それではDAITOのスタッフ投票による先週のベスト投稿の発表です。
第1位は、初めて営業部から選出!
佐々木係長が投稿した「新築祝い・いろいろ」でした。本当に珍しい新築祝いでしたね。
記事はこちらからどうぞ
第2位は、設計課の伊豆田社員が投稿した「お役所探訪・番外偏」でした。彼女独特の鋭い?発想は時々私もハットさせられます。(笑)これからも頑張って下さい。
記事はこちらからどうぞ
第3位は接戦でしたが、設計課の原課長が投稿した「花言葉」でした。ハマーさんの真面目な投稿にビックリ!
記事はこちらからどうぞ
月間ランキングは明日発表いたします。
HOME > 記事一覧
さすがに・・・。
まだ蓄暖の電源を入れるのは、早いと思いますが・・・。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今週の天気予報をご覧下さい。
火曜日の朝から冷え込みがだいぶ厳しくなるようです。
さすがに外断熱の家といっても、朝の最低気温が10℃を下回ると、室内温度も17℃前後には下がるので暖房が恋しくなると思います。
かといっても、日中はけっこう気温が上がるので、蓄暖の電源を入れるのはもう少し先でいいと思います。(寒がりな方はつけてもOKですが、日中少し暑くなります。)
何かと難しい季節の変わり目ですが、そんな時こそ深夜のエアコンを上手に使いましょう。
朝の室内温度が20~22℃になるように、温度を少し高めにタイマー設定(朝4時とか5時とか起床時間に合わせ)をして室内を暖めて下さい。
朝7時(やりくり10の場合は8時)になったら、電源は消して下さい。日中気温が上げるので室温はほとんど下がりません。そして夜室温が下がり、寒さを感じたら電源を入れて下さい。そしてお休みになる時に早朝時間帯のタイマー設定という感じでエアコンをご利用いただくと、蓄暖よりも電気料金は確実に安いはずです。
蓄暖の使用開始時の目安は最低気温が5~6℃・最高気温が12℃前後位になってからでOKです。
※ 特に決まりがある訳ではないので、あくまで参考という事でお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今週の天気予報をご覧下さい。
火曜日の朝から冷え込みがだいぶ厳しくなるようです。
さすがに外断熱の家といっても、朝の最低気温が10℃を下回ると、室内温度も17℃前後には下がるので暖房が恋しくなると思います。
かといっても、日中はけっこう気温が上がるので、蓄暖の電源を入れるのはもう少し先でいいと思います。(寒がりな方はつけてもOKですが、日中少し暑くなります。)
何かと難しい季節の変わり目ですが、そんな時こそ深夜のエアコンを上手に使いましょう。
朝の室内温度が20~22℃になるように、温度を少し高めにタイマー設定(朝4時とか5時とか起床時間に合わせ)をして室内を暖めて下さい。
朝7時(やりくり10の場合は8時)になったら、電源は消して下さい。日中気温が上げるので室温はほとんど下がりません。そして夜室温が下がり、寒さを感じたら電源を入れて下さい。そしてお休みになる時に早朝時間帯のタイマー設定という感じでエアコンをご利用いただくと、蓄暖よりも電気料金は確実に安いはずです。
蓄暖の使用開始時の目安は最低気温が5~6℃・最高気温が12℃前後位になってからでOKです。
※ 特に決まりがある訳ではないので、あくまで参考という事でお願いいたします。
k-taka:コメント(2):[大東住宅/社長ブログ]
日曜日の現場から
さすがに週休2日制とはいかないものの、大東住宅の建築現場はご近所への配慮もあり、日曜・祝日の現場は基本的に休みをいただいている。
そうした中、りんくうで打ち合わせがあったので、仙南方面の現場を巡回してきた。
どの現場も整理・整頓がなされており、概ね合格。
「宮城県一のきれいな現場」まであと一歩です。必ずや実現するよう一丸となって取り組んでいきましょう。
画像はりんくうタウンで建築中のT様邸で、お客様と打ち合わせ中の工事課の米畑課長。(突然お邪魔してスイマセンでした)
身振り手振りで、工事の内容をT様に説明しておりました。休みの中、ご苦労様でした。
そして、急なお願いにも関わらず、撮影にご協力いただいたT様、誠にありがとうございました。ご満足いただけるよう一生懸命頑張ってまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
最後に長男のH君も、私のリクエストに応えていただき、ピースサイン! これから寒くなりますが、健康に気をつけて勉強頑張って下さい。

そうした中、りんくうで打ち合わせがあったので、仙南方面の現場を巡回してきた。
どの現場も整理・整頓がなされており、概ね合格。
「宮城県一のきれいな現場」まであと一歩です。必ずや実現するよう一丸となって取り組んでいきましょう。
画像はりんくうタウンで建築中のT様邸で、お客様と打ち合わせ中の工事課の米畑課長。(突然お邪魔してスイマセンでした)
身振り手振りで、工事の内容をT様に説明しておりました。休みの中、ご苦労様でした。
そして、急なお願いにも関わらず、撮影にご協力いただいたT様、誠にありがとうございました。ご満足いただけるよう一生懸命頑張ってまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
最後に長男のH君も、私のリクエストに応えていただき、ピースサイン! これから寒くなりますが、健康に気をつけて勉強頑張って下さい。

k-taka:コメント(2):[大東住宅/社長ブログ]
控えめなピースサイン!
泉区のS様邸の基礎工事が完了し、大工工事が始まるとの事で現場に行ったら、お施主様のご家族とバッタリ!
写真撮らせて~とリクエスト。はいピースの掛け声に控えめながらもしっかり応えてくれました。
28日が上棟式という事で週明けの天気が心配ですが、よろしくお願いいたします。
少し早いですが・・・。

写真撮らせて~とリクエスト。はいピースの掛け声に控えめながらもしっかり応えてくれました。
28日が上棟式という事で週明けの天気が心配ですが、よろしくお願いいたします。
少し早いですが・・・。

k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
浦霞の大吟醸が第1位
9月に行われた「2010秋季全国酒類コンクール」の吟醸・大吟醸部門で塩釜にある㈱佐浦さんの「大吟醸・浦霞」が見事第1位となりました。
その他、純米吟醸・純米大吟醸部門、古酒・新開発部門でも堂々の2位となり、浦霞ブランドが受賞ラッシュを果たした。
佐浦社長並びに関係者の皆様、誠におめでとうございます。
近いうちに多賀城の「こむかい」の旨い肴で飲んでみたいと思います。
詳しくはこちらをどうぞ
河北新報でも報道されました。
その他、純米吟醸・純米大吟醸部門、古酒・新開発部門でも堂々の2位となり、浦霞ブランドが受賞ラッシュを果たした。
佐浦社長並びに関係者の皆様、誠におめでとうございます。
近いうちに多賀城の「こむかい」の旨い肴で飲んでみたいと思います。
詳しくはこちらをどうぞ
河北新報でも報道されました。

k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]