それでは先週のベスト投稿の発表をいたします。
1位は、先週に引き続き、菊地課長が投稿した「天水尊」でした。最近ではエコの観点から、雨水利用の樽を設置するお客様が増えてきたようですね。
記事はこちらをどうぞ
2位は、工事課の高橋係長が投稿した「竣工」でした。社員の多くが係長の努力を理解しての投票だと思います。本当にご苦労様でした。
記事はこちらをどうぞ
3位は、営業部の黒瀬社員が投稿した「嬉しい言葉」でした。
お客様に喜んでいただき、ご満足していただく事が私達にとっても、何よりの喜びです。これからもたくさんのお客様に喜んでいただけるよう頑張っていきましょう。
記事はこちらをどうぞ
HOME > 記事一覧
東京でビックリが4回!
今週、タカラさんの懇談会出席の為、東京へ行きましたが、4度ほどビックリさせられた事があったので紹介させていただきます。
1つ目のビックリは、スパイダーマンとの遭遇!(?の方はこちらをどうぞ)
2つ目のビックリは画像にもある東京の雪。
仙台でも降っていないというのに、東京の吹雪にビックリ!でも若いカップルには最高のホワイトバレンタインデーだったかもしれませんね。(この日は長女も試験が終わって、泊まりでディズニー!ちょっと複雑でした)
そして、3つ目のビックリが、同級生に連れられて行った牛タン屋さん!牛タンと言えば、もちろん我が仙台の専売特許ですが、東京にもおいしいお店がありました。場所は六本木のミッドタウン向の?ビルの2Fにある「一徹」という牛タン屋さん(親方は昔太助でも修行したそう)。仙台の牛タン屋さんに負けず劣らずの旨さでした。タン焼きの他、タン刺しや煮込みなどもGOOD!でしたので機会があれば一度ご賞味下さい。
画像を取り忘れたので代わりに、同級生を紹介!

東京でTV番組などの制作会社「花組」を経営している飯田社長。村上龍似のナイスガイです。六本木の夜を案内していただいた上に、大変ごちそうになりありがとうございました。
頭の薄い阿部社長も大変元気でした。(笑)
そして最後のビックリが、
↓ ↓ ↓

宿泊した○○ホテルの窓がびっしょりになるほどの結露!
結露のない生活に慣れたせいか、なぜか見ただけで、ぞ~としてしまいました。
しかし、一流の○○ホテルでさえこの状態!改めてビックリ!でした。
1つ目のビックリは、スパイダーマンとの遭遇!(?の方はこちらをどうぞ)
2つ目のビックリは画像にもある東京の雪。
仙台でも降っていないというのに、東京の吹雪にビックリ!でも若いカップルには最高のホワイトバレンタインデーだったかもしれませんね。(この日は長女も試験が終わって、泊まりでディズニー!ちょっと複雑でした)
そして、3つ目のビックリが、同級生に連れられて行った牛タン屋さん!牛タンと言えば、もちろん我が仙台の専売特許ですが、東京にもおいしいお店がありました。場所は六本木のミッドタウン向の?ビルの2Fにある「一徹」という牛タン屋さん(親方は昔太助でも修行したそう)。仙台の牛タン屋さんに負けず劣らずの旨さでした。タン焼きの他、タン刺しや煮込みなどもGOOD!でしたので機会があれば一度ご賞味下さい。
画像を取り忘れたので代わりに、同級生を紹介!

東京でTV番組などの制作会社「花組」を経営している飯田社長。村上龍似のナイスガイです。六本木の夜を案内していただいた上に、大変ごちそうになりありがとうございました。
頭の薄い阿部社長も大変元気でした。(笑)
そして最後のビックリが、
↓ ↓ ↓

宿泊した○○ホテルの窓がびっしょりになるほどの結露!
結露のない生活に慣れたせいか、なぜか見ただけで、ぞ~としてしまいました。
しかし、一流の○○ホテルでさえこの状態!改めてビックリ!でした。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
「14分間の真実」
1995年に発生した阪神・淡路大震災の地震規模はM7.3。この大地震により、6434人もの方が命を落とし、25万戸近くの建物が全半壊した。
最大の人的な被害をもたらしたのは、建物の倒壊による圧死や窒息死。地震発生が早朝の5時46分という事もあり、非難しようにも非難出来ず、地震発生後、わずか14分間の間に92%もの方が建物内で、亡くなってしまった。
本来、人の命と安全を守るべき住まいが、まさしく凶器となって住む人に襲いかかってきたのだ。
その後も、日本各地で大きな地震は発生しているが、被害規模が比較的小さい事もあって、国内の4割近くの既存住宅が、倒壊の危険性ありとの指摘がある中、既存住宅の耐震化は、一部の建替えを除き、ほとんど進んでいないのが実情。
私達の住む宮城県でも、前回の宮城県沖地震の発生から、すでに33年が経過しており、その経過率から計算された地震の発生確率は非常に高く、いつ発生してもおかしくない状況に置かれているのは、皆さんご存知の通り。
将来、こうした悲劇を二度と繰り返さない為にも、私達つくり手も耐震化に向け、率先かつ真摯に取り組んでいかねばならない。
政府の「新成長戦略」においても、2020年まで、既存住宅の耐震化率95%を実現すべく、耐震化事業への補助制度など実施している。
先ずは自分と大事な家族が暮らす家が、どの程度の耐震性を有する建物なのか、体の健康診断同様に、耐震診断してみてはいかかだろうか?
最大の人的な被害をもたらしたのは、建物の倒壊による圧死や窒息死。地震発生が早朝の5時46分という事もあり、非難しようにも非難出来ず、地震発生後、わずか14分間の間に92%もの方が建物内で、亡くなってしまった。
本来、人の命と安全を守るべき住まいが、まさしく凶器となって住む人に襲いかかってきたのだ。
その後も、日本各地で大きな地震は発生しているが、被害規模が比較的小さい事もあって、国内の4割近くの既存住宅が、倒壊の危険性ありとの指摘がある中、既存住宅の耐震化は、一部の建替えを除き、ほとんど進んでいないのが実情。
私達の住む宮城県でも、前回の宮城県沖地震の発生から、すでに33年が経過しており、その経過率から計算された地震の発生確率は非常に高く、いつ発生してもおかしくない状況に置かれているのは、皆さんご存知の通り。
将来、こうした悲劇を二度と繰り返さない為にも、私達つくり手も耐震化に向け、率先かつ真摯に取り組んでいかねばならない。
政府の「新成長戦略」においても、2020年まで、既存住宅の耐震化率95%を実現すべく、耐震化事業への補助制度など実施している。
先ずは自分と大事な家族が暮らす家が、どの程度の耐震性を有する建物なのか、体の健康診断同様に、耐震診断してみてはいかかだろうか?
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
スパイダーマン!
今日は、住宅設備で日頃お世話いただいている、タカラスタンダードさんの新春経営者懇談会があり、東京に来ています。
午後一の新幹線で仙台を出発し、先程ホテルにチェックインしました。
四時半からの懇談会を前に、30Fの部屋の窓辺で紅茶を飲んでいると、窓の外から何やら物音が・・・。
次の瞬間、リフトがスーと昇ってきて、登場したのはスパイダーマン!ならぬ窓を清掃するお兄さん!!
こんな目の前で見たのは初めてでしたので、思わずパチリ!
しかしさすが、視線を部屋の中に向ける事なく窓を拭き続けるあたりはプロの仕事だと感心してしまいました。
東京に来て早々に下らない話で大変失礼いたしました。(笑)
それでは懇談会に出席してきます。
午後一の新幹線で仙台を出発し、先程ホテルにチェックインしました。
四時半からの懇談会を前に、30Fの部屋の窓辺で紅茶を飲んでいると、窓の外から何やら物音が・・・。
次の瞬間、リフトがスーと昇ってきて、登場したのはスパイダーマン!ならぬ窓を清掃するお兄さん!!
こんな目の前で見たのは初めてでしたので、思わずパチリ!
しかしさすが、視線を部屋の中に向ける事なく窓を拭き続けるあたりはプロの仕事だと感心してしまいました。
東京に来て早々に下らない話で大変失礼いたしました。(笑)
それでは懇談会に出席してきます。
k-taka:コメント(0):[大東住宅/社長ブログ]
先週のベスト投稿
今朝は雪が積もって大変でしたね!ここ1週間また寒い日が続きますが、くれぐれも風邪などひかぬようにご自愛下さい。
それでは、先週のベスト投稿の発表です。
第1位は久々の返り咲き!積算菊地課長が投稿した「見えると節約」でした。省エネナビはソーラーサーキットの長期優良住宅先導的モデルに採用しておりますので、今後、実際設置したお客様の感想なども紹介させていただきます。
記事はこちらからどうぞ!
第2位は展示場スタッフの川野社員が投稿した「心意気」でした。ワイン通の彼女が焼酎?と思いましたが、畳職人さんのお話でした!私達もお客様に心意気を感じていただけるような仕事をしましょう!
記事はこちらからどうぞ!
第3位はこちらも久々のランクイン!建築部の清野部長が投稿した「木の香りの効果」でした。もっと内装にも木を使った家造りを期待しております。
記事はこちらからどうぞ!
PS.宮城県赤十字血液センターからのお知らせです。現在センターでは、AB型の血液が大変不足しているようです。AB型の方、献血のご協力をお願いいたします。詳しくはこちらをどうぞ
それでは、先週のベスト投稿の発表です。
第1位は久々の返り咲き!積算菊地課長が投稿した「見えると節約」でした。省エネナビはソーラーサーキットの長期優良住宅先導的モデルに採用しておりますので、今後、実際設置したお客様の感想なども紹介させていただきます。
記事はこちらからどうぞ!
第2位は展示場スタッフの川野社員が投稿した「心意気」でした。ワイン通の彼女が焼酎?と思いましたが、畳職人さんのお話でした!私達もお客様に心意気を感じていただけるような仕事をしましょう!
記事はこちらからどうぞ!
第3位はこちらも久々のランクイン!建築部の清野部長が投稿した「木の香りの効果」でした。もっと内装にも木を使った家造りを期待しております。
記事はこちらからどうぞ!
PS.宮城県赤十字血液センターからのお知らせです。現在センターでは、AB型の血液が大変不足しているようです。AB型の方、献血のご協力をお願いいたします。詳しくはこちらをどうぞ
k-taka:コメント(0):