意書きから:講堂の椅子は大変古いものなので大切にお使いください。万一破損した場合は修理代を請求することもございます。 
だそうで、足組んで後に力を入れるなんてことは絶対にしてはいけません。
さていよいよ始まる第五回の学会、資料を読み直しビデオをセッティングし、なにやら緊張してきました。
12時開館ということで、ちょうどその時間に行ったのですが、なんとすでに行列です。みなさんガタイの良い方々がきちんと並んでいました。
講堂内は禁煙はもちろん飲食不可になっていて、ペットボトルの水も飲めません。大切に使われているんですね。
大学紛争の安田講堂・・・、こんなこと言っても知らない方が多いんですよね。
私いささか古い人間でありました。
先週末は学会で、本郷の東京大学へ行ってきました。
で、赤門です。
しばらくレポート的に行きますね。
この日は暑かった!!
普段はジャージ姿の私も、この日はジャケット&ネクタイ姿、まったく子供も笑っちゃう姿なのでした。
今まではそんなスーツ姿が嫌だったのに、好きな加圧トレーニングのためなら許しちゃうのでした。
やはり学会ってこういうものなんだと思っているこのごろです。
そのスーツ姿の写真はなしね〜。
明日14日から15日は、東京大学安田講堂で、第5回日本加圧トレーニング学会が開催されます。
今年も演題がいろいろで、すごく楽しみです。
学ぶことがこんなに楽しいなんて、素晴らしいと自分で思っています。
加圧トレーニングの絶大な効果、皆さんにもぜひ体験を!!
大ニュースです。
加圧トレーニングがスリランカでも認められました。
詳細は、
http://www.kaatsu.com/whats_detail.html?id=19
12月の講習のときに佐藤氏から話があって、この1月22日プレス発表まで抑えていました。
WHO(世界保健機関)とUNICEF(ユニセフ;国連児童基金)、国連のグリーンクロス(会長:ゴルバチョフ元ソ連大統領)等との協力の下に、加圧高度先進医療トレーニングセンターの設立です!!
2009年は加圧トレーニングがグローバルに広がるときです。
りめ☆からも、さらにに多くの方に体験していただけるよう加圧トレーニングを広めていこうと思っています。
スタジオオープン間近です!!
米沢は、もっこり雪が積もります。
今年は今のところたいしたことがありませんね。
でも今年の傾向としては風が強く、一部に吹き溜まりが出来てたまっています。
ここ2・2日天候が落ち着いているので、早速屋根の上でトレーニング・・・いえいえ雪下ろしです。労働です。過酷です。
同じ方向で同じ動きを続けてしまうことが多いので、身体への負担をちゃんと考えることが必要ですね。
いつもの年は、いいかげんたくさん積もってから一気に雪下ろしということが多いのですが、今年はまだ50センチしか(!)積もっていないうちにやっちゃいました。
トレーニングの合間の雪下ろし。
水がうまいです。
年末年始、大飲大食の方も多かったと思います。
実は私もそうでした・・・。
毎日&一日中、おなかがいっぱい状態、でも飲みだすと飲めるし、食べ始めると食べれる、そんな状態でした。
で、正月明け5日から、自分の食べたものをスケジュールノートに記入を始めてみました。
ちょっと写真がボケてますが、12日には、
朝:ご飯0.5杯・味噌汁・おひたし・煮物
(典型的日本食!妻よありがとう!!)
昼:ライザスキー場にて石焼ピザ・スパゲティ・お菓子少々
(お休みなので家族&友人家族でお出かけ。スキーで体も動かしましたが、ちょっと食べすぎでした。でもここの石焼ピザはおいしいんです)
夜:チャーハン・味噌汁
(軽めの夕食でした)
夜その2:子供が寝てから、ワイフとワインパーティー、つまみは湯どーフ。
(ミスマッチのようなつまみ・・・?いえいえあうんですよ。しかも、たんぱく質も豊富で身体にGOODね!!)
トレーニングの終了が夜になってしまうことが多く、その後に飲み食いが多かった昨年の夏から秋でした。その分ウエイト&体型も成長(!)
今年の春までお腹をへこますのが目標です。
インストラクターが自分の身体を管理できなくちゃ仕方ありませんからね。
がんばってます!
powered by samidare