画像はウッドワンの収納部材「エラボ・ミニ」
この度、お客様のご要望に応え、高さ50cm・1mのロータイプの商品が新発売となりました。
小屋裏の勾配天井部分などのデッドスペースの有効利用に最適な部材ですので、是非ご採用下さいますようご案内申し上げます。
お引渡し済みのお客様も喜んで対応させていただきますので、小屋裏をスッキリ片付けたいというお客様!是非ご相談下さい。
価格は写真左のタイプで約25,000円位(工事費込)です。
※ 奥行きは30cm・45cmタイプがございます。
HOME > 記事一覧
小屋裏にピッタリのエラボが出ました。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
楽天モーゲージからのお知らせ
大東住宅が、フラット35の取り扱いをメインで依頼している楽天モーゲージより、12月1日より、楽天モーゲージの事業を楽天銀行に事業譲渡する旨の連絡がございましたので、お知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧下さい。
楽天モーゲージを利用されているお客様には、近日中に書面にて通知があるようですが、面倒な手続きなどは必要ないようですのでよろしくお願い申し上げます。
詳しくはこちらをご覧下さい。
楽天モーゲージを利用されているお客様には、近日中に書面にて通知があるようですが、面倒な手続きなどは必要ないようですのでよろしくお願い申し上げます。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
写真は届きましたか?
先週の梨狩りでは、ご来場いただいたお客様の記念撮影をさせていただきました。
月曜から、営業スタッフは写真をプリントしたり、加工してカレンダー作成をしておりますが、皆様のご自宅には届いたでしょうか?
間もなく届くかとは思いますが・・・!
まだ来ていないよというお客様、どうぞ遠慮なく催促の連絡をお願い申し上げます。(笑)
月曜から、営業スタッフは写真をプリントしたり、加工してカレンダー作成をしておりますが、皆様のご自宅には届いたでしょうか?
間もなく届くかとは思いますが・・・!
まだ来ていないよというお客様、どうぞ遠慮なく催促の連絡をお願い申し上げます。(笑)

k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
引渡しの現場から
梨狩りのあった、日曜日に西多賀S様の引渡しがあった。現場担当は小野社員・営業担当は高橋係長だが、お施主様が同級生という事もあり同席させていただいた。
引き渡しでは、現場担当者による機器の説明や使用方法の説明などが行われ、最後にお施主様に本鍵をお渡ししてテープカットを行う。
テープカットでは、今回同居なされるお父様も特別参加していただき、はいチーズ!
そんなお父様が、一番ビックリしていたのが小屋裏のスペース。打ち合わせの時はあまり関心がなかったようですが、実際出来上がった小屋裏を見て、○○だけが使うのはもったいないと何度もおっしゃっておりました。
2Fのセカンドリビングも覗ける10畳大の小屋裏です。

向こうの壁にもなにやらドアらしきものがありますが・・・。

図面には当初ありませんでしたが、4畳位のスペースが増えていました。(笑)
S様、まだ母屋の解体などの工事が残っておりますが、これからもどうぞ末永いお付き合いのほどお願い申しあげます。
引き渡しでは、現場担当者による機器の説明や使用方法の説明などが行われ、最後にお施主様に本鍵をお渡ししてテープカットを行う。
テープカットでは、今回同居なされるお父様も特別参加していただき、はいチーズ!
そんなお父様が、一番ビックリしていたのが小屋裏のスペース。打ち合わせの時はあまり関心がなかったようですが、実際出来上がった小屋裏を見て、○○だけが使うのはもったいないと何度もおっしゃっておりました。
2Fのセカンドリビングも覗ける10畳大の小屋裏です。

向こうの壁にもなにやらドアらしきものがありますが・・・。

図面には当初ありませんでしたが、4畳位のスペースが増えていました。(笑)
S様、まだ母屋の解体などの工事が残っておりますが、これからもどうぞ末永いお付き合いのほどお願い申しあげます。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
医者いらずの【外断熱の家】
画像は去年12月から、同居している義母の健康診断票。
右側が去年の数値で2・3という注意や再検査が必要な項目もけっこうある。
そして左側が、先日検診した結果でなんとオール1の健康優良児!
特別な治療や生活改善をした訳でもないというのだから驚きだ。
本人曰く「外断熱の家に住むと健康になるというのは本当かも?」
私の健康診断は今月の19日。さてどうなる事やら・・・。
右側が去年の数値で2・3という注意や再検査が必要な項目もけっこうある。
そして左側が、先日検診した結果でなんとオール1の健康優良児!
特別な治療や生活改善をした訳でもないというのだから驚きだ。
本人曰く「外断熱の家に住むと健康になるというのは本当かも?」
私の健康診断は今月の19日。さてどうなる事やら・・・。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]