HOME > 記事一覧

ストック重視の循環型社会の形成の為にも!

残念なことに、50年も100年も持たなくていいから30年で充分だよというお客様が、いまだに、いらっしゃいます。

確かに、大地震などの自然災害が起きず、暑さ・寒さを我慢したり、省エネ性や快適性・健康性を考えなければこれまでの住宅でも30年はおろか50年は充分もつのではないかと思います。

しかし、現実はどうでしょう。阪神大震災や東日本大震災とまではいかなくとも、頻繁に地震が発生し、台風や集中豪雨などによる洪水にも、数多く見舞われるこの日本です。

折角建てるのなら、災害から大事な家族の命を守り、いかなる場合も生活の支えとなり心のよりどころとなる住まいを建てなければならないのではないでしょうか。

そして、単に寒いとか暑いとかという問題ではなく、従来の延長線のような性能の低い住宅に住むということは、内部結露や換気不良により室内空気も汚染され、腐朽菌によって建物の老朽化や蟻害を誘発することで、建物の耐震性や耐久性は著しく低下するのです。

そして、ヒートショックによる家庭内での悲しい事故を引き起こし、時には大切な命まで奪われてしまい危険性が生じるということを、リアルに考えなければなりません。

30年だけ地震や台風から家を守り、省エネで快適で住む人の健康を守れる家を造ることは、技術的にも不可能といえるのです。

そして、付け加えさせていただければ、現在大きな社会問題となっている空き家は約820万戸と言われ、今後も益々増加することが予測されています。

従来の様に、新築して30年程度しかもたない家を造り続けていれば、空き家はさらに増加する一方となるのです。

つまり、時間はかかるものの、これから新築する住宅は、100年以上有効に活用出来る、本物の長寿命住宅にしていく事こそが、空き家問題の解消につながる唯一の手段といっても過言ではないのです。

気密・断熱のしっかりした高性能な住宅は、快適で健康にやさしい住環境を創出し、住む人と建物の寿命を縮める原因となる悪の根源ともいえる、内部結露を解消することによって、耐震性を初めとする新築時の性能を長く維持することができる本物の長寿命住宅となり、ストック重視の循環型の社会の形成にもつながると言うことをご理解いただきたいと思います。

PM2.5を除去して、室内の空気を綺麗に

  • PM2.5を除去して、室内の空気を綺麗に
先日、喫煙ルームにある空気清浄器のシェアNo1を誇る「トルネックス」の
住宅用外気清浄器をデモ機で体感させていただきました。

この清浄機は、24時間換気に組み込む事が出来て、花粉の100分の1と言われるPM2.5の微粒子を電子の力で吸着する装置です。

通常のろ過式のフィルターではありませんので、清掃を忘れたりしての目詰まりによる換気不良も起こさず、交換も不要で、定期的な水洗いでOK!

確かに、PM2.5に見立てた同レベルの微粒子の煙は、スイッチを入れると綺麗に吸着され能力の高さを実感しました。

デモの様子を携帯の動画で撮影したのですが、反射してイマイチでしたので、メーカーのHPにある動画を確認してみて下さい。トルネックスの仕組みがよくわかると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=jwAWGKO7zJk

九州や関西ほど、PM2.5による影響は少ない東北ではありますが、先日も、中国から大量の黄砂が飛来し、大変だったと思います。

黄砂も粒子は微細で、フィルターでは除去しきれないことを考えると、きれいな空気にこだわる私達としては、導入を検討しなければならない時期にきているかもしれません。

当面は、オプション扱いになるかと思いますが、ご興味のある方は何なりとお問合せ下さいます様お願い申し上げます。

※ 24換気が設置してある皆様、冒頭に少し触れましたが、換気のフィルターが、春先の強風による砂ぼこりや花粉などによって、目詰まりを起こしやすい時期となっています。

目詰まりを起こしていると、換気はONでも計画どうりの、換気になっておりませんので、この時期のフィルターのお掃除をお忘れなきようにご注意下さい(^^)

壁の中にも新鮮な空気を

暖かい家から爽やかな家へ

季節にあわせて衣替えのできるこの開閉の技術は、ソーラーサーキットの家の最大のメリットです。

そろそろ、床下ダンパーを開放し・小屋裏ファンのスイッチをONにして、床下や壁の中に空気を通してあげて下さい。

家と住む人の健康をいつまでも守るためにも、これまで閉鎖されていたダンパーを開放して、構造部分にも爽やかな空気を送り込み深呼吸をさせてあげるのです。

これは、押入れにしまっておいた布団を外に干す感覚で捉えていただけるとわかりやすいと思います。

今、壁の中にも空気が流れていると思うと何とも言えない爽快感が味わえることでしょう。

また、朝の最低気温が15度以上になりましたら、常時開放でもOKですが、15度を下回ると肌寒く感じる場合がございますので、そのような時はお手数ですがダンパーの閉鎖をお願いいたします。(小屋裏ファンもOFFとなります)

※ SC ナビゲーションを設置すると、外気温度の変化により自動で開閉しますのでとても便利です。

何か所も開け閉めするのが、面倒という方はとりあえず2.3か所でも全然OKですし、お休みの時だけでも構いません。(この辺はあまり難しく考えなくても大丈夫です。)

この一年で一番気持ちのいい時期はあっという間に終わってしまいます。

梅雨に入るまで、しばしパッシブな暮らしをお楽しみ下さい。

また、窓は明けてもいいんですか?というご質問を時折いただきますが、窓を開けて人が心地よいと感じる時は、四季を問わずどうぞご自由に窓を開けて下さい。

窓明け換気は何と言っても、換気の王様です。外の温度・湿度・雨・風の状況を考慮の上、上手にご活用ください。

ソーラーサーキットの家では、自然の力を活用するとともに、自然と仲良く暮らす事も快適に過ごすための大きなポイントです。

庭の雑草対策にイデアルファイバー

  • 庭の雑草対策にイデアルファイバー
GWの真っただ中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。大分暖かくなってきて、ガーデニングの季節の到来ですが、その前に庭に生えてきた雑草に頭を悩ましている方も多いのではないでしょうか。

雑草対策の基本は、草取り&草刈りとなる訳ですが、抜いても抜いても生えてくる雑草の処理は、想像以上に過酷な作業です。

最近では、雑草の煩わしさから、砂利やコンクリートの依頼を頂戴するケースも多いのですが、何とも味気のない庭となりますし、緑化を推進し、ヒートアイランドを防止する意味でも必要最低限にしたいところです。

※ よく防犯対策に砂利という方も、いらっしゃいますが、防音性の優れた外断熱の家では、たとえ真夜中であっても、砂利を歩く音は聞こえません。

そして、この時期になると、ホームセンターやドラッグストアでは、様々な除草剤が所せましと並んでおりますが、健康住宅を手掛ける私達にとっては、環境や健康への影響を考えると、とてもお客様にはおススメできないのです。

また、最近では化学物質によるアレルギーに苦しんでいる方も多く、除草剤の散布にて、ご近所間のトラブルになるケースもよく見られます。

そこで、ご提案させていただきたいているのが、杉樹皮100%・安心・安全で気軽に雑草対策出来るイデアルファイバーです。

イデアルファイバーを、5㎝前後の厚さで敷設することで、光を遮断し、雑草の光合成を妨げ、繁茂を抑制します。

しかも、美観も向上し、砂の飛散や土壌の固化・地温の上昇を防ぐ、環境にも健康にもやさしい防草対策です。

よく、風で飛んでなくなりませんか?と聞かれますが、繊維が絡み合い風にも強いのがイデアルファイバーで、宮城県のグリーン製品として、関係機関の期待も大きい地産地消のECOなバーク資材です。

施工も簡単ですので、業者の手を借りずとも、ご自分やご家族で出来る防草対策として、多くのお客様に採用されるようになりました。

 

 



上記のお客様は、24~25㎡程のお庭でしたが、植栽の回りを5㎝位の厚さで敷設し、使用した材料は約30,000位で綺麗に仕上がりました。

※1㎡で50㍑が目安となります。

参考までに、私達が普段行う施工手順をお知らせしておきます。

① 雑草を抜く
② 防草シート若しくは、新聞紙を敷く (新聞紙の場合は、わずかな風でもめくれるので、水をサッとまく)
③ イデアルファイバーを4㎝~5㎝の厚さで敷く
④ 軽く転圧をして、十分に散水をして落ち着かせる。

こんな感じで、防草マルチングの完成です。

青葉区のガーデンガーデンさんに、イデアルファイバーの施工展示コーナーも設けていただきましたので、是非ご覧になってみて下さい。




お問合せやパンフレット・サンプル希望のお客様は、お気軽にお申し付け下さい。
























基礎断熱のシロアリ被害が急増中

  • 基礎断熱のシロアリ被害が急増中
断熱性の向上を図るために、床下断熱に変わって、基礎断熱を採用するハウスメーカーが、急増しておりますが、基礎断熱の最大のデメリットとも言えるシロアリ対策に対して、無知で無関心なメーカーも多く十分注意が必要です。

基礎断熱にも、基礎の外側に断熱材を張る基礎外断熱と基礎の内側に張る基礎内断熱がありますが、外であれ内であれ全国各地で被害が拡大しているのです。

しかも、新築2.3年後の住宅でも被害は、多く発生しており、多くは保険の適用外となるので、事前に正しい知識と予防策が必要なのです。

新築住宅では、シロアリ対策として、土台や柱に、防蟻材を注入した木材を使用したり、防蟻剤を塗付しておりますが、防蟻処理しているのは、一部の材料のみで、通常5年の保証とされるシロアリ被害は、防蟻処理された部分のみが保証対象となります。

基礎断熱がシロアリの被害に遭遇しやすいのは、断熱材として使用されることの多い、発泡系の断熱材を蟻道として、シロアリが建物内に侵入するからなのです。

シロアリは、風や光にはめっぽう弱い為に、例え床下であっても、その姿を現すことはほぼなく、必ず土を運びながら、その中を進んでいくので、程よい固さの発泡系断熱材と基礎面の間は、シロアリにとって、蟻道を構築するのに、絶好の環境となるわけです。



ユニットバスの下部の断熱施工ですが、どこにでも見られる施工ですが



土の道のようなものが見えると思いますが、これが蟻道と呼ばれるもので、断熱材をはがすと、蟻道が構築されているのがおわかりかと思います。

その他にも






これらの画像は、基礎の内断熱の画像ですが、基礎外断熱の場合も同様の被害が発生しています。



シロアリは、地中にコロニー(巣)を形成しており、図のように地中から侵入してきます。



つまり、侵入を防ぐことが、出来れば、そもそも防蟻剤は必要がないのです。

ソーラーサーキットの家では、国内で唯一、薬剤を使用しない物理的防蟻工法を採用し、住む人と環境にも配慮したターミメッシュフォームシステム(TMFS)を採用しています。

TMFSは、基礎の外断熱材はもちろん、床下のべた基礎内の配管回りにいたるまで、シロアリが侵入できない網目の細かなステンレスメッシュを敷設する事で、薬剤に頼らずして物理的にシロアリの侵入を防ぐ画期的なシステムで平成12年に導入して以来蟻害はゼロです。

基礎外断熱の蟻害対策は、温暖化が進む現代において非常に大事なポイントで、今や日本全国に生息しているヤマトシロアリのみならず、家屋に大きな被害を及ぼす加害性の強いイエシロアリの蟻害が、東北でも発生しているのです。

こうした現状において、長期にわたり防蟻性能が維持され、人体に影響がないノンケミカルの防蟻システムTMFSは、自然の生態系を守る意味においても最良の防蟻工法といえます。





※ 宮城に、多く生息しているヤマトシロアリが、羽アリとなって、群飛するのが、5月中~5月末の午前中が多いので、この時期に羽アリが玄関回りや浴室まわりで発見したら要注意ですので、点検をおススメいたします。(2.3日でいなくなります)



クロアリとシロアリを間違える方もよくいらっしゃいますが、シロアリは触覚がくの字に曲がっている。羽の大きさが前後で違う。胴体がくびれています。クロアリは建物に害は及ぼすことはありませんので、生態系を守る意味でもあまり気になさらずに!

いずれにしましても、発見しましたら何匹か捕獲してください。確認の上、点検と対処が必要となります。