ソーラーサーキットの家の2010年モデルとして、このたび【リフレア】が新発売となりました。
ソーラーサーキットの家の快適さがさらなる進化を遂げ、究極の住み心地が得られる【リフレア】とはどんなものなのか簡単に説明いたします。
○ 全館除湿機能
換気ユニットに除湿ユニットを組み込む事で湿度の高い時期の24換気による外気導入時の湿気の流入を抑え、家中に除湿されたさわやかな空気が送られます。リフレアによって梅雨時においても室内の湿度は50%台をキープするのでエアコンいらずの快適で健康な暮らしを実現いたします。
※ 再熱除湿方式だから通常のエアコンのドライ運転のような寒さも感じません。
○ 全館加温機能
熱交換の換気システムでも室温20℃外気温度0℃の場合、換気によって室内に給気される空気の温度は14℃前後となります。したがって温度低下の激しい夜間~早朝などはいくら外断熱の家でも少なからず室温は低下いたします。リフレアは30℃程に暖められた空気を室内全体にゆるやかに供給しますので室温の低下を抑える事が可能となります。また冬場の暖房導入期間が大幅に短縮されるなどのメリットもあります。
○ 外気清浄機能
外気中の花粉やほこりを約97%除去できる高性能除じんフィルターを標準装備にするなど3層のフィルターによってよりきれいな空気で室内が満たされます。
以上簡単にご説明いたしましたが、カタログの請求・ご質問などございましたら何なりとお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。尚リフレアを導入した建築現場が間もなく着工いたします。ご興味のある方は現場見学をお薦めいたします。
リフレアについてはこちらでもご確認いただけます
HOME > 記事一覧
究極の住み心地へ【リフレア】新登場!
k-taka:コメント(0):
空気がきれいな家
ある方から新築祝にとパナソニックの加湿機能のついた空気清浄機をいただいた。
何でもナノイーとかいうヒット商品で、美肌効果がうんぬんで家内も前から欲しかった空気清浄機らしい。
ナノイーについて詳しく知りたい方はこちら
ナノイー効果とはいかほどか?取説を読んで試しにリビングで運転させてみた。適湿ランプがついているので加湿は必要ないようなので、空気清浄ボタンを押すとパカっと上部のフタが開き運転を開始したのだが、3分位動いていただろうか?いつの間にフタは閉まり運転が停止しているではないか!
空気がきれいな家なのはもちろん解っていた事だが、空気清浄機のいらない家とは!
正月早々自慢話で恐縮ですが、タバコでも吸わない限り空気清浄機は必要ない家かもしれません。
何でもナノイーとかいうヒット商品で、美肌効果がうんぬんで家内も前から欲しかった空気清浄機らしい。
ナノイーについて詳しく知りたい方はこちら
ナノイー効果とはいかほどか?取説を読んで試しにリビングで運転させてみた。適湿ランプがついているので加湿は必要ないようなので、空気清浄ボタンを押すとパカっと上部のフタが開き運転を開始したのだが、3分位動いていただろうか?いつの間にフタは閉まり運転が停止しているではないか!
空気がきれいな家なのはもちろん解っていた事だが、空気清浄機のいらない家とは!
正月早々自慢話で恐縮ですが、タバコでも吸わない限り空気清浄機は必要ない家かもしれません。
k-taka:コメント(0):[私の家もソーラーサーキット]
未来のスター?
正月休みに鶴ヶ谷に住む妹夫婦が子供を連れて遊びに来た。子供は小学5年と大学3年の息子2人だが、もっぱら話の中心は小5の耀ノ介のサッカーの話。
べガルタのジュニアチームに入っているとは聞いていたのだが、県大会や国際大会で優勝するなどなかなか頑張っているらしい。今秋にはユースチームに入る為のセレクションがあるそうだが、別のチームからも上手な選手が集まって来る為に、超難関との事。何とかパスし夢に向かって邁進してもらいたいものだ。
という事で甥っ子の斉藤耀ノ介を紹介いたします。身長がまだ低いのと誰に似たのか?人見知りの性格の矯正が必要ですが、運動神経だけは抜群で未来のスター候補です。(おじ馬鹿ですが・・。)
機会がございましたら応援のほどお願い申し上げます。
※ 妹夫婦ももちろん大東オーナーですが、築14年・バリバリの内断熱の家。初めて我が家に来てその違いに愕然!耀ノ介よ、お前の右足(多分)で外断熱の家を建ててやってくれ~。

べガルタのジュニアチームに入っているとは聞いていたのだが、県大会や国際大会で優勝するなどなかなか頑張っているらしい。今秋にはユースチームに入る為のセレクションがあるそうだが、別のチームからも上手な選手が集まって来る為に、超難関との事。何とかパスし夢に向かって邁進してもらいたいものだ。
という事で甥っ子の斉藤耀ノ介を紹介いたします。身長がまだ低いのと誰に似たのか?人見知りの性格の矯正が必要ですが、運動神経だけは抜群で未来のスター候補です。(おじ馬鹿ですが・・。)
機会がございましたら応援のほどお願い申し上げます。
※ 妹夫婦ももちろん大東オーナーですが、築14年・バリバリの内断熱の家。初めて我が家に来てその違いに愕然!耀ノ介よ、お前の右足(多分)で外断熱の家を建ててやってくれ~。

k-taka:コメント(0):
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。昨年7月より社員のブログ(スタッフレポート)を加え、リニューアルしたHPでございますが、今後も皆様の家造りの参考になるサイトめざして社員一同頑張ってまいりますので、ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
さて昨年は住宅業界において、大きな転換ともいえる動きがありました。それは6月に施行された【長期優良住宅の促進に関する法律】。
この法律は、これまでの大量生産大量廃棄といういわゆるスクラップアンドビルドの考え方から、いい物を造りしっかり手入れをして長く住まうというストック型の住宅市場を形成する事によって、地球環境を守り国民のゆとりある生活の実現を図る事を目的とした法律です。
どんな家が対象になるか?
簡単に言えば、地震に強く省エネで長持ちする家。日本の住宅が今後こうした住宅に生まれ変わっていくとすればもちろん素晴らしい事なのですが・・・。
大東住宅では「いつまでも強く・いつまでも快適に」をコンセプトに住み人と建物の健康を守り、50年後も価値ある家造りをめざし、10年以上前から長期優良住宅以上の家を造らせていただいております。
しかし、法律制定後の業界の流れを見ても未だに、従来の建物の延長としか思えないような、いわば長期優良住宅もどきの建物が多いのに驚かされます。
ただそれ程までに上記の3つの性能を両立させる事は難しいというのも紛れもない事実なのです。
冬の断熱性を高めれば高めるほど、熱ごもりで6月~9月の夏季には冷房が必需となり、省エネとは言えなくなる。
気密・断熱性能が高めると、構造躯体の通気性が失われ腐食やシロアリの食害の危険性が高まるので、防腐材や薬剤に頼る事になる。
今年からは住宅のエコポイント制度の導入も決定し、ますます省エネの気運が高まっていくとは思いますが、冬の断熱性だけに目を向けることなく、夏の冷房の負荷はどうなのか?壁の中の木材は腐れないのか?30年後も地震に強いのか?健康には影響ないのか?等々、見かけの価格やうわべのセールストークに惑わされることなく、ご家族がいつまでも健やかに暮らせるマイホームが実現される事を心よりご祈念申し上げ新年のご挨拶にかえさせていただきます。
平成22年 元旦
大東住宅株式会社 代表取締役 高橋一夫
さて昨年は住宅業界において、大きな転換ともいえる動きがありました。それは6月に施行された【長期優良住宅の促進に関する法律】。
この法律は、これまでの大量生産大量廃棄といういわゆるスクラップアンドビルドの考え方から、いい物を造りしっかり手入れをして長く住まうというストック型の住宅市場を形成する事によって、地球環境を守り国民のゆとりある生活の実現を図る事を目的とした法律です。
どんな家が対象になるか?
簡単に言えば、地震に強く省エネで長持ちする家。日本の住宅が今後こうした住宅に生まれ変わっていくとすればもちろん素晴らしい事なのですが・・・。
大東住宅では「いつまでも強く・いつまでも快適に」をコンセプトに住み人と建物の健康を守り、50年後も価値ある家造りをめざし、10年以上前から長期優良住宅以上の家を造らせていただいております。
しかし、法律制定後の業界の流れを見ても未だに、従来の建物の延長としか思えないような、いわば長期優良住宅もどきの建物が多いのに驚かされます。
ただそれ程までに上記の3つの性能を両立させる事は難しいというのも紛れもない事実なのです。
冬の断熱性を高めれば高めるほど、熱ごもりで6月~9月の夏季には冷房が必需となり、省エネとは言えなくなる。
気密・断熱性能が高めると、構造躯体の通気性が失われ腐食やシロアリの食害の危険性が高まるので、防腐材や薬剤に頼る事になる。
今年からは住宅のエコポイント制度の導入も決定し、ますます省エネの気運が高まっていくとは思いますが、冬の断熱性だけに目を向けることなく、夏の冷房の負荷はどうなのか?壁の中の木材は腐れないのか?30年後も地震に強いのか?健康には影響ないのか?等々、見かけの価格やうわべのセールストークに惑わされることなく、ご家族がいつまでも健やかに暮らせるマイホームが実現される事を心よりご祈念申し上げ新年のご挨拶にかえさせていただきます。
平成22年 元旦
大東住宅株式会社 代表取締役 高橋一夫
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
もう少しお待ち下さい!
今日で仕事納めというのに、まだ年末のご挨拶にお伺いできないでいるお客様が、随分いらっしゃいます。
会社のカレンダーと共に梨狩りにきていただいた写真などをカレンダーにして今日・明日にはお邪魔しますので今しばらくお待ち下さい。
※ 梨狩りにきて写真をもらっていないというお客様!どうぞ担当にお叱りのご連絡を! メールでも受付しております。年内最後の爆弾投稿です。(笑)
会社のカレンダーと共に梨狩りにきていただいた写真などをカレンダーにして今日・明日にはお邪魔しますので今しばらくお待ち下さい。
※ 梨狩りにきて写真をもらっていないというお客様!どうぞ担当にお叱りのご連絡を! メールでも受付しております。年内最後の爆弾投稿です。(笑)
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]