HOME > 記事一覧

ソーラーサーキット=太陽光ではありません

ソーラーサーキットというネーミングの由来やその仕組みについては、家づくりを性能重視で検討なされているお客様には、よくご理解いただいておりますが、一般の方々や検討初期段階のお客様は、どうしても太陽光発電を連想しがちで、勘違いなされる方もいらっしゃいますので、改めてご説明させていただきます。

※ もちろん太陽光発電とも相性は大変良く、ソーラーサーキットにソーラー発電で、Wソーラーの家となり、最高レベルのZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)住宅となります。

ソーラーサーキットの家は、「外断熱」と「二重通気」を組み合わせ、太陽の熱や光といった自然エネルギーを生かし、気温の変化が大きく、多雨多湿という日本の気候風土に合わせ開発された工法で、冬は断熱と蓄熱・夏には遮熱と通気性を発揮することで、断熱性(北国仕様)と通気性(南国仕様)という本来矛盾するかのような相反する機能を兼ね備えた住まいです。

「外断熱」とは、基礎・壁・屋根の構造の外側(家全体)を断熱材で包むことで、外の暑さや寒さを遮断し、地熱を活用する技術です。

一方、「二重通気」は、断熱材の両側に二重の通気層を設け、それぞれ空気の流れをつくることで、外壁の裏側と構造躯体内の湿気や熱気を排出させ、室内の温度や湿度の上昇を抑える技術となり、暑い夏でも、エアコンに頼ることなく、爽やかで快適な室内環境を創出いたします。

そして、床下から小屋裏までつながる内部の通気層(インナーサーキット)には、閉鎖と開放を可能にした機能を取り入れ、季節にあわせてオン・オフ出来るようにしたのが、ソーラーサーキットの衣替えの技術となります。

国内におけるほとんどの高気密・高断熱住宅は、冬の寒さに重点をおいた工法ですが、構造にも通気性を持たせることで、夏の暑さの原因となる壁体内の熱ごもりを解消し、省エネや快適性と共に家の耐久性も飛躍的に向上するのが、ソーラーサーキットの家ということになります。

「ソーラー」とは、太陽の熱や光・地熱といった自然エネルギーを指し、「サーキット」とは、二重の通気層を設け空気の通り道を確保したのです。

つまり、簡単に言えば「ソーラーサーキットの家」とは、自然エネルギーを活用した空気の通り道のある家ということなのです。

もっと詳しくソーラーサーキットのネーミングの由来やその仕組みを知りたい方は
    
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

http://daitojyutaku.co.jp/log/?l=405731

暑さに弱いペットにも快適な住まい

  • 暑さに弱いペットにも快適な住まい
もうすぐ暑い夏がやって来ます。一昔前は真夏でも日中の気温が30℃を超す日はそう多くはありませんでしたが、最近では体温より高い日も観測され、暑さに弱いペットには厳しい季節となり、人間同様熱中症対策が必要となってきました。

先日、愛犬家住宅を推進するワンオンワンという会社の担当の方から、メールを頂戴したのですが、なるほどソーラーサーキットの家は、暑さに弱いペット達にも優しい家なんだと、改めて実感しましたので、紹介させていただきます。

----------------------------

皆様は「フレンチブルドッグ」をご存知ですか?
ブルドッグソースで有名な(関東だけ?)ブルドッグのミニチュア版です。

この1~2年の間にこの子の飼い主さんとの出会いが増えてきたような感じがします。

そろそろ日本人も気付いてきたのでしょうか?自身の顔も鼻ペチャであることを(汗)

さてさて冗談はおいといて、フレンチブルドッグは通称「フレブル」とも言われており、
祖先はイングリッシュブルドッグという闘犬と言われております。

ブルドッグをフランス人が持ち帰り、小さく改良重ねて完成したとの説が
最も有力とされておりますが、交配の過程で凶暴さを無くしたため、
いまや愛嬌たっぷりの愛玩犬。

ボストンテリアと間違われることも多々ありますが、両犬ともに共通しているのが
「暑さに弱い」。これはパグも同様なようです。あと「いびき」がうるさいのも特徴(笑)

これからの季節、彼らには大変厳しい季節と言えます。
※ネット検索で「パグ 暑さに弱い」で様々なページが現れます

対策として常に部屋は涼しく、水の補給は充分に。床の一部にタイルを採用するか、
ペットショップでも販売されているヒンヤリプレートのようなものを併用して、
体感温度を下げてあげる工夫が必要になります。

もちろん、エアコンの使用頻度もあがりますが、もっとも気になるのは留守番中に
「ちゃんとエアコンは作動しているのか?」なのでフレブルの飼い主さんに聞いてみてください。

「フレブルは暑さに弱い子が多いですね。お客さまのワンちゃんはどうですか?」

ここは「ソーラーサーキットの家」が他の家に比べて一枚も二枚も上ですね。

夏は熱ごもりにより、暑いと言われる、高気密・高断熱の家でありながら、通気性を取り入れ
エアコンに頼らずに爽やかな夏が過ごせる家。

もちろんZEHであれば尚のこと有効に働きます。ちなみに築15年の我が家には
ZEHもHEMSも無いので、外出先から年老いた母親に電話して「ミント(我が家の愛犬)の
いる部屋、エアコン動いているか見て」と依頼しなければなりません。

母親にはまだ暫くは長生きしてもらわないと。(笑)

以上、配信メールの紹介をさせていただきました。

そういえば、震災以降、室内犬となった我が家のパピーも、17歳になりましたが夏バテもせず長生きしているのは、ソーラーサーキットの家のおかげかもしれません。



不動産後見取引士

  • 不動産後見取引士
この度、全国住宅産業協会と東京大学との共同研究にて、不動産後見取引士の資格制度が創設されました。

高齢社会の進展により、認知症などによる判断能力が不十分な高齢者が急増する中、後見人制度を活用するケースが多くなってきました。

後見人が弁護士や司法書士などの場合は、問題が少ないのですが、被相続人が後見人となるケースも多く、こうした方々の、スムーズかつ安心な不動産取引をサポートするための資格制度となります。

今回、全国で186名の合格者の中、弊社でも2名の資格者が誕生しました。東北で唯一2名の資格者となりますのでよろしくお願いいたします。

シックハウスのリーフレット

  • シックハウスのリーフレット
化学物質過敏症あいちReの会さんから、シックハウスについて、とても分かりやすいリーフレットを送っていただきました。

シックハウスというと、住宅の建材や家具・カーテンなどに使用される、塗料や接着剤が原因と思われている方も多いのですが、農薬や除草剤・食品に含まれる数多くの添加物・洗剤や芳香剤・化粧品にいたるまで、現代に生きる私達は、膨大な科学物質に囲まれて暮らしていると言っても過言ではなく、様々な要因が重なって引き起こされる現代病だということを理解しなければなりません。

そして、シックハウスが、重症化すると、化学物質過敏症を発症するケースが非常に多く、現在、症状が表れていない方々でも、体内に蓄積された化学物質が、許容量をオーバーすると、コップから水が溢れるかのように、ある日突然発症する可能性があるのです。

そして、一度発症するとなかなか完治するのは、難しいとも言われていますので、十分な注意が必要です。

近年、患者さんは急増しており、多くの皆さんが、大変な生活を強いられております。

基本は、出来るだけ有害物質を室内や体内に入れない、使わない、溜め込まないことと、常時綺麗な空気で生活できるように、換気するということが、非常に大事なことで、シックハウスについて、正しい知識と対策を図ることが、私達に今求められています。

リーフレットをご希望の方は、お気軽にお申し付け下さい。ソーラーサーキットのモデルハウスでも、配付しておりますのでよろしくお願いいたします(^^)

また、化学物質過敏症-あいちReの会さんでは、ご希望の方に50部まで、送料のみのご負担でパンフレットを送付していただけますので、幼保施設の方々や医療機関・その他関連団体の皆様、よろしければご活用してみては、いかがでしょうか。

https://www.facebook.com/化学物質過敏症-あいちReの会-351912384899494/?pnref=story

違いのわかる構造見学会

  • 違いのわかる構造見学会
先週の土日にかけて、お施主様のご好意によりまして、宮城野区鶴ヶ谷に建築中のN様邸にて、構造見学会を開催させていただきました。




断熱工事が完了し、内部造作工事に入る前の、スケルトンの状態での見学会ですが、ソーラーサーキットの快適さの秘密をご理解いただくには、ちょうどこの位の状態が最適で、ご検討中のお客様やご近所の皆様など、多くの方々にご来場いただきました。



※ 壁内部の画像ですが、外断熱の壁内はこのように通気層となっており、壁内部の配管や配線・金物やコンセントに至るまで、断熱材の影響を受けません。つまり、外断熱の建物では、従来の内断熱の建物とは違い、目に見えない構造内部において、熱橋部分や断熱欠損がなく、建物腐朽の最大の原因となる内部結露の心配がないのです。

そして、2日間とも、初夏を思わせるほどの汗ばむお天気でしたが、一歩建物に入るとそこはまさしく別世界の涼しさで、皆さんがビックリしておりました。

外気温は日蔭でも27,4℃ですが


室内はナント19.7℃


※ 室内の湿度が高いのは、木材やコンクリートの水分や温度の関係によるものです。

これが、外断熱+樹脂トリプルガラスの遮熱効果と、二重の通気と地熱の効果・そして気密性能の高さの証明なのです。

※ 少し種明かしをすれば、建築中の現場は、生活熱が一切ないということと、足場にかけてある養生シートにより、日射が遮られている相乗効果もあり、実際の建物は22~23℃位です。

この夏の爽やかさが、通常の高気密・高断熱との大きな違いなのです。

「違いのわかる夏」というのは、ソーラーサーキットの家の夏バージョンのキャッチコピーですが、建築中の構造現場はいつでもご見学可能ですので、是非一度ソーラーサーキットの夏の爽やかさをご体感下さい。

※ ご来場いただいたお客様、そして見学会にご協力いただいたN様、誠にありがとうございました。