大東住宅HP向上委員会【空島プロジェクト】の提案により、スタッフレポートの内容充実とモチベーションとスキルアップを図る為、今週より社員が一週間単位でナイスな記事を投票し、優秀者にはポイントを付加して表彰する事にいたしました。
スタレポで公表するのもどうかと思いましたが、そこはガラス張りの経営をめざす大東住宅!よろしければお付き合い下さい。
という事で栄えある第一回目の今週のベスト投稿 TOP3は
11票で一位を分け合いましたが
第一位 積算課 菊地課長 10P 「エコラボ?」 はこちらをどうぞ!
営業G 佐々木係長 10P 「角田のラーメン」 はこちらをどうぞ!
第三位 展示場スタッフ川野社員 3P 「同じ気持ち」 はこちらをどうぞ!
特別に次点 営業G 菅原社員 「辛い+一=幸」 はこちらをどうぞ!
となりました。
次回はお盆休みに入りますので、8月23日投票の24日発表となります。
PS その他にも、月単位での記事投稿数・ページビュー数・ユニークユーザー数(何人のユーザーが閲覧したか)などを集計し、ポイントを付加する事になっています。
HOME > 記事一覧
先週のベスト投稿 TOP3
k-taka:コメント(0):
トイレでめまい!
仕事柄、お客様の家や取引先の家、事務所などにお邪魔する機会が多い私ですが、今年の夏ほど、家によってこんなに室内環境に違いが出るという事を実感した夏は初めて。
通常、室内の温度差というと冬の事が頭に浮かびますが、夏場の温度差もまた、体に結構な負担がかかるものです。
この暑さの中、どんなご家庭でもお客さんが来るとなれば、リビングではエアコンをかけており、室内の設定温度は26~27℃にしているのが一般的。
そして使い方で多いのが、一定の場所だけ冷やす局所冷房。家の性能に加え、エアコンの容量・電気代も考慮すると、リビングなどを閉め切ってエアコンを運転しているのが圧倒的。
ある日の事。その日も32~33℃の真夏日だった。外も暑かったので、玄関先では何も感じなかったのだが、リビングに通されると、エアコンがギンギンに効いていた。(推定25℃)「涼しいですね~」とはじめは良かったのだが、逆に寒くなってきたほどだった。
そして、30分くらい打ち合わせをしただろうか、飲み物もいただいた関係もあり、トイレをお借りした。
まず、廊下に出てムーという熱気にビックリ!推定35℃でリビングとの温度差が約10℃!
そしてトイレに入ると、横すべりの窓が少し開いているものの日射も差し込んでおり、さらに暑く推定40℃!部屋間の温度差15℃!!
思わず咳き込んでしまったのですがなかなかとまらず、そうしているうちに、急激なめまいが襲ってきて壁に寄りかかってしまった。
もちろんすぐ回復しましたが、夏場にトイレで亡くなるお年寄りが多いというのを改めて実感し、夏の温度差による恐怖を目の当たりにした。
この異常気象が一過性のものなのか何とも言えませんが、これからの住まいを考えた場合、冬の寒さ対策に加えて、夏の暑さ対策も十分に検討しなければならないという事だけは間違いのない事実ではないでしょうか。
どうぞ、僅かなエネルギーで、夏も温度差のない【ソーラーサーキットの夏】をモデルハウス・建築現場・オーナー宅でご体感下さいますようご案内申し上げます。
通常、室内の温度差というと冬の事が頭に浮かびますが、夏場の温度差もまた、体に結構な負担がかかるものです。
この暑さの中、どんなご家庭でもお客さんが来るとなれば、リビングではエアコンをかけており、室内の設定温度は26~27℃にしているのが一般的。
そして使い方で多いのが、一定の場所だけ冷やす局所冷房。家の性能に加え、エアコンの容量・電気代も考慮すると、リビングなどを閉め切ってエアコンを運転しているのが圧倒的。
ある日の事。その日も32~33℃の真夏日だった。外も暑かったので、玄関先では何も感じなかったのだが、リビングに通されると、エアコンがギンギンに効いていた。(推定25℃)「涼しいですね~」とはじめは良かったのだが、逆に寒くなってきたほどだった。
そして、30分くらい打ち合わせをしただろうか、飲み物もいただいた関係もあり、トイレをお借りした。
まず、廊下に出てムーという熱気にビックリ!推定35℃でリビングとの温度差が約10℃!
そしてトイレに入ると、横すべりの窓が少し開いているものの日射も差し込んでおり、さらに暑く推定40℃!部屋間の温度差15℃!!
思わず咳き込んでしまったのですがなかなかとまらず、そうしているうちに、急激なめまいが襲ってきて壁に寄りかかってしまった。
もちろんすぐ回復しましたが、夏場にトイレで亡くなるお年寄りが多いというのを改めて実感し、夏の温度差による恐怖を目の当たりにした。
この異常気象が一過性のものなのか何とも言えませんが、これからの住まいを考えた場合、冬の寒さ対策に加えて、夏の暑さ対策も十分に検討しなければならないという事だけは間違いのない事実ではないでしょうか。
どうぞ、僅かなエネルギーで、夏も温度差のない【ソーラーサーキットの夏】をモデルハウス・建築現場・オーナー宅でご体感下さいますようご案内申し上げます。
k-taka:コメント(0):
大郷町の食彩館さん!
今日は午前中に小牛田で地鎮祭に出席、その後鹿島台での打ち合わせの帰りにしばらくご無沙汰していた大郷町の【食彩館】さんに寄って食事をしてきました。
【食彩館】のオーナーの田中様には、8年ほど前に大郷の中心地に店舗と自宅を建築させていただいた。
絵とゴルフと○○が趣味という親方も相変わらずお元気でしたが、それにもまして女将さんの若さにはビックリ!若さの秘訣はと聞いたところ○○○との事。う~ん!見習わなければ!!(笑)
何はともあれ、お近くを通った際には、大変おいしいお店ですのでお立ち寄り下さい。
お店の隣は自宅ですので、時間が空いていれば、多分見せていただけると思います。
ご自宅の外観はこんな感じです。

そして室内は


ご自身の描いた水彩画や油絵のギャラリーもあるので、今度ご紹介したいと思います。
【食彩館】のオーナーの田中様には、8年ほど前に大郷の中心地に店舗と自宅を建築させていただいた。
絵とゴルフと○○が趣味という親方も相変わらずお元気でしたが、それにもまして女将さんの若さにはビックリ!若さの秘訣はと聞いたところ○○○との事。う~ん!見習わなければ!!(笑)
何はともあれ、お近くを通った際には、大変おいしいお店ですのでお立ち寄り下さい。
お店の隣は自宅ですので、時間が空いていれば、多分見せていただけると思います。
ご自宅の外観はこんな感じです。
そして室内は
ご自身の描いた水彩画や油絵のギャラリーもあるので、今度ご紹介したいと思います。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
あっという間に!
残暑お見舞い申し上げます。
先週、百日紅の咲き始めの画像をアップしましたが、ご覧のように
あっという間にほぼ満開となりました。
見ている分にはすごく綺麗なのですが、難点はすぐ花が落ちて、落ちた花がすぐ真っ黒になる事。
最近では毎日、祖父母が落ちた花をヒーヒーいいながら、片付けています。
たまには手伝わないとと思っているのですが・・・。
お盆休みは家の事も少しは頑張らなければ!
先週、百日紅の咲き始めの画像をアップしましたが、ご覧のように
あっという間にほぼ満開となりました。
見ている分にはすごく綺麗なのですが、難点はすぐ花が落ちて、落ちた花がすぐ真っ黒になる事。
最近では毎日、祖父母が落ちた花をヒーヒーいいながら、片付けています。
たまには手伝わないとと思っているのですが・・・。
お盆休みは家の事も少しは頑張らなければ!
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
大工さんの悲劇!
画像はとあるリフォーム現場の小屋裏。
温度計がなかったので測定は出来なかったが、体感的には40℃をゆうに超える暑さだ。
屋根で受けた日射が小屋裏に容赦なく伝わり、風も一切入らない。おまけに排気も一切出来ない。
こうした現場で悲劇は起きた。大工さんがダウンしてしまったのだ!おそらく軽い熱中症だろう。
外断熱の新築現場は、この暑さでもすこぶる良好。そんな環境に慣れた大工さんが熱中症対策を少し怠ってしまった結果だろう。
熱中症は、家の中で発症する割合が圧倒的に多いという事を改めて実感した。
この暑さもあと1週間がピークだそうです。
くれぐれも体調管理に気をつけましょう。
温度計がなかったので測定は出来なかったが、体感的には40℃をゆうに超える暑さだ。
屋根で受けた日射が小屋裏に容赦なく伝わり、風も一切入らない。おまけに排気も一切出来ない。
こうした現場で悲劇は起きた。大工さんがダウンしてしまったのだ!おそらく軽い熱中症だろう。
外断熱の新築現場は、この暑さでもすこぶる良好。そんな環境に慣れた大工さんが熱中症対策を少し怠ってしまった結果だろう。
熱中症は、家の中で発症する割合が圧倒的に多いという事を改めて実感した。
この暑さもあと1週間がピークだそうです。
くれぐれも体調管理に気をつけましょう。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]