外断熱が家族を守る 〇 外壁がずれ落ちる?

  • 外断熱が家族を守る 〇 外壁がずれ落ちる?
お客様から、「外断熱で建てると将来外壁がずり落ちたりしないのですか?」 という質問を受けるケースがあります。

おそらくは、内断熱メーカーの無知で心無い営業マンから聞いた外断熱つぶしのトークの影響を受けての質問だと思いますが、こうした心配は一切必要ないと断言いたします。

弊社が20年にわたり、建てさせていただいた900棟を超える外断熱の建物で、外壁のずれや脱落など一棟もございません。

外断熱工法は、日本に導入されて30年以上も経つ断熱工法です。

確かに、導入当時は、構造材の種類や含水率・断熱材を固定するビスの種類や長さ、打ち込む間隔や何キロまでの荷重がOKかなど、施工ノウハウが構築されてなかった部分も多く、試行錯誤を繰り返し、中には地震で外壁がずれたりといった被害があったのは事実のようです。

しかし、現在では外断熱専用のパネルビスも開発され、各社とも自社の仕様で強度試験も実施しているのが、当たり前でずれ落ちなどの心配は基本的に必要がないほど技術は確立されているのです。

ちなみに弊社では、パネリードという外張り専用の長さ120ミリから150ミリのパネルビスを外壁材の重量にあわせ20cm~30cmの間隔で施工していますが、計算値・実験値共に30%以上の余裕を持たせた強度を確保するように施工しています。

さらに、構造材には経年変化によるくるい・痩せ・割れなどの劣化が非常に少ないLVLという外断熱には最適ともいえる構造材を採用しており、あの東日本大震災においても、津波の被害を受けた建物以外で外壁のずり落ちなどは、一切ございませんでした。

※ 構造材LVLや東日本大震災時の状況につきましては、後ほど詳しくご説明いたします。

しかし、外断熱を木造軸組みの在来工法で建築する場合、外壁の支持力は非常に重要な問題で、パネルビスの計算値や実験値はもちろん、構造材の強度や含水率・経年変化による割れや狂いなどによる引き抜き強度などへの影響などもしっかりと確認しなければなりません。

外断熱や内断熱に限った事ではありませんが、外断熱がブームだからとか、売りやすいからという理由で、外断熱を扱うメーカーの建物には注意が必要です。

※ 外断熱で施工した最低でも10年以上経過した建物を何棟か見学するのが一番だと思います。




この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。